校長室から

校長室から

枝の剪定

   本日、労務員さんが、校庭の木の剪定をしてくださいました。来校の際は、きれいになった木を是非御覧ください。暑い中、ありがとうございました。

0

委員会③

   612日(金)突然の雨のため、お昼休みの外遊びが中止となりました。そのため、図書室には、大勢の子供たちが集まりました。図書委員会の人たちも大忙しです。
   図書館の本は、図書委員会のお陰で、スムーズな本の貸し出しができます。図書委員会の皆さん、ありがとうございます。
         

0

.新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアルの見直し

   「.新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル」の見直しを行い、一部改訂いたしました。

改正の主な部分は、

1 熱中症の可能性の高い登下校や休み時間などは、マスクを外してよい。

2 体育科の授業において、マスクの着用は、必要としない。

3 近距離で、大きな声では話さない。

4 衛生上、児童は、室内外の落し物を拾わない。

   なお、詳細は、「.新型コロナウイルス感染対応関係」ページにある「R2コロナ対策マニュアル(改訂版2)」を御覧ください。

0

花や野菜を育てる

   1階東外側に1年生が育てている朝顔と2年生が育てているミニトマトがきれいに並んでいます。臨時休業中、子供たちと保護者の皆さんが、大切にお世話してくださったお陰で、どれも元気に育っています。ありがとうございました。

   611日(木)うれしいことがありました。突然の雨風に、2年生の育てているミニトマトが倒れそうになりました。それに気づいた4年生が、みんなで協力し、昇降口に全部入れてくれました。4年生の優しさに感謝です。(2年生の教室は2階にあり遠かったので)

   花や野菜を育てることは、水をやったり、肥料をやったり、いろいろなお世話をしなければなりません。突然の雨風など自然からも守らなければなりません。花や野菜を育てることは、思いやりの心を育てます。めざす子ども像「思いやりのある子ども」につながります。
         

0

委員会②

   朝、体育委員会が、「縄跳び練習板」を用意してくれていました。「先生、重たいよー。」と言いながらも、がんばって運んでいました。体育委員会のお陰で、縄跳びが楽しくできます。ありがとうございます。
         
   本日、金田咲子先生が、お花を生けてくださいました。ありがとうございます。お花があると、とても幸せな気持ちになります。

0