学校の様子
雑巾や台ぶきをいただきました
学校評議員の柴田富美子様からたくさんの雑巾や台ぶきいただきました。早速、新型コロナウイルス対策のための消毒や清掃等に使わせていただきたいと思います。柴田様、誠にありがとうございました。
ミシンボランティアの皆様ありがとうございました
1年生は今家庭科で、エコバックづくりに取り組んでいます。10月26日(火)の5・6校時と27日(水)の1・2校時の1年1組の授業に、ミシンボランティアの皆様にお越しいただきました。簡単な打ち合わせ後、いくつかのグループに入っていただき、やり方をわかりやすく教えていただきまいした。お忙しい中ご協力いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで作品づくりが進みました。
文化祭のスローガンとプログラム表紙絵
10月29日(金)に開催される文化祭のスローガンとプログラム表紙絵です。コロナ禍の中の開催となるため、当日の参観は保護者の方のみとなります。生徒1人につき保護者の方1名となっておりますので、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
【スローガン】
『心のアルバムの1ページに鮮やかな思い出を』
【プログラム表紙絵】
地区新人陸上競技大会男女総合優勝
10月24日(日)根室スポーツセンター陸上競技場で、地区新人陸上競技大会が開催され、本校からは陸上部員プラス特設陸上部の生徒たち約40名出場しました。選手としても準備や後片付けにも一生懸命に取り組んだ本校生徒たちです。その結果、男女総合優勝というすばらしい結果を残すことができました。
★★男女総合優勝★★
男子総合準優勝・女子総合優勝
避難訓練(火災)
10月25日(月)、火災を想定した避難訓練を行いました。今回訓練の時間は伝えずに実施しましたが、生徒たちは落ち着いた態度で真剣に訓練に臨み、5月に実施した訓練に比して早いタイムで集合することができました。
日光地区中学駅伝競走大会(その2)
1.男子の部:1時間4分46秒 “3位”
2.閉会式
3.記念撮影
日光地区中学駅伝競走大会(その1)
10月21日(木)市内の丸山公園内特設周回コースにおいて、「日光地区中学校対抗駅伝競走大会」が行われました。本校からは、オープン個人レースに4名・女子の部に1チーム・男子の部にA,Bの2チームが出場しました。
自己ベストとチームベスト目指した選手たち、そしてその選手を支えた付き添いの生徒たち、大会補助役員を担った生徒たちと、それぞれが自分の役割を自覚し、学校の代表として力を尽くしました。
★★★11月に行われる県駅伝大会に男女ともに出場★★★
~結果:男子3位・女子準優勝・区間賞(女子3区)・オープン個人男子2位~
1.オープン個人レース(男女)
2.女子の部:53分25秒 “準優勝”
[1区:3.287km⇒2区:2.388km⇒3区:2.388km⇒4区:2.388km⇒5区:2.766km]
第4回実力テスト(3年生)
10月18日(月)、3年生の第4回目となる実力テストがありました。修学旅行が終わりすぐのテストでしたが、生徒たちは気持ちを切りかえ、真剣にテストに臨んでいました。
修学旅行(その5)10/16(土)
1.修学旅行3日目の午前中:クラス別行動
(1)1組:清水寺⇒京都水族館
▲清水の舞台に立ちどんな気持ちでしたか?
(2)2組:着付け体験⇒金閣寺
▲着物姿がすてきです、生徒たちも先生も。
2.さようなら京都:京都発13:13の新幹線で東京へ(のぞみ226号)
3.新幹線の中で昼食
▲友達と一緒に食べる修学旅行最後のお弁当、おいしそう!
4.落合中到着、解散式
▲無事に帰ってくることができたことに感謝、感謝の解散式
~修学旅行を通してまた一つ成長した3年です~
修学旅行(その4)10/15(金)
1.京都市内班別行動
★修学旅行2日目は京都市内の班別行動です。8時30分に宿を出発し、16時30分までの8時間を、班長を中心に班員が協力し合い活動をしました。コロナ禍対策と目的地まで安全に移動できるよさから、交通手段はジャンボタクシーです。タクシーの運転手の皆様、大変お世話になりました。
【さあ、班別行動の開始です】
※こんなところに行きました
・金閣寺 ・北野天満宮 ・京都タワー ・伏見稲荷大社 ・京都御所
・妙心寺 ・仁和寺 ・二条城 ・西本願寺 ・東福寺
・京都動物園 ・清水寺 ・龍安寺 ・円山公園 ・地主神社
・京都水族館 ・嵐山 ・本能寺 ・八坂神社 ・抹茶館 等
2.学年レク(館内ウオークラリー)19:45~
▲宿内の1階から4階に7つの質問が隠されていました。その質問を素速く、正確に答えた班が優勝です。
▲優勝班にはおいしいお菓子が贈呈されました。おめでとうございます。
3.部屋長・京都班長会議(20:15~)
▲今日一日を振り返り、良かった点と反省点について話し合いました。
4.宅配の受付(20:40~)