学校の様子

学校の様子

運動会に向けて練習始まる

 来る6月12日(土)の運動会に向けて、練習が始まりました。練習は各学年の練習が3回、全体の練習が4回と限られていますが、生徒たちは友達と協力しあい、一生懸命に取り組んでいました。

2年遠足に行ってきました

5月28日(金)、2年生は足利方面へ遠足に行ってきました。

 

足利学校ではボランティアガイドさんに案内していただきました。

鑁阿寺で解散~班別行動のあと、各クラスに分かれて

織姫神社を見学、織物会館で絵付け体験と充実した一日でした。

 

 

2年ぶりの二宮デー

 5月31日(月)、2年ぶりの「二宮デー」がありました。1・2年生は1校時から2校時まで学校周辺の地域のゴミ拾いを、3年生は1校時から3校時までプールの清掃を行いました。

   

   

   

   

 

PTA奉仕作業(親子奉仕活動)・緑が丘倶楽部活動

 5月29日(土)のPTA奉仕作業(親子奉仕活動)・緑が丘倶楽部活動で、校舎前の花壇や校庭の除草、南側校門前道路斜面の草刈り等を行いました。保護者の皆様、緑が丘倶楽部の皆様、そして生徒の皆さん、早朝よりありがとうございました。お陰さまでとてもきれいになりました。心より感謝申し上げます。

    

    

    

遠足の朝の出発の様子(1・2年生)

 5月28日(金)、今日は1、2年生の遠足の日です。1年生は日光方面へ、2年生は足利方面に向けて元気に出発しました。

 【1年生遠足のスローガン】

   『知ろう日光の文化や美しさ 大切にしよう日光の文化や美しさ』

 【2年生の遠足のスローガン】

   ・体地区の文化に触れ、理解を深めよう。

   ・規律と礼儀のある行動をしよう。

   

   

 

 

各学年がテストを受けました

 5月27日(木)1年生は「標準学力検査NRT」、2年生は「とちぎっ子学習状況調査」、3年生は「全国学力・学習状況調査」を受けました。テストの結果がでるのは少し先になりますが、現在の生徒の学習状況を把握し、今後のさらなる学力向上のために活用していきたいと思います。

 

 

避難訓練(地震)

 5月26日(水)、地震を想定した避難訓練を実施しました。災害は、いつ、どこで、どの程度のものがおこるか、全く予測はつきません。今回の訓練は、まずは安全に避難して命を守るというところまでの訓練でしたが、全員が迅速に避難場所に集合することができました。

 避難終了後校長先生から講評として、常日頃から災害に備え、「心の準備をしておくこと・持ち出すものの準備をしておくこと・家族との連絡の準備をしておくこと」等について話がありました。

 

新体力テスト

 5月25日(火)の2~4校時に『新体力テスト』を行いました。種目は、校庭で50m走とハンドボール投げ、体育館において、反復横跳び・立ち幅跳び・上体起こし・長座体前屈・握力の計7種目です。各クラスの集会・体育委員会、体育係を中心に集合整列し、生徒たちは各種目に意欲的に取り組んでいました。

   

   

   

   

小代自治会の方と環境・美化委員会が花いっぱい活動

 5月24日(月)の放課後環境・美化委員会の生徒たちが、小代自治会の皆様と一緒に、学校東側にある小代自治会の花壇にサルビアの苗約240株を植えました。この取り組みは、例年行われている小代自治会の『花いっぱい活動』の一つです。自治会の皆様が前日のうちにマルチをかけ、苗を植えやすいようにご準備いただいていたおかげで、短時間で作業を終えることができました。

 小代自治会の皆様と活動することができましたことに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

   

   

   

運動会のスローガンが決定

 6月12日(土)に予定されている運動会のスローガン募集が昨日で締め切られ、1クラス3つに絞られた案が全クラスから提出されました。

 提出されたスローガンひとつひとつに生徒会本部役員が目を通し協議した結果、3年1組から提出された次の案が、令和3年度運動会のスローガンに決定しました。

『 ~驚天動地(きょうてんどうち)~ 

  おちあいっ子のパワーは無限大 今日の主役は僕たちだ!! 』

 

陸上競技大会日光地区予選会が開催されました

 5月19日(水)今市青少年スポーツセンター陸上競技場において、市内15の中学校の生徒が参加した『陸上競技大会日光地区予選会』が開催されました。雨が降ったり、やんだりの天候の中、本校の生徒たちは全力で競技に参加し、応援したり、係の仕事に積極的に取り組んだりしていました。

          ~予選会結果~ ★各種目3位以上が県大会出場

 〇男子総合優勝   〇 女子総合3位   〇男女総合3位

 【男子の部】     

  ・1年100m    1位

  ・1年1500m    2位

  ・1年走幅跳    4位

  ・2年100m     3位、4位

  ・3年100m     5位

  ・共通200m      1位、3位

  ・共通400m      2位、6位

  ・共通800m      3位

  ・共通3000m      5

  ・共通110mH     1位、4位

  ・共通走高跳     2位

  ・共通走幅跳     1位、6位

  ・共通砲丸投     1位

  ・共通4×100mR  1位

  ・オープン3年1500m 2位 

 【女子の部】

  ・1年800m   2位、5位

  ・2年100m   3位、4位

  ・共通1500m    2位、6位

  ・共通100mH  2位、6位

  ・共通走高跳     1位

  ・共通4×100mR   3位

  ・四種       1位

     

     

日光地区春季体育大会が開催されました

 5月14日(金)・15日(土)、日光地区の春季体育大会が開催されました。今回は県につながる大会です。日頃の練習の成果を発揮すべく、どの部も全力で試合に臨みました。

 県大会への切符を勝ち取った剣道、バドミントン、ソフトテニス部の皆さん、おめでとうございます。日光地区の代表として、頑張ってきてください。

                【バスケットボール】(大沢体育館)

    

                 【剣道】(今市中学校武道館「杉風館」)

    

                  【バドミントン】(落合中学校体育館)

    

                  【野球】(所野運動公園本球場)

    

               【ソフトテニス】(所野運動公園テニスコート)

    

        ~大会の結果~  ★県大会出場

  剣道    :男子団体優勝(★)   女子団体準優勝(★)

        :男子個人3位      女子個人準優勝(★)

  バドミントン:男子団体準優勝(★)  女子団体3位

        :男子ダブルス優勝(★) 女子ダブルス準優勝(★)

        :男子ダブルス3位

  野 球   :3位

  ソフトテニス:個人5位(★)

樋山昌一商店様からいただいたろばた漬けが給食に

 過日樋山昌一商店様からいただいた「ろばた漬け」が、5月13日(木)の給食に登場しました。チキンカレーとろばた漬けの取り合わせは抜群です。樋山様、いつもおいしいろばた漬けをありがとうございます。

 【この日の献立】麦ご飯・チキンカレー・牛乳・海藻サラダ・型抜きチーズ・ろばた漬け

1年生を迎えた各部活動の様子

 4月23日(金)1年生が正式に部活動に入部し、約2週間が過ぎました。新入部員を迎えどの各部活動も活気づいています。

        【吹奏楽部】                【バスケットボール部】

 

       【バドミントン部】                 【剣道部】

 

     【フィールドホッケー部】               【テニス部】

 

       【陸上競技部】                   【野球部】

 

 【部活動の目的】(落合中学校部活動の活動方針より)

 部活動は、学校教育の一環として生徒が教員等の指導の下、自発的・自主的に行うものである。また、

技能を高め記録に挑戦したり仲間とともに演奏したりする中で、スポーツや合奏の楽しさや喜びを味わい、

体力の向上や心身の健康の増進を図るとともに学校生活に豊かさをもたらすものである。さらには、学年

を越えた交流の中で、生徒同士や教師等との好ましい人間関係を構築し、責任感や連帯感を養うなど生徒

の多様な学びの場である。

 

 

第1回PTA理事会

 5月11日(火)午後6時30分から柔道場において、第1回PTA理事会を開催いたしました。各専門部に分かれ自己紹介をした後、部長、副部長を選出し、今年度の活動計画について検討しました。本部役員の皆様、各専門部の皆様、お忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。

生徒総会

 5月10日(月)の6校時、体育館において生徒総会が開催されました。本校生徒会の目的は、「全会員の自主的活動により、学校生活の向上と健全な精神を養うこと」です。

 生徒会本部役員や各専門委員会の委員長、各部活動の部長、各実行委員長(運動会実行委員、緑が丘祭実行委員、選挙管理委員)の皆さん、落合中がよりよい学校となるようリーダーシップを発揮し牽引していってください。

  

    

  

スクール・サポートスタッフの先生が週4日消毒

 4月より週4日、一日3~4時間、『新型コロナウイルス感染症対策に係るスクール・サポート・スタッフ』として勤務している先生が、大勢の生徒がよく手を触れる箇所(トイレのドアノブやスイッチ、水道の蛇口、階段の手すり等)や職員室内の電話やコピー機、スイッチ等、一日一回、消毒液を浸した布巾できれいに拭いてくれています。

 

連休明けの授業の様子

 連休明けの各学級の授業の様子です。どの学級の生徒たちも真剣に授業に臨んでいます。

              【1年1組:英語「相手が誰か質問しよう」】

          【1年2組:数学「+-のまざった3つ以上の加法のやり方は」】

      【2年1組:理科「光合成を行う時二酸化炭素が出入りするか調べる」】

 

        【2年2組:美術「木製スプーン、フォークを完成させよう」】

    【3年1組:社会「世界恐慌が日本にどのような影響を与えたかを説明できる」】

 

       【3年2組:音楽「1、2、3番のリズムや音程が違うのは何故か」】

  

 

 

PTA・手をつなぐ親の会総会

 4月30日(金)授業参観の後、体育館を会場に『PTA・手をつなぐ親の会総会』を開催いたしました。提案した各議案全てにおいてご承認をいただき、令和3年度の活動がスタートいたしました。また総会終了後には、旧役員様よりご提案があった各地区の顔合わせ会を行いました。

 

今年度第1回目の授業参観がありました

 4月30日(金)、約1年4ケ月ぶりの授業参観がありました。保護者に皆様におかれましてはお忙しい中ご参加いただき、また新型コロナウイルス対策にご協力をいただき、誠にありがとうございました。

   

       【1年1組:音楽】                 【1年2組:国語】

   

       【2年1組:学活】                 【2年2組:学活】

   

       【3年1組:学活】                 【3年2組:学活】

アレルギー対応研修会を行いました

 4月28日(水)、吉原医院委員長の吉原光恵先生にお越しいただき、『食物アレルギーの理解と対応』と題し、食物アレルギーによる誘発症状の頻度をはじめ、アナフィラキシーの主な症状やエピペンの正しい使い方等について、御講話、御指導をいただきました。

運動会に向けて動き始めました

 6月12日(土)に予定されている運動会に向け、本日の昼休み『臨時の中央委員会』を開催しました。委員会のメンバーは、生徒会本部役員や各学級の委員長、各部部長、各委員会の委員長です。最初に色分けを行った後、各学年種目の検討についてのお願いと各委員会の仕事の確認等を行いました。

タブレット端末に名前のシールを貼りました

 令和元年度12月に文部科学省から打ち出された「GIGAスクール構想」による児童生徒1人1台端末整備事業により、本校の生徒と授業を担当する先生方に貸与されるタブレットが4月16日(金)に届きました。

 生徒たちは4月26日(月)、貸与される自分のタブレットを手に取り、本体のカバーや充電コード、充電アダプターに、名前のシールを貼りました。貸与される期間は、本校に在籍している間です。

 生徒たちは今後、タブレットの使い方や使用する時のルールについて学習します。

 保護者の皆様には、4月30日(金)の学年保護者会において、貸与に係る同意書の記入やG Suite for  Education アカウント作成に係る同意書の説明と提出のお願いをいたします。

   

   

   

 

入学お祝い献立

 4月23日(金)今日の給食は、1年生の入学をお祝いする献立です。

 入学して2週間、1年生の皆さんは中学校生活に少し慣れたでしょうか。中学校の給食はどうですか? 今日も調理員さんが、心を込めておいしい給食を作ってくださいました。

 【今日の献立】赤飯、牛乳、鶏のから揚げ、きんぴらごぼう、すまし汁、お祝いいちごゼリー

 

 

 

いつもおいしい給食ありがとうございます

 私達に毎日、安全でおいしい給食を提供してくださっている栄養士の手塚先生と調理員の皆さんです。本校は「自校炊飯」、つまりご飯を炊くことができる設備がある恵まれた学校です。炊きたての温かいご飯は最高においいしいですね。生徒たちの好みや栄養のバランス、給食の安全性を考えてくれている手塚先生、そして生徒たちを思い、細心の注意と心を込めて作ってくださっている調理員の皆さん、いつも本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

 明日の給食も楽しみにしています!

  

第1回PTA本部役員会

 4月20日(火)の午後6時30分から会議室において、第1回PTA本部役員会が開催されました。前半は、来る4月30日に開催予定のPTA総会の内容を中心に確認と打ち合わせを行い、後半は今年度の運動会の持ち方や現段階での修学旅行・遠足の方面について校長が説明をしました。

 本部役員の皆様、お忙しい中御出席いただきありがとうございました。

 

   

 

生徒会活動

 4月19日(月)、今年度最初の生徒会活動がありました。委員長、副委員長が3年生から選出された後、1・2年生のリーダーが選出され、スローガンや年間活動計画の作成に取り組みました。本校の生徒会活動は、全会員の自主的活動により、学校生活の向上と健全な精神を養うことを目的としています。今年度の生徒会がさらに充実した活動になるよう、生徒会本部役員の皆さん、各種委員会のリーダーの皆さん、よろしくお願いします。

   

3年生の学年集会

 3年生最初の学年集会です。新たな気持ちで、はいチーズ!

             【1組】

 

             【2組】

 

2年生の学年集会

 学年最初の集会でクラス写真を撮影しました。天気にも恵まれ、はいチーズ!

              【1組】

  

              【2組】

  

部活動紹介

 4月14日(水)の5校時を使って、生徒会主催の部活動紹介がありました。各部の持ち時間は3分です。どの部もポイントを絞り、それぞれの活動の楽しさ、面白さ、やりがい等を熱く熱く紹介していました。本校では次の8つの部が活動しています。1年生の皆さん、これから入部を考えている2・3年生の皆さん、各部があなたを待っています。

 ★吹奏楽部     ★野球部      ★剣道部       ★ホッケー部   

 ★ソフトテニズ部  ★バスケット部   ★バドミントン部   ★陸上部

   

   

   

 

 

全校集会

 4月13日(火)の6校時に、今年度最初の全校集会がありました。学習、生活、給食、清掃の各担当の先生のお話があり、最後に各清掃分担にわかれて班長・副班長を決めたり、細かな分担を決めたりしました。

   

   

交通安全教室

 4月12日(月)、日光市役所生活安全課交通安全係交通教育指導員の渡邉様、富塚様、高橋様にお越しいただき、交通安全教室を開催しました。5校時は体育館で全校生徒が、自転車の乗り方に関するDVDを視聴したり、ワンクリック詐欺等についてお話を聞いたりしました。

 その後6校時は1年生のみが校庭に移動し、3名の方々のご指導いただきながら安全な自転車の乗り方について確認しました。

   

   

   

 

本の寄贈

 板橋にお住まいの田邉博彬(たなべひろあき)様が、ご自分の著書である、『日光市の幕末と近代化への道』と『日光山麓史~下野国板橋を取り巻く世界~』をご寄贈くださいました。どちらの本とも、一次史料とされるものを探し求め、それを根拠に調べ、まとめたものだそうです。田邉様、貴重なものを誠にありがとうございました。

 

 

入学式集合写真

 4月9日(金)の入学式の集合写真です。1年生のこれから3年間の成長が楽しみです。

              【1組】

 

 

              【2組】

 

 

 

第76回入学式

 4月9日(金)、第76回目となる入学式が無事に執り行われました。真新しい制服に身を包み、やる気いっぱい、元気いっぱいの50名の新入生が新たに加わり、令和3年度の落合中学校がスタートしました。

1.クラス発表の様子

    

2.受付で案内をする生徒会役員                       ★1学年の先生方

    

3.式前の学級の様子

    

4.入学式

 (1)入場

      

 (2)新入生呼名

    

 (3)学校長式辞

   

 (4)在校生歓迎のことば

   

 (5)新入生誓いのことば

    

 (6)校歌斉唱        ★たくさんの祝詞ありがとうございました!

       

5.入学式後の学級活動

    

   

 

 

 

始業式を行いました

 4月8日(木)新任式後に、令和3年度1学期の始業式を行いました。国歌静聴の後、校長先生のお話、そして2・3学年等の学級担任と部活動の顧問の発表がありました。校長先生からは、すばらしい力を持っている落合中生一人一人が、持てる力を発揮し「きらり人」になるために、基本的な生活習慣である「寝ること・食べること」を意識し学校生活を過ごして欲しいというお話がありました。

   

   

新任式を行いました

 4月8日(木)体育館で新任式を行いました。校長先生から10名の先生方の紹介があった後、、お一人お一人から改めて自己紹介をしていただきました。やる気いっぱいの先生方のお話を、生徒達は真剣に聞いていました。

      ようこそ落合中学校へ、よろしくおねがいします!

 

 

    ・石塚 孝男教頭先生(足尾中学校より)

    ・八木澤朋彦先生  (日光中学校より)

    ・柳 智文 先生  (豊岡中学校より)

    ・福田 芽夢先生  (宇都宮市立上戸祭小学校より)

    ・星野 奏 先生  (新規採用)

    ・丹野 哲久先生  (足尾中学校より)

    ・瀧口 瑛大先生  (小来川小学校より)

    ・大塩 昇 先生  (大沢中学校より:初任者指導)

    ・鈴木 和成先生  (鹿沼市立東中学校より)

    ・前川 俊彦先生  (東原中学校より)

 

4月1日令和3年度がスタートしました

 4月1日(木)新任の先生方が着任され、令和3年度がスタートしました。スタートにあたり、それそれが「好きなもの・こと」を紹介し合うワークショップを行いました。新任の先生方、どうぞよろしくお願いします。

 

離任式

 3月30日(火)午前11時から、令和2年度離任式を体育館で行いました。この度13名の先生方が転退職となります。先生方お一人お一人からご挨拶をいただき、最後に校歌を歌いお見送りしました。

 先生方からいただいたたくさんのことを、今後とも大切にしてまいります。

   大変お世話になりました。ありがとうございました!

   

   

   

   

   

  ・須江 信之教頭先生→足尾中学校長へ

  ・小野 貴史先生  →小来川中学校へ

  ・久保田聡子先生  →日光中学校へ

  ・青山 祐輔先生  →東原中学校へ

  ・若林 拓弥先生  →大沢中学校へ

  ・木村 晴美先生  →今市中学校へ

  ・小平 卓哉先生  →東中学校へ

  ・柴田 功 先生  →小来川中学校へ

  ・手塚 純子先生  →ご退職

  ・福田留美子先生  →大沢中学校へ

  ・吉田 敦子先生  →ご退職

  ・福田 倫夫先生  →今市第二小、今市第三小へ

  ・福田 英子先生  →ご退職

令和2年度修了式

 3月24日(水)、令和2年度の修了式を体育館で行いました。国歌清聴の後、4名の代表生徒に校長先生から修了証書が授与されました。校長先生からは、学習面や生活面、健康面、精神面等において、この1年どんな成長をし、どのような進歩があったのか、プラス面を見て振り返って欲しいというお話がありました。1年の締めくくりにふさわしい立派な態度の生徒たちでした。

1.修了証書授与

 

 

2.校長講話

 

3.生徒意見発表

 

4.校歌斉唱

 

5.諸連絡

 式終了後に生徒指導主事の夘月先生から、安全で有意義な春休みにするために、スマホと上手につきあうことの重要性について話がありました。                 

 

3年生を送る会で合奏をした先生方が記念撮影

 2月26日の「3年生を送る会」で、見事に「銀河鉄道999」を演奏した9人の先生方が、あの時に着ていた衣装を再度身につけ、体育館前で記念撮影をしました。それぞれがキャラクターになりきってハイチーズ。さて、それぞれ誰先生かわかりますか?

 

 

 

 

心の教室相談員の福田先生、大変お世話になりました。

 心の教室相談員の福田英子先生が、3月22日(月)の勤務をもって御退職となりました。福田先生には5年間、生徒たちの思いや気持ちを受け止めていただいたり、生徒のクールダウンの場として対応いただいたり、また居場所的な空間としての教室づくりをしていただきました。福田先生、5年間大変大変お世話になりました。ありがとうございました。

  

Google for education 基本研修会

 3月22日(月)、有限会社橋本屋ICT事業部インストラクターリーダーの伊藤夏美様にお越しいただき、2~3校時に、「Google for education 基本研修会」を行いました。「Google for educationとは何か」に始まり、その基本操作や Classroomについて、ジャムボード、Meetと、基本的なことを丁寧に説明いただきました。

 GIGAスクール構想の下、いよいよ生徒に一人一台の端末機が配布されます。どう活用することで、情報活用能力や思考力・判断力・表現力等を育成することができるか、教員も学びを深めていきたいと思います。

 

 

 

ワックスがけを行いました

 3月19日(金)の放課後、環境・美化委員と有志の生徒が、1・2年生の教室を中心にワックスがけをしてくれました。最初に掃除機やほうきできれいにした後、水ぶき、ワックスがけと順を追って進めていました。隅から隅まできれいにしてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。おかげで教室の床がぴかぴかです。