2013年7月の記事一覧
吹奏楽部の練習
8月11日に行われる「栃木県吹奏楽コンクール」に向けて
夏休みの暑い中、吹奏楽部のみなさんが毎日毎日練習を
重ねています。
「練習はうそをつかない」の言葉どおり、本番でも
すばらしい演奏を聴かせてくれることと思います。
吹奏楽部の皆さん、がんばれ!
学校農園の様子
サツマイモを植えた畑の様子です。
雑草が生えるのを防ぐために、今年度は以下のような対策をしました。
・畝間と畑回りの雑草を労務主事さんが刈払いました。
・7月17日(火)に5,6年生で主に畝間の草むしりをしました。
・その後、6年生を中心にして、畝間を黒のマルチを覆いました。
・雨が降った後に畝間のマルチに水がたまっていたので、職員が
マルチに穴をいくつもあけました。
対策の甲斐あって、現在の畑の様子は下の写真のようになっています。
今のところ目立った雑草は見られませんが、今後も、雑草が生えないよう
に、夏休み中ではありますが、関係職員で畑を見回りたいと思っています。
※餅米を植えた学校田の写真も1枚アップしました。
職員研修
日光市教育委員会から2名の指導主事を要請して
本校の努力する課題である
「児童の学力向上を目指した指導法の工夫
「児童の学力向上を目指した指導法の工夫
~小集団による「学び合い」を取り入れた授業の展開を通して~」
について、研修をしました。
4~5名の小集団になって、「学力が向上するとは」
「小集団の意義は」「学び合うとは」ということについて、
付箋紙を用いて意見を出し合いました。
先生方は大変主体的に、そして熱心に話し合って
いました。その姿はまさに、「小集団による学び合い」でした。
大変楽しく、かつ有意義な研修会になりました。
御指導いただいたことを今後の研究に生かしていきます。
【付箋紙に自分の考えをどんどん書いていきます】
【付箋紙の意見を一人ずつ紙に貼っていきます】
【出された意見をカテゴリーごとにまとめると・・・】
【指導主事からの説明】 【他グループの考えの偵察】
【自分たちのグループの話合いの結果を発表しています】
職員作業
午前中に研修をした後、午後は職員作業です。
職員を3つのグループに分けて、1階と2階の教材室の整理、
学習室の環境整備、理科室の水道のシンクの清掃を行いました。
日ごろ、なかなか整理・清掃の手が回らない場所が、先生方の
労力奉仕のおかげできれいになりました。
これで、それぞれの部屋は本来の目的を果たせるようになりました。
【1階と2階の教材室の物品を整理して・・・】
【理科室の汚れているシンクはクレンザーで磨いて・・・】
【学習室には算数プリントを収納するケースを設置して・・・】
↓
☆こんなにきれいになりました!!
終業式
第1学期が終了しました。
終業式では、代表児童が、それぞれ1学期にがんばったことなどの
ふりかえり、夏休みや2学期への想いを作文にして発表しました。
校長先生からは、学校全体で取り組む3つのめあて「あいさつ」
「返事」「大きな歌声」について、そして各学年のめあてについての
ふりかえりのお話がありました。その後、夏休みにがんばって
ほしいこと、あいさつのすばらしさについてのお話がありました。
児童指導主任の先生からは、「命を大切にすること」のお話がありました。
子どもたちは、どの話も静かに真剣に聞いていました。
2学期の始業式には、また元気なすばらしい笑顔を見せてください。
児童代表のことばはこちら → 児童代表のことば.pdf