校長室から
コロナに負けるな!
本日、「コロナに負けるな!!メッセージリレー」の動画撮影を行いました。この動画は、日光市PTA連絡供養議会と鹿沼市PTA連絡供養議会が担当し、「第52回日本PTA関東ブロック研究大会とちぎ大会」の一環として実施するものです。
ひまわり隊12名の方々が、御参加くださいました。撮影は、「コロナに負けるな!」と声を上げる10秒くらいの動画でしたが、いろいろなハプニングがあり、Take4まで撮影しました。
動画は、11月14日(土)から配信される予定です。御期待ください。詳細が分かりましたら、ホームページでもお知らせいたします。
生け花
本日、金田咲子先生が、花を生けてくださいました。職員玄関を入ると、正面に花が見えます。とても気持ちがよいです。元気が出ます。毎回、ありがとうございます。
キンモクセイ
体育館横のキンモクセイが花を咲かせました。いい香りです。秋を感じます。
教室の掲示物
教室の掲示物も工夫されています。「学級のめあて」や「児童作品」「自己紹介カード」などが掲示されています。子供たちの仲間意識を高めたり、学習意欲を向上させたり、自尊心を育成したりするため、先生方はいろいろと工夫して、教室環境を整えています。ありがとうございます。
放課後、校舎内を巡回しているとき、机の整理整頓や清掃をしている先生方を見かけます。子供たちが下校したあとも、先生方は、環境整備をしています。感謝です。
給食指導
給食の時間、栄養教諭の先生が、各教室で「給食指導」を行ってくださっています。発達段階に応じて、行ってくださっています。
食事について学ぶことで、美味しい給食が、更に美味しくなります。栄養教諭の先生、ありがとうございます。
廊下の掲示物が、どんどん新しくなっています。子供たちの学習意欲も高まります。忙しい中、掲示してくださる先生方に感謝です。
昨年度、台風の影響で雨漏りがひどくなり、痛んでしまった体育館入り口の天井がきれいになりました。壁もきれいになりました。
秋空のもと
今日の昼休み、4階から、校庭で遊ぶ子供たちの様子を写真に撮ってみました。きれいな秋空のもと、校庭で遊ぶ子供たちを見ていると、とてもうれしい気持ちになりました。学校っていいですね。
秋本番
今日から10月です。令和2年度もあと半年です。
職員駐車場や校舎の周りに、彼岸花が咲いています。朝晩も冷え込むようになりました。読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋。いよいよ秋本番です。
発表活動
朝の学習の時間、校舎内を巡回していると、4年生が1年生の教室で、学習した内容の発表をしていました。発表は、担任の先生のプロフィールを調べた結果の発表でした。1年生は、興味津々で、発表を聞いていました。1年生は、発表を聞き終わったあと、進んで手を挙げ、感想を述べていました。
学習成果を発表することは「深い学び」につながります。そして、その発表に対する感想を言ってもらうことで、更なる学習意欲が出てきます。
廊下に子供たちの新しい作品が展示されました。来校されたときに、是非御覧ください。
昼休み、「みんなで遊ぼう」を実施しました。今年度、初めての活動です。みんな笑顔で、とても楽しそうでした。見ていて、とてもうれしい気持ちになりました。みんなで遊ぶことは、いいですね。詳しくは、「学級(授業)の様子」のページを御覧ください。
幅跳びの練習
本日の昼休み、体育で学習した「走り幅跳び」の練習を行っている子供たちを見かけました。「自分から学ぶ子ども」に成長しています。うれしい限りです。
本日も、清掃活動のお手伝いを保護者の方が行ってくださいました。ありがたいです。
2年生の生活科校外学習から
本日、2年生の生活科校外学習が行われました。詳細は、「学級(授業)の様子」のページを御覧ください。
本年度初めて、バスの見送りと出迎えを行いました。2年生は、バスに乗るときは、「行ってきます。」「よろしくお願いします。」と大きな声で挨拶しました。返ってきたときも、運転手さんに、「ありがとうございました。」ときちんとしたお礼を言うことができました。
「お礼」「挨拶」を2学期のルールに掲げています。できるようになるためには、実践する場面が必要です。本日の生活科校外学習は、よい実践の場になりました。 2年生は、「お礼」「挨拶」がとてもよくできました。とても立派でした。
普通の昼休み
本日、昼休み、子供たちは、いつもどおり校庭で遊んでしました。普通に過ごす大切さを改めて感じました。
廊下に掲示されている「鬼滅の刃」の折り紙が、また、増えました。
臨時休業の一日
爆破予告の影響で、一日臨時休業でした。
先生方は、午前中、打合せをしたあと、全職員で校舎内外を分担し、不審物の確認をしました。次に、子どもたちの状況確認のため、各家庭に電話連絡をしました。その後、現職教育として、10月7日(水)に行う要請訪問の授業デザイン検討会を実施しました。
12:00~13:30まで、大沢地区センター駐車場や自宅に避難しました。
午後は、再度、全職員で校舎内外を分担し、不審物の確認をしました。その後、午前中の続きとして、授業デザイン検討会を行いました。最後に、子どもたちの状況態確認のため、再度各家庭に電話連絡をしました。
臨時休業のため、子どもたちは不在でしたが、先生方は、忙しい一日でした。こんな臨時休業がもうないことを祈るばかりです。
朝顔のリース
1年生が朝顔のつるで、リースの輪を作りました。子供たちが育てた朝顔、種を取ったあとの最後の作業です。できあがりが楽しみです。
学校だより9月号を作成しました。御一読ください。→9月号.pdf
「鬼滅の刃」の折り紙
廊下に掲示されている「鬼滅の刃」の折り紙が、増えています。
労務員さんが、職員駐車場のくぼみに土を足してくださいました。暑い中、ありがとうございました。
保護者一緒の清掃活動
本日から「保護者一緒の清掃活動」が始まりました。
この「保護者一緒の清掃活動」は、「児童の清掃意欲の向上」「学習環境整備」「学校生活向上」を目的としています。
本日は、4名の方が来校し、子どもたちと一緒に清掃活動をなさってくださいました。ありがとうございました。
保護者の皆様、月曜日か水曜日、1ヶ月に1回でかまいませんので、どうかお子様と一緒に清掃活動を行っていただけないでしょうか。清掃後は、お子さんの授業を参観されても結構ですし、ボランティアルームで過ごしてくださっても結構です。そして、お子さんと一緒に下校なさってください。お友達をお誘いの上、よろしくお願いいたします。
廊下の掲示も新しくなっています。写真で紹介します。
応援団の解団式
まず、応援団のはちまきを返却しました。一人ひとりが、「ありがとうございました。」とお礼を言っていました。次に、担当の先生より話がありました。次に、赤白団長を中心に振り返りをしました。解団式を見学し、運動会が終わったことを実感しました。
応援団のみなさん、御苦労様でした。暑い中、毎日の練習は、大変だったと思います。運動会当日は、団長さんを中心に、大きな声で、大きな動作で、とてもよくできました。最高でした。応援団のみなさんは、この運動会をとおして、大きな宝物を手に入れたことと思います。
本日、MOA美術文化財団の方が、職員室前に、花を生けてくださいました。ありがとうございました。
秋季大運動会終了
保護者の皆様、お忙しい中、早朝より準備をお手伝いいただき、ありがとうございました。また、子供たちへの声援、ありがとうございました。お陰で、素晴らしい運動会になりました。子供たちをたくさん褒めてあげてください。
この運動会で子供たちは、たくさんのことを学んだと思います。大きく成長すると思います。
後日、係が運動会の写真を掲載します。詳しくは、そちらを御覧ください。
運動会前日準備
運動会は、順延になりましたが、前日準備は行いました。5・6年生も手伝いました。
明日の雨天を考えて、机、いすは、昇降口までとしました。また、テントは立てずに、足をたたんだ状態にしました。
たくさんの保護者の方が、準備に参加してくださいました。そのため、準備が早く終わりました。御参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
今日できなかった準備を朝6:30から日曜日に行います。御都合がよろしければ、お手伝いください。よろしくお願いいたします。
日曜日の運動会が、実施できることを願っています。
運動会の練習⑨
業間は、本番前最後の閉会式練習でした。閉会式の隊形に並ぶ練習から万歳の練習、優勝旗、準優勝杯の授与練習を行いました。何回かやり直しをしました。本番は、きっと大丈夫でしょう。今日が最後の全体練習でした。あとは雨が降らないことを祈るばかりです。
昼休みは、応援団や係の児童が練習を行いました。
国旗、市旗、校旗の降納練習をしました。
ラジオ体操の練習もしました。
放送の練習もしました。
東階段の2階から3階へ行く途中の窓に、カマキリが窓に張り付いていました。運動会練習を応援しているようでした。
金田咲子先生が、花を生けてくださいました。毎回、ありがとうございます。
運動会の練習⑧
本日の業間は、応援練習でした。初めて全校児童で行いました。応援団は、日頃の練習の甲斐あり、とても上手にできました。他の子供たちも、ペットボトルをならしながら、上手に応援団に合わせていました。本番は、力を合わせた応援合戦の様子を見ることができることでしょう。楽しみです。
昼休みは、リレーの練習を行いました。今日は、みんな全力で走りました。リレーは、運動会の花形です.。期待大です。
各教室に空気清浄機と網戸が入りました。少しずつですが、環境を整えていきます。
運動会の練習⑦
今日の業間は、本場前最後の開会式練習でした。「開会の言葉」から「準備体操」まで、次第どおりに行いました。係の子供たちは、前回指導された「放送をゆっくり言うこと」「返事」「目を合わせること」「回れ右」をしっかりできていました。とても上手でした。隊形に並んでいる子供たちの態度も立派でした。
昼休みは、応援団練習と国旗、市旗、校旗掲揚練習を行いました。応援団の子供たちは、昼休み毎日練習をしていています。大きな声が出るようになりました。動作も大きくなりました。本番が楽しみです。
6時間目は、運動会係打合せを行いました。運動会まであと4日です。
運動会の練習⑥
本日、業間の練習は、応援の練習でした。予定は校庭での実施でしたが、雨のために、体育館で実施しました。更に、密を避けるため、1年生から3年生までと、応援団のみの練習でした。
今年は、新型コロナウイルス感染予防対策のため、大きな声が出せないので、マラカスの応援を取り入れました。子供たちは、手作りマラカスを上手に使って応援していました。先生方の工夫に感謝です。先生の話を聞く態度も立派でした。
保健室前廊下に、だるまさんが登場しました。運動会練習の約束が書かれています。是非、読んでほしいです。
三年生の廊下に、図画工作の作品が並んでいます。「トンカン、トンカン」一生懸命作った作品は、個性豊かで見ていて飽きません。釘打ちは大変だったと思います。
運動会の練習⑤
業間の練習は、熱中症アラーム警報が鳴ったため、閉会式の式順確認と開会式後の退場のみの練習でした。昼休みは、リレーの練習を行いました。しかし、熱中症予防のため、歩いてバトンパスの確認を行いました。
低学年ブロック
いよいよボンボンを持っての練習に入りました。とってもかわいいです。
中学年ブロック
団体競技の練習に入りました。まずは4年生が見本を見せていました。
高学年ブロック
組み体操が仕上がってきました。見事な演技です。ますます本番が楽しみになりました。
職員駐車場のサルスベリの花が満開です。
運動会の練習④
雨が降ったりやんだりの天気で、運動会の練習も、やりづらかったようです。
昼休みは、「入場行進・閉会式」と「応援団の練習」を同時に校庭で行いました。
運動会の練習は、天候に左右されます。先生方は、工夫して練習を行っています。ありがたいです。
各ブロックの練習では、ダンスの隊形変化の練習や団体競技の練習も始まりました。運動会モード盛り上がってきました。
お昼の放送では、給食委員会と放送委員会が連絡事項を放送しました。まだ、密に気をつけながらですが、例年通りの学校に、戻りつつあります。
運動会の練習③
本日の業間は、雨天のため、予定を変更して、1年生から3年生までのラジオ体操練習になりました。模範演技は、6年生が行いました。先生から①肘を伸ばすこと②大きく動かすことを教えてもらいました。きっと更に上手になると思います。次のラジオ体操練習が楽しみです。
業間及び昼休み、応援団は、練習を行いました。だんだん気合いが入ってきて、大きな声を出すこともできるようになりました。明日は、もっとうまくなると思います。
今週からお昼の早々が始まりました。やっと放送委員会の活躍の場ができました。よかったです。
運動会の練習②
今日は、業間に開会式の練習をしました。指揮者の態度、放送の声、係の返事、プラカードを持つ子供たちの態度、後ろに整列している子供たちの態度、すべてよくできました。運動会が楽しみです。
ブロックごとの練習も始まりました。子供たちは、一生懸命練習しています。
高学年
中学年
低学年
熱中症予防のため練習時は、水筒を校庭に持参しています。
運動会の練習①
今日から本格的な運動会の練習が始まりました。
校庭では、金曜日猛暑のためにきちんとできなかった入場行進と開会式の練習を係中心に行いました。体育館では、応援練習を行いました。
一人ひとりが、自分の役割と責任を自覚し、練習しています。本番が楽しみです。
労務員さんが、ローラーで校庭を整地してくださいました。ありがとうございました。
職員の方が、職員室前の清掃をしてくださいました。感謝です。
R2奉仕作業
子供たちも、一生懸命仕事を行いました。仕事を見ていて、「自分から学ぶ子ども」に成長していることを感じました。
保護者の皆様、お忙しい中、早朝より、御都合をつけてくださり、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
校庭の様子
校庭の作業
入場門設置
側溝掃除
花壇の除草
体育館清掃
トイレ清掃
床磨き
水道まわり清掃
運動会練習準備
本日の昼休み、来週月曜日から始まる運動会全校練習のために5・6年生が校庭で位置確認を行いました。WBGT計測器の熱中症アラームが鳴ってしまったので、全員、傘を差しての位置確認でした。「旗と傘」「プラカードと傘」両方持っての確認は、ちょっと不便そうでした。が、子供たちは一生懸命覚えていました。きっと来週からの全校練習は大丈夫です。
体育館でも、全校応援練習に備えて、5・6年生の応援団が話合いや太鼓の確認をしました。体育館の中もかなりの暑さでしたので、送風機4台を使いながらの活動でした。子供たちは、汗をかきながらも真剣に取り組んでいました。
新型コロナウイルス感染予防対策や熱中症予防対策を取りながら、子供たちが、満足できる、思い出に残る運動会になるよう練習を行っていきます。
運動会スローガン
校舎4階校庭側の窓に、今年度の運動会スローガンが掲示されました。企画委員会の子供たちが作成してくれました。今年のスローガンは、「みんなで力を合わせよう!大沢2020!」です。新型コロナウイルス感染予防対策の一環で午前中だけの開催となってしまいましたが、大沢小学校 児童・職員 全員で力を合わせ、最高の運動会にしたいと思います。
夏休みの思い出
6年生廊下側掲示板に、「夏休みの思い出をまとめよう」が掲示されていす。夏休みの思い出が、詳しく記述されていす。一人ひとりの夏休みが、とても素敵な夏休みだったことがよく分かります。この思い出を胸に、小学校最後の2学期を満喫してほしいです。
校庭整備
本日、暑い中、校庭に入れられ砂を、労務員さんが、ならしてくださいました。ありがとうございます。
運動会に向けて、校庭が整備されています。来週からいよいよ運動会の練習が始まります。
縦割り清掃
今日から縦割り班の清掃が始まりました。新型コロナウイルス感染予防対策のため、なかなか実施しできませんでしたが、ようやく実施することができました。
始めに昼休み、縦割り班の班長会議を行いました。それから、掃除場所ごとに分担と掃除の仕方を決めました。そのあと、分担に従い掃除をしました。
みんな一生懸命掃除をしていました。1年生もがんばりました。大沢小学校がますますきれいになります。子供たちに感謝です。
本日、MOA美術文化財団の方が、職員室前に、花を生けてくださいました。ありがとうございました。
本日、QUの現職教育を行いました。栃木県総合教育センター副主幹 細井道代先生が御指導くださいました。「データは活用してこそ意味がある」と教えていただきました。「研修は、活かしてこそ意味がある」2学期の学級経営に活かしていきます。
新型コロナウイルス感染予防対策マニュアルの改訂
文部科学省から8月6日にだされた「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~学校の新しい生活様式~」と、栃木県教育委員会から8月19日にだされた「新型コロナウイルス感染症 学校における対策マニュアル(第五次改訂版)、日光市教育委員会から8月21日にだされた「新型コロナウイルス感染症への対応について(8月21日版)を受けて、大沢小学校「新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル」を改訂しました。
「新型コロナウイルス感染対策関係」のページにマニュアルを掲載しましたので、御一読ください。
元気の源
階段に「元気があるからあいさつするのではなく、あいさつするから元気になります」という掲示物が貼ってあります。
2学期が始まって5日間、毎日暑い日が続いています。しかし、私は、毎朝、子供たちの「おはようございます」で元気になります。暑くてもがんばることができます。校舎巡回の際、この掲示物を見る度に、挨拶してくれる子供たちのことを思います。
脱皮
昨日の昼休み、3年生が「バッタの脱皮したあとの皮」を見せてくれました。とても小さく、「よく見つけたな。」と思いました。
3年生は、理科で昆虫の勉強をしているのだそうです。だから、こんな小さな脱皮の皮も見つけることができたのでしょうね。
「自分から学ぶ子ども」に成長していることを実感しました。
本日、先生方が手洗い場へ並ぶ整列線を直してくださいました。子供たちも、安心してきちんと手洗いができます。ありがとうございました。
本日、学校だより8月号を配付しました。御一読ください。→8月号.pdf
訪問者
朝の学習の時間、トンボが4年教室に迷い込みました。子供たちは、大騒ぎです。理科担当の先生が捕まえ、虫かごに入れました。3年生の理科で子供たちに見せるそうです。
意外な訪問者でしたが、楽しい出来事でした。
ミストで涼を
昨日、今日と、とても暑い日が続いています。校庭では、WBGTが31℃に迫る勢いで、校庭での激しい運動は控えています。
そんな中、大沢小学校では、水道水によるミスト噴射で熱中症予防対策を講じています。子供たちは、雲梯の下をくぐりながら、ミストにあたり涼を感じています。
熱中症には、十分注意して教育活動を進めて参ります。御家庭でも熱中症予防に御留意くださいますようお願いいたします。
「熱中症予防・対応マニュアル」をホームページにアップしました。「危機管理マニュアル」のページにありますので、御参照ください。
今日から2学期
今日から2学期が始まりました。朝、校舎巡回中、各教室の黒板に先生方が書いた子供たちへのメッセージを読みました。先生方の子供たちを迎える気持ちに感謝です。その後、校舎前の横断歩道で、交通指導を行いました。子供たちの「おはようございます」を聞くと、2学期が始まったことを実感します。
今日の始業式も放送で行いました。始業式前、新しい先生と転校生の自己紹介がありました。校長からは、2学期も「めざす児童像」に成長してほしいことを話しました。そして、そのための3つのお願いを話しました。
1つ目は、「自分の好きなところを1つ見つけてください。」というお願いです。
2つ目は、「自主学習に取り組んでほしい」というお願いです。
3つ目は、「健康な生活習慣を意識して生活してください。」というお願いです。
1学期を終えて
今日で第1学期も終了です。終業式は、放送で行いました。
校長の話では、まず、「大変なことが、たくさんあった1学期でした。しかし、みなさんは、よくがんばりました。約束も守り、やるべきことをきちんとやりました。みなさんは、とても立派です。」と話しました
次に、《めざす児童像》について話しました。
「思いやりのある子ども」では、上級生が下級生の面倒をよくみていました。友だちの傘忘れると、渡してあげた人もいました。「思いやりのある子ども」に育っていると感じていること
「自分から学ぶ子ども」では、授業開始の時間になると、席に着き、授業の準備をしている人がたくさんいました。自分が育てている植物を、朝や休み時間に観察している人もいました。「自分から学ぶ子ども」に育っていると感じていること
「元気な子ども」では、業間、昼休み、フリスビーをやったり、鉄棒をしたりしました。一輪車を乗っている人、フラフープを回している人、サッカーをしている人もいました。たくさんの人が、外で元気に遊びました。「元気な子ども」に育っていると感じていること
そして、「1学期、たくさんの人が、《めざす児童像》に成長できたと思います。素晴らしいです。さすが大沢小学校の子供たちです。この成長を2学期につなげてください。」と話しました。
最後に、夏休みについて、次の3つを話しました。
1つ目は、自分の命は自分で守ってください。
2つ目は、「早寝早起き朝ご飯」規則正しい生活をしてください。
3つ目は、すてきな思い出をたくさん作ってください。
夏休み、学校の先生は、助けてくれません。自分たちの力で、生活してほしいです。そして、夏休みを思いっきり楽しみ、素敵な思い出を作ってほしいです。
8月17日(月)、学校で待っています。
学校だより7月号を作成しました。御一読ください。→7月号.pdf
掲示物④
図工室横の掲示板に、1年生が描いた絵が貼ってあります。育てている朝顔の花を見て、描いたのでしょうね。とても上手に描けています。更に、6年生が感想を書いて貼ってくれました。その文面が、とても素敵で、うれしくなりました。
朝、校門の横に咲いているゆりがとてもきれいでした。早く梅雨が明けるとよいです。
子供からの質問
子供から「止まってくれた車にどうしてお礼を言うの?」という質問がありました。私は、「止まってくださった人への感謝を表すためと、自分の命を守るためだよ。」と答えました。「どうして自分の命を守ることになるの?」続けての質問です。「お礼を言われたら、うれしいですよね。また、止まろうと思いますよね。止まってくれたら、安全に横断できますよね。だから、自分の命を守ることにつながるのですよ。」その子は、「へぇー。」とだけ言って、離れてしまいました。何か、学んでくれたらうれしいです。
掲示物③
学校の教室や廊下には、非常勤講師の先生が作成してくださった掲示物が、たくさん貼ってあります。うつっている子供たちの顔はとても輝いています。掲示物を見ると、子供たちが、その時その時を、楽しく生活していたことが分かります。掲示物を見ると、「学校っていいな。子供たちっていいな。」と思います。作成くださった先生、ありがとうございます。
時間を守る
今週も個人懇談のためB日課で生活しています。業間は、10:10~10:20の10分間しかありません。それでも子供たちは、校庭に出て遊びます。10:20チャイムが鳴ります。子供たちは、校庭を走って戻ります。(校舎内は走りません。)「時間を守る」意識が育っていると感じます。校庭を走る子供たちを見て、うれしくなりました。
整理整頓②
「整頓」は、集中した学習、落ち着いた生活への第1歩です。今日は、教室の整理整頓を御紹介します。とても素晴らしいです。後日、本日御紹介できなかった箇所も、紹介します。
本日、習字ボランティアさんが4名来校されました。毎回、ありがとうございます。
労務員さんが、草刈りをしてくださいました。庭がきれいで、気持ちがよいです。
学校評価に係る保護者アンケート調査お礼
久しぶりの晴天
本日朝、久しぶりに青空を見ることが出来ました。やっぱりお日様が見えると、気持ちが良いです。子供たちも、短い昼休みでしたが、元気に外で遊んでいました。しかし、午後になると、気温が上昇し、今度は熱中症を心配しました。なかなかうまくはいきません。
本日より、個人懇談が始まりました。保護者の皆様、御多忙中、御来校くださり、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
避難訓練からの学び
本日、避難訓練を実施しました。
子供たちは、おしゃべりもなく、素早く避難することができました。たいへんよい避難訓練でした。
訓練後、私から「自分の命を自分で守るために、何が必要か?」必ず振り返りをして、「自分の命を自分で守る」学びを確認してほしいことを話しました。御家庭で、どんなことを学んだか、お子さんに訊いていただければ、うれしいです。
消防署の方から「今日の訓練よくできました。これからも真剣に訓練をしてほしい。」というお話しがありました。また、避難に際し、教職員の動きも御指導いただきました。教職員も、今日の訓練を反省し、今後に活かしていきます。
消防署の方々、お世話になりました。ありがとうございました。
第1回学校評議員会
本日、学校評議員会が開催されました。
始めに校長が、令和2年度学校経営について説明しました。続いて教頭が、危機管理と学校支援ボランティア活動について説明しました。次に教務主任が、教育課程について説明しました。
その後、委員の皆様から、御意見等を賜りました。臨時休業に係る学習の保障について、登校後の発熱について、学校支援ボランティア活動の留意点についてなどを話し合いました。御提案いただいた点について、今後の教育活動に活かして参ります。
4時間目は、授業参観をしていただきました。「どの学級も落ち着いていて、楽しそうで、よかった。」という感想をいただきました。
委員の皆様には、お忙しいところ、御来校いただき、ありがとうございました。
本日、金田咲子先生が、お花を生けてくださいました。いつも、ありがとうございます。