大室小だより
第3学期始業式
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月8日(水)、新しい年を迎えて、朝からたくさんの子ども達が両手いっぱいの荷物を抱えて、笑顔で登校してきました。始業式では、校長先生より、今年一年の目標を決めて、それに向けてがんばるようにと言うお話がありました。寒い中でしたが、しっかりした態度で話を聞くことが出来ました。3学期は短い期間ですが、次の学年に向けての準備の時期でもあります。一年間の生活や学習を振り返り、4月から一つ上の学年を安心して迎えられるよう支援していきたいと思います。本年も温かいご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月8日(水)、新しい年を迎えて、朝からたくさんの子ども達が両手いっぱいの荷物を抱えて、笑顔で登校してきました。始業式では、校長先生より、今年一年の目標を決めて、それに向けてがんばるようにと言うお話がありました。寒い中でしたが、しっかりした態度で話を聞くことが出来ました。3学期は短い期間ですが、次の学年に向けての準備の時期でもあります。一年間の生活や学習を振り返り、4月から一つ上の学年を安心して迎えられるよう支援していきたいと思います。本年も温かいご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
第2学期終業式
12月25日(水)、一年間で一番長い2学期の終業式がありました。暑い夏、運動会の練習に始まり、冬の寒い中、持久走大会も行われました。勉強に運動にいろいろな思い出がつまった2学期だったと思います。
さて、終業式では、表彰から始まりましたが2学期は、いつも以上にたくさんの児童が表彰されました。それだけたくさんの児童ががんばったからではないでしょうか。その後、校長先生より「冬至」の話しを聞き、冬休みの過ごし方や学習について説明がありました。
保護者の皆様には、一年間大変お世話になり深く感謝いたします。来年がさらによい年になるようご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
さて、終業式では、表彰から始まりましたが2学期は、いつも以上にたくさんの児童が表彰されました。それだけたくさんの児童ががんばったからではないでしょうか。その後、校長先生より「冬至」の話しを聞き、冬休みの過ごし方や学習について説明がありました。
保護者の皆様には、一年間大変お世話になり深く感謝いたします。来年がさらによい年になるようご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
とちぎの星を給食で味わいました
給食で「日光市産米とちぎの星」を味わいました。
日光市農政対策協議会より日光市の学校給食にと提供していただいたお米です。
とちぎの星という名前には、「病気や高温障害に打ち勝ち、燦然と輝く栃木の星となってほしい」との思いが込められているそうです。皇位継承の祭祀「大嘗祭」で献納されたお米と同じ品種です。
ごはん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ 切り干し大根煮 むらくも汁 みかんクレープ
保健給食委員会の児童が、お昼の放送で「とちぎの星」について知らせてくれました。
教室では、「もちもちしていて美味しい!」「あまみがあるねー」などと、様々な感想を伝えあいながら、みんなで味わいました。
日光市農政対策協議会より日光市の学校給食にと提供していただいたお米です。
とちぎの星という名前には、「病気や高温障害に打ち勝ち、燦然と輝く栃木の星となってほしい」との思いが込められているそうです。皇位継承の祭祀「大嘗祭」で献納されたお米と同じ品種です。
ごはん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ 切り干し大根煮 むらくも汁 みかんクレープ
保健給食委員会の児童が、お昼の放送で「とちぎの星」について知らせてくれました。
教室では、「もちもちしていて美味しい!」「あまみがあるねー」などと、様々な感想を伝えあいながら、みんなで味わいました。
スケート教室
12月12日(木)に3年生、5年生のスケート教室がありました。全員で準備体操をした後、靴を借りました。ひも靴の縛り方に悪戦苦闘しながらも、なんとか滑り出すことができました。最初は学年ごとに校長先生より滑り方の指導を受けていましたが、後半は、手すりにつかまって滑る児童がほとんどいないくらい上手になりました。時間いっぱい滑り、満足して帰ることが出来ました。来年2回目のスケート教室もありますので、冬休みなどを利用して練習できるといいですね。
授業参観デー&講演会
12月4日(水)は、授業参観デーでした。インフルエンザの流行と重なる時期でしたが、いろいろな学級で、子ども達の元気な声や笑顔が見られました。授業参観とは違って、普段の授業や学校生活の様子が見られたことと思います。
午後も5年生の「携帯の正しい使い方」や学校保健委員会主催のPTA講演会で「おやつとの付き合い方」が実施されました。ご理解、ご協力ありがとうございました。
午後も5年生の「携帯の正しい使い方」や学校保健委員会主催のPTA講演会で「おやつとの付き合い方」が実施されました。ご理解、ご協力ありがとうございました。