大室小だより

大室小だより

11月朝礼

 11月21日(木)、朝礼が行われ、校長先生からお話がありました。校長先生のお話は、新しいお札の人物「渋沢栄一」とその母親についてのエピソードでした。栄一が日本のために多くの偉業を成し遂げ貢献してきたこと、そして栄一がなぜ人々のために尽くしてきたのか、その理由の一つとして、栄一の母親の影響があったことをエピソードを使って、教えてくださいました。子供たちは、栄一とその母親の話から思いやりの大切さを学びました。校長先生は、自分のことだけでなく周りの人のことも考え、誰にでも平等に接してほしいと語り掛けていました。最後に他の新札についてもお話をしてくださいました。

  

      

 

1年生活科どんぐりおもちゃ作り

 11月14日(木)、1年生は生活科の時間に、どんぐりや木の枝でおもちゃを作りました。ボランティアの方に作り方を教えていただき、一人一人が工夫して、世界で一つの作品を作ることができました。

校内持久走大会

 11月20日(水)、大室ダムにおいて校内持久走大会が行われました。とても寒いコンディションの中でしたが、子供たちの頑張って走る熱い姿と、たくさんの保護者の熱い声援が響き渡る光景が見られた1日でした。出走した児童全員が、途中リタイヤもなく完走した頑張りは、困難に立ち向かい、うち勝とうとする強い気持ちである「自己肯定感」の育成につながったと思います。

 寒い中にも関わらず、温かい声援を送ってくださった保護者の皆様、そしてコースの安全を確保してくださったPTA役員の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

    

    

   

   

  

5年生社会科見学

 10月29日(火)に、5年生は資生堂の工場に社会科見学に行ってきました。とても丁寧に工場の歴史や商品を作る工程について教えていただきました。子供たちも色々な機械が動いている様子を、興味津々に見ていました。また、後半のワークショップでは、色の微妙な違いを見極めて並び換える作業を行いました。どのグループも少しずつ間違えて、難しい作業だなぁと感じていました。とても多くの学びがあった1日でした。

    

    

     

現職教育(11月研究授業・授業研究会)

 11月15日(金)、日光市教育委員会から指導主事をお招きして、研究授業と授業研究会を行いました。学校課題「見通しをもち 主体的に学び合う 児童の育成 ~自らの問いを探究する授業づくり~」に沿って、3年生と4年生でそれぞれ算数の研究授業を行い、放課後に授業研究会を開き、それらの授業について効果と課題について、職員で話合いをしました。指導者からは、主体的に学び合う児童の育成や学び合いを充実させるための取組として、タイムマネジメント、ペア活動の工夫、ICT機器や教材の効果的な活用、学び合いの深め方などについて、御指導、御助言をいただきました。今後の授業づくりに役立てていきたいと思います。