ブログ

令和3年度のトピックス

久々の晴天

今日は朝から 快晴です。

校庭一面に霜柱が立っています。

毎朝中学生が、国旗掲揚を行なっています。今日は、青空に国旗が映えそうです。

池の鯉の食欲が増してきました。

春が近づいているのを感じます。

今日も雪が舞っています。

今日も雪が舞っています。

子どもたちが作った雪のオブジェは、元気いっぱいです。

校庭の雪はすっかりとけました。

さくらの花芽が着実にふくらんできています。

卒業まであと16日です。

小学生縄跳び検定

令和4年2月14日(月)2校時に小学生の縄跳び検定が行われました。

体育の時間や休み時間に練習してきた成果を発揮するときが来ました。

 

  

 

  

 

 

前跳びからあや二重跳びまでと、1分間前跳びを行いました。みんな真剣に取り組むことができました。

昨年度より、よい記録出せた子どもたちがたくさんいました。

雪の風雨雷山

本日も積雪がありました。

風雨雷山は雪化粧され、霧が立ちこめています。

山頂から太陽が顔を出してきたのは、7時30ごろでした。

校庭も雪におおわれています。

獣の足とがありました。子どもたちの自宅の周辺にも、足跡があったそうです。

早朝、労務員さんに除雪していただいた昇降口を足下に注意しながら児童が登校していました。

中学生も雪道をがんばって登校しています。

今日も雪遊びができそうです。

環境保健委員によるアンケート集計

環境・保健委員会の子どもたちが、タブレットを正しく利用するためにアンケートを行いました。

 - アンケート内容 -

 ・家や学校でどのようなことに、どのぐらい使っているか?

 ・家で話し合ってルールを決めているか?

 

中学1年生が、真剣にアンケートの集計を行っています。

 本校は、児童生徒が主体となり、様々なことをに取り組んでいます。