大室小だより
6年生プール清掃、プール開き
6月3日、6年生児童は、プールの清掃を行いました。
プールの中はもちろんのこと、プールサイドや更衣室、トイレ、
玄関まで、きれいに掃除しました。
始めは、濁っていたプールの水も、壁や床をこすり、
水で流すことを繰り返すうちに、徐々にきれいになってきました。
一人一人が自分の分担場所を一生懸命きれいにする姿に
頼もしさが感じられました。
大室小学校のみんなが、気持ちよくプールに入れるよう、
皆でがんばりました。
すっかり作業が終わり、皆で写真を撮って終了しました。
6月16日は、プール開きでした。
きれいになったプールで最初に泳げるのは6年生です。
運営委員が進行する中、児童代表が「小学校最後の
水泳なので、目標に向かってがんばりたい」とあいさつ
しました。
その後、皆でプールに入り、今シーズン初めての
水の感触を味わいました。
少し肌寒いようでしたが、みな楽しい初泳ぎになりました。
臨海自然教室
6月1日(月)~3日(水)に、5年生がとても楽しみにしていた
臨海自然教室が実施されました。
☆第1日目
≪海浜オリエンテーリング≫
とちぎ海浜自然の家に到着して、入所式後、海浜オリエンテーリングを
しました。広い敷地と海沿いの林の中、地図を頼りに、グループごとに協力して
ポイントを探し課題にチャレンジしてきました。
思った以上に時間がかかりましたが、全員ゴールすることができました。
ゴール後、アスレチックで楽しく遊ぶことができました。
≪食事(バイキング)≫
食事は、バイキング。好きなものをいっぱい、でも栄養のバランスも
考えて食べました。係もよく働き、準備や片付けもばっちりでした。
≪漁火の集い≫
まだ、日が沈まない明るいときから始まりました。始めに海の女神様から
友情の火など様々な火をもらいました。その後は、係ごとにレクリェーション
を行いました。ダンスやゲーム・・・、徐々に暗くなる中、大いに盛り上がりました。
☆第2日目
≪朝の散歩≫
朝6時半、朝日が海を照らすころ、海岸を散歩しました。朝の海の
美しさに感動しながら、砂浜で貝拾いなどして楽しみました。
≪海浜探検サイクリング≫
広大なとちぎ海浜自然の家の敷地内をサイクリングしながら、課題に
取り組むサイクリング。ルールを守りながら、楽しく活動することができました。
≪塩作り≫
午後は、塩作り体験。海から運んだ潮水を土鍋で煮詰めて、塩を
取り出します。火起こしから始め、火の番も自分たちでします。徐々に
水分が蒸発し、塩が出てくると、みんなびっくり。それぞれ、大切に
持ち帰りました。
≪ニュースポーツ≫
夜は、ニュースポーツ。巨大なラグビーボール型のボールを使い、
バレーボールを行いました。思うように飛ばないボールに悪戦苦闘しながら、
楽しいひと時を過ごすことができました。
☆第3日
≪アクアワールド見学≫
最終日は、水族館見学。最初に全員でイルカ・アザラシのショーを観覧。
すばらしいイルカ達の演技のびっくりしたり、笑ったり・・・。中には、しぶきを
浴びる子どもたちも・・・。
見学やお土産、昼食も自分達で計画を立て、自分達で行動することが
できました。
海浜自然の家の職員の皆様、たいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
さつまいも苗植え
6月22日(月)、みどりっ子活動でさつまいもの苗を植えました。
予定では、栃木県民の日に関連する行事として6月18日(木)に地域の
高齢者の方々とふれあいながら、活動を行う予定でした。
しかし、天候不順のため18日、19日とも実施できず、ふれ合い活動は
中止になってしまいました。
そこで、今回は子どもたちだけでさつまいもの苗を植えることになりました。
10月には、地域の方々とふれあいながら収穫したいという思いを込めて、
活動を行いました。
活動中、高学年が下級生の世話をしながら、苗植えをするほほえましい
姿があちらこちらで見られました。
人権教育研修会
6月17日(水)、人権教育研修会を行いました。
講師は、本校勤務の人権教育推進教員です。
今回は、新たな人権問題として「性別違和を感じている子どもたち」
というテーマで研修しました。
実態を知ったうえで、どんな対応ができるのかをグループごとに協議し、
全員で共通理解を図りました。
ワールド・ロード登場!
低学年昇降口から2年生教室に向かう通路に、世界の国々の旗が
登場しました。
国際理解週間(ワールド・ウィーク)に合わせて、2年生がつくって
掲示した
「いろいろな くにの はたの すきなところ」
です。
通路が華やかな「ワールド・ロード」に変身しました。