大室小だより

大室小だより

朝の健康観察

 大室小学校では、毎朝健康観察を行っています。担任からの呼名に対して、児童から「はい。元気です。」「おなかが少し痛いです。」等の返事があります。担任は、返事の内容とあわせて顔色や声の大きさなどからその子の心身の状況を観察しています。また、ハンカチや鼻紙などの所持状況も確認します。教室での観察後はその結果を職員室前の黒板にまとめ、多くの職員で情報を共有します。

 担任はじめ複数名の職員で児童をよく観て、子どもたち一人ひとりが安心して生活・学習できるような環境を日々整えていきます。

健康観察の結果を職員室の黒板に記録し情報共有します

大室小学校区 民生委員・児童委員さん顔合わせ会

 8月31日(水)、大室小学校区の民生委員・児童委員さんとの顔合わせ会を行いました。これは、地域でご活躍する民生委員・児童委員さんと学校との関係性をより密にして、地域ぐるみで子どもたちの健全育成をめざしていくことをねらいに実施しました。協議では、子ども達のこと、地域のこと、学校のことなど、お互いどんな思いがあるのか、どんな活動をしているのか、どんな協力ができるかなど、たくさんの情報交換ができました。その後、児童の下校に合わせて、民生委員・児童委員さんの紹介を行いました。下校班毎に整列した子ども達から「よろしくお願いします。」と大きな挨拶がありました。地域にとっても、学校にとっても宝物である子どもたちを、連携・協力しながら育てていきたいと考えています。

  

PTA奉仕作業が延期になりました【9/3へ】

8月28日(日)に予定していました「PAT奉仕作業」は、雨天のため予備日の9月3日(土)に延期となりました。

参加予定の皆様のご厚意に感謝いたします。

予定が変更となり申し訳ありませんが、次回参加可能な皆様につきましては、ご協力いただければ幸いです。

 

大室小学校 PTA会長 PTA環境緑化部長 校長

2学期 始業式

 8月25日(木)、今日から2学期が始まりました。朝から、荷物をたくさん持った子ども達が、元気に登校してきました。少し眠そうな子もいましたが、友だちと夏休みの話をしていると、いつの間にか夢中になっているようでした。2時間目が終わった後に、ライブ配信で始業式を行いました。校長からは、「2学期に見せて欲しい姿」として、①自分の考え・意見を持つ。②自分の考えを表現する。③自分からやる。と言う話がありました。学習指導部の主任からは、「深い学び」とは、よく考え、よく話し合うこと、児童指導部の主任からは、「時を守り、場を清め、礼を正す」ことについて話がありました。どのクラスの児童も、真剣にしっかり聞いていました。2学期も児童のよさを引き出しながら、生きる力の育成に全力でとり組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。

  

1学期 終業式

 7月21日(木)、1学期終業式を各学級へのライブ配信で実施いたしました。初めに校長から、各学年で頑張ったことの発表がありました。自分たちの学年が発表されると「やったー。」と言う大きな声が聞こえてきました。その後、児童指導担当や学習指導担当の職員から、夏休み中に注意すること①防犯対策②コロナ対策③熱中症対策の3点と夏休み後に「今年は、〇〇をがんばりました。」と言えるように充実した夏休みを過ごしましょうという話がありました。5時間目には、各担任から称賛の声とあわせてドキドキの通信票が渡されました。

 いよいよ明日から夏休みです。毎日暑い日が続きますが、健康、安全に気をつけて、思い出に残るよい夏休みになるよう、ご家庭でのご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

  一学期もいろいろとお世話になり、たいへんありがとうございました。