大室小だより

大室小だより

文化講演会を開催しました。


  6月25日にはPTAの文化部と家庭教育学級の共催で文化講演会
 を開催しました。約60名の参加者を迎え、「あなたを輝かせる魔法の
 質問」というテーマで、魔法の質問認定講師の柏木聖子先生から講
 話をいただきました。
  子どもに問いかけるとき「どんな答えも全部正解」「答えは全部受け
 止める」「答えは出せなくても考えることに価値がある」という、気持ち
 が大切とあり、保護者の方もうなずきながら耳を傾けていました。途中
 雷が鳴り響く場面もありましたが、柏木先生の穏やかな語りかけに、
 参加された方も隣の人と答えを考えたり談笑したりしながら、終始和
 やかなムードでの講演会となりました。
  自分も子どもも輝ける魔法の質問が、少しでも増えていけたら素晴
 らしいですね。 
 
 
      
  
      

授業参観

  今学期2回目の授業参観を開きました。
 本校では、今週が1回目の「なかよし週間」であり、
それにも合わせて、各学年(2学級)どちらかの学級で
「道徳の時間」を必ず実施することとしました。
 どの先生も、工夫を凝らした授業を行い、学校評議員
の方々にも好評でした。「低学年なのに、楽しい授業でも
はじけずに落ち着いて臨んでいた。」「タブレット端末を
使った授業が複数あるとはすばらしい。」など。(実は本日、
文化講演会と学校評議員会も同時進行でした。)
 今日のこの気持ちを維持しつつ、今後の授業に生かし、
よりよい授業づくりをめざしていきたいと思います。
 
 
 
≪1年≫ 
    
            音楽                 道徳
≪2年≫
    
            道徳                 学活
≪3年≫
    
            道徳                社会 
≪4年≫ 
    
            道徳                算数T.T
≪5年≫ 
    
             社会                道徳
≪6年≫ 
    
            道徳                 英語
≪なのはな≫            ≪ひまわり≫
    
            国語                 国語

日光市長メダル贈呈

 本校6年生児童S.Aさんが第4回日本バッハコンクール全国大会
小学校5、6年部銅賞、宇都宮地区予選優秀賞特別賞を受賞したことを
記念して、市長メダルが贈呈されました。(受賞は昨年度末です。)
 
 日光市長斎藤文夫様が来校し、S.Aさんに直接贈呈の手紙とともに
メダルをかけてくださり、その後校長室で記念写真を撮影しました。
  
  市長メダルには個人名が刻印されていて、世界に一つだけのとても
貴重なメダルです。
 S.Aさんはとても嬉しそうに、そして大事そうにメダルを見つめていました。
 
 日光市長斎藤文夫様には、お忙しい中、わざわざ来校され、本校児童を
祝福してくださり、ありがとうございました。
 
 
     
 
     
 
  
             

1年生せいかつ科 なつさがし

 梅雨の合間の晴れの日に、大室ダムへ夏捜しをしてきました。
 往路、復路を含めダムの周囲をゴミ拾いしながら、夏の植物や
生き物をさがしました。

 
 歩道橋、ガードレールなど社会の中の設備を学び、ごみを
拾いながら、社会の役に立つ体験もしました。
 
 
   記念写真   はい、チーズ               さあ、夏捜しだ!   
 
 
     夏みっけ!                   発見!バッタ、蛙、れんげそう
 
 
 
 

盲導犬体験(4年)

 2頭の盲導犬と出会い、盲導犬の仕事に対する姿勢や責任感の
強さを肌で感じることができました。アイマスクをしての体験では、
目の不自由な人のこわさや、不安を知ることができました。
 
 盲導犬協会の皆さん、ありがとうございました。