大室小だより
あいさつ運動進化中
1月8日が始業式だったため、今日の水曜日が3学期最初の「あいさつの日」
でした。運営委員会の子どもたちは、寒い中あいさつ運動を展開していました。
今までと違っていたのは、低学年昇降口前に加えて中央昇降口前でも
あいさつ運動が行われていたことです。
これは、「低学年昇降口前だけだと、通学路の関係であいさつを呼びかけ
られない児童がいるので、もっとあいさつの輪を広げたい」という、運営委員会
の子どもたちからの提案だそうです。
主体的に考えて取り組む本校の運営委員会の子どもたちは、本当にすばら
しい、と思います。
来週からは「あいさつ週間」が始まります。今回の特徴は、運営委員会の
子どもたちだけでなく、5,6年生全員の子どもたちがあいさつ運動に参加する
というところです。あいさつの輪がさらに広がりそうな予感がします。
我々教職員も子どもたちと一緒にあいさつ運動に参加します。
【低学年昇降口前の様子】 【中央昇降口前の様子】
小中連携・一貫教育英語
今年度4回目の、今市中学校の先生による6年生への英語の
授業が行われました。
これは、「日光市小中連携・一貫教育推進計画」による取組の
中の一つとして、市内の各校で実践されているものです。
今回は、今年度の最後の授業ということもあり、中学校への進学を
視野に入れた内容の授業をしてくださいました。
中学1年生の英語の教科書の内容を、ゲームを交えながら楽しく
教えていただきました。
今回も、6年生の子どもたちは、楽しい中にも真剣な態度で学習
することができました。
今市中学校の先生方、1年間大変お世話になりました。
〔デジタル教科書で音声を聞いた後、自分の名前を書いています〕
〔真剣に話を聞いている子どもたち すばらしい〕
新任式・始業式
第3学期が始まりました。
3年2組に新しい先生をお迎えしました。
その後、始業式を行いました。
始業式では、校長先生から、「今の学年のまとめと次の学年への
準備という大切な3学期だからこそ、『想像力』を働かせて、いろいろ
な人や物に『思いやり』の心をもてるようにがんばりましょう。」という
お話がありました。
子どもたちには、校長先生の話を胸に、2014年の新鮮な気持ちで
3学期を過ごし、進級・進学に向け充実した学校生活を送ってほしいと
思います。
私たち職員もがんばります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
第2学期 終業式
第2学期終業式を行いました。
児童代表作文では歌の練習や持久走大会、学習発表会でのがんばり。ローマ字の学習に
児童代表作文では歌の練習や持久走大会、学習発表会でのがんばり。ローマ字の学習に
熱心に取り組んだこと。授業で目標をもって学習したこと。その他、スポーツや、学校行事の
係への挑戦など、2学期を振り返って自分の成長を確認し、そこから得られた成果や反省、
目標を上手に発表することができました。
また、校長先生からは、「あいさつ強化冬休み」として、年末年始ならではのあいさつを、
また、校長先生からは、「あいさつ強化冬休み」として、年末年始ならではのあいさつを、
心を込めてするようにとのお話がありました。
みんな、1月8日の第3学期始業式では、全員そろって元気な笑顔を見せてください。
5年生が餅つきを体験しました
5年生が自分たちで育てた餅米で餅つきを体験しました。
初めて餅つきを体験する子がほとんどでしたが、杵の重さにびっくりし
たり、熱い餅がうまくちぎれなかったりと、悪戦苦闘しながらも楽しく餅
つきを体験しました。
自分たちの手で育てた餅米は、また格段のおいしさだったのではない
でしょうか。みんな何度もおかわりをしていました。
田植えから稲刈り、そして今回の餅つきまでと御協力いただいた地域
の皆様、本当にありがとうございました。