日誌

学級(授業)の様子

対話的な授業

 令和4年度がスタートし、各学年の授業も本格的に始まっています。

 本日、それぞれのクラスを訪問してみると、いくつかの国語の授業で、共通する活動に目がとまりました。いずれも、子供同士の対話の時間がしっかりと設けられていました。

 大沢小学校の授業の時間は、いつもどこからも、子供たちの声が漏れ聞こえてきます。子供たちが意見を述べたり、話し合ったりしている活動が日常的に行われています。

 子供達同士の関わりを通して、学びが深まることを期待しています。

 

 

0

かけ算九九検定

3月23日(火)2年生がかけ算九九検定を行いました。学校支援ボランティアさん方に手伝っていただきました。

誰かに聞いてもらうだけで、かけ算九九は上達します。これでかけ算九九は、バッチリです。

0

1年生昔の遊び

3月23日(水)1年生が、生活科の授業で、昔の遊びを体験しました。昔の遊びを体験することは、とても大切です。子供たちの心の中にきっと思い出として残ると思います。実施できてよかったです。

0

邦楽スクールコンサート

3月22日(火)5年生が、邦楽スクールコンサートを行いました。大沢小学校では、6年生に続いて2回目です。

先生方から日本の伝統音楽を教えていただきました。先生方、ありがとうございました。

     

     

0

新登校班の確認

 本日下校前、令和4年度登校班の確認がありました。新しい班長さんのもと、集合場所、集合弛緩を確認しました。4月、新1年生が入学し、登校班に加わります。新班長さん、よろしくお願いします。

 

新しい班長さんが、きちんと並ばせています。

 

先生方の話もきちんと聞いています。

0