校長室から

2021年12月の記事一覧

乳歯が抜けたらどうするの?

 保健室前の掲示板に、「世界の子供たちは乳歯が抜けたらどうするの?」の掲示物が掲示されています。保健室の先生が、作成してくださいました。

 私が小学生の時、祖母に「上の歯が抜けたら縁の下へ入れる、下の歯が抜けたら屋根へ投げる」と教えられました。掲示物の日本には、だいたい同じようなことが書かれていました。

 しかし、ロシアでは「ねずみの巣穴に落とす」のだそうです。スウェーデンでは「寝る前に水を入れたコップに入れておく」のだそうです。ところ変われば、いろいろなだと思いました。

 知識は、いろいろなところから得ることができます。すてきな掲示物を作成してくださった先生に感謝です。子供たちには、掲示物をよく読み、新しい知識を得てほしいと思います。

 

0

みんなで遊ぼう

 本日の昼休み、久しぶりに「みんなで遊ぼう」がありました。あまりにも久しぶりだったので、子供たちは、自分の縦割り班ABCDグループが、よく分からなくなってしまったようでした。そこで、6年生が、ボードで教えてあげていました。よかったです。

 いつものとおり「ドッジボール」「ドッジビー」「けいどろ」「氷鬼」「しっぽつかみ」「ヘビ鬼」の6種類の遊びを行っていました。子供たちは、とても楽しそうでした。3学期は、予定どおり実施できるとよいです。

     

     

     

0

生け花

 金田咲子先生とMOA美術文化財団の方が、花を生けてくださいました。私は、学校に花があるだけで、とてもよい気持ちになります。子供たちも、きっとそうだと思います。ありがとうございました。

     

0

表彰の伝達

 本日、表彰の伝達がありました。たくさんの人たちが、賞状と賞品を受け取りました。よくがんばりました。おめでとうございます。

0

読み聞かせ

 本日、1年生、2年生の読み聞かせがありました。1・2年生は、静かに読み聞かせを聞いていました。

 学校支援ボランティア皆さん、毎回、ありがとうございます。

     

0