校長室から
「鳥の巣」見つけました
今朝、校舎前で登校指導をしていると、児童の一人が「校長先生、鳥の巣があります」と教えてくれました。学校前の横断歩道のすぐ脇にある街路樹にありました。他の木にもあることを教えてくれました。
子供たちの自然に対する興味や関心の高さ、視野の広さに驚かされました。新しい楽しみを子供たちから教えてもらいましたので、これからの季節、ちょっと上を向いて散策してみたいと思います。
職員研修 英語の授業強化
今回の職員研修では、教職員らによる模擬授業を行いました。普段の英語の授業の中で、言語活動を必然な流れ、子どもたちの探究心を持続させる展開等に視点を置いて、授業者の関与の在り方を確認していきました。
子どもたちの「できた!わかった!」の高揚感を高めるための手立てを、今後の授業で留意していきたいと思います。
英語教育の推進
大沢小学校は、今年度から2カ年、日光市教育委員会より英語教育の研究校として指定を受けました。本日は早速、教育委員会から2名の先生方をお招きして、英語の授業のポイントについて研修を行いました。
これまで取り組んできた授業時の手立ての根拠、今後より一層大切にすべきポイントを確認していきました。
放送委員会の活動
児童会が主体となる委員会活動が始まりました。放送委員会は、毎日給食の時間に、献立の紹介や音楽放送などを行っています。上級生が新しく入った4年生に、機械の操作を見せたり、アナウンスのタイミングなどを教えたりしています。子どもたちの主体的な活動が、順調に始まっています。
令和5年度新体制スタート
校庭の桜の木々も咲き誇り、満開です。花壇のチューリップも咲き競っているようです。
令和5年度の新体制がスタートしました。本校職員室内では、来週からの新学期生活に向けて、急ピッチで準備を進めております。
新たな体制で子どもたちを迎えるのが今から楽しみです。
第3学期始業式
本日、第3学期がスタートしました。
8時25分から、校内放送で、始業式を行いました。今学期は52日間(6年生は48日間)と短いこと。次の学年を意識して3学期を過ごしてほしいことを話しました。
次の学年を意識して過ごすには、今何をしたらよいのか、周りの様子を見ながら、考えて行動することが大切です。「気付き、考え、行動する」このことができるようになってほしいと思います。
第2回 学校運営協議会
過日、第2回学校運営協議会を開催しました。今回は、本校職員も交えての場を設けました。
本校職員からは、どんな思いや願いをもって、日々児童と関わっているかを話し、委員の皆さんからは、それぞれのご活躍されている内容や今後の大沢小に求めたいことなどを話していただきました。各テーブルともとても和やかに、そしてとても熱い熱量で盛り上がりました。
大変有意義な機会となりました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
第8回 創立150周年記念式典実行委員会
過日、創立150周年記念式典実行委員会を開催しました。今回も本校教職員数名も参加し、それぞれの部会での協議に参加させていただきました。
今回は招待させていただきたい方々のリストを元に、当日の式典の規模、招待状の作成等についても協議をしました。さらに、予算確保の方法等についても加えて協議しました。
次回は2月の開催予定となります。
第6回150周年記念事業実行委員会
過日11月16日に、第6回の150周年記念事業実行委員会を実施しました。お忙しい中、定期的にお集まりいただきましてありがとうございます。今回は、主に式典部会の準備概要のそれぞれのスケジュールを決めていきました。さらに、記念誌部会では、各ページの内容、分担等が更に具体的になって参りました。正副部会では、予算の確保についての協議が進められていきました。
次回は、更に具体的なスケジュールを詰めていく作業となります。
今市ブロック第54回陸上競技大会への参加
今市青少年スポーツセンター陸上競技場で、今市ブロック第54回陸上競技大会が開催されました。本校からは12名の選手と1名の補助員として、13名の5・6年生が参加しました。エントリー種目は、5・6年生男女100m走、男子1000m、男子400mリレー、男子走り高跳び、女子走り幅跳び、男子ソフトボール投げでした。
本番の日を迎えるまで、運動会練習と平行しながら、本校職員による指導も重ねて参りました。本番当日は、練習どおり否、それ以上の力を発揮した児童が少なくありませんでした。参加した児童にとってはとても貴重な経験をすることができました。今後の新たな目標を胸に秘めた児童もいたようです。