食育コーナー

2022年7月の記事一覧

給食室見学会

給食のない7月25日。

普段、給食室内には関係者以外入ることができませんが、

明日から長期休みに入り、35日間給食を作らないこと、長期休み中に隅々までお掃除できることから、

「この日しかない!!」と思い、6年生を対象に日光小で初の試みである給食室見学会を行いました。

 

給食室には健康チェック、手洗い消毒、ヘアーネット・靴カバーの着用をして、入りました。

給食室は、野菜を洗ったり生のお肉を出したりする「汚染区域」、

キレイに洗った野菜を切ったり調理したりする「非汚染区域」の2つの部屋に分かれています。

廊下から普段見ることができない「非汚染区域」に入ると、当たりをキョロキョロする子供たち。

調理員さんに、根菜を洗う機械を見せてもらったり、泥やゴミ、虫が給食に入らないよう、

野菜は3回よく見ながら丁寧に洗っていることを教えてもらったりしました。

 

調理室内の見学もしました。

オーブン調理では、焼きムラにならないよう、焼き途中で鉄板を入れ替えていること、

揚げ物調理では、日光小240人分を作るのに1時間半程かかること、

回転釜での調理や、和え物調理、みんなが使っている食缶や食器を消毒する熱風保管庫の

説明を聞きました。

その後、釜調理、和え物調理の模擬体験をしました。

汁物調理体験、少量の炒め物体験、大量の炒め物体験、

和え物の野菜の水切りをし和える体験、の、4種類の体験です。

みんな、「重い!!!」「こんなに大変なの!?!?」と驚いていました。

最後に、調理員さんへの質問タイムです。

「1番気をつけていることは何ですか??」→「異物混入がなく、安全安心に給食を作ることです。」

「こんなに大変なのに、どうしてこの仕事を続けられるんですか?」

  →「みんなが”おいしい”と食べてくれるからです。」

など、様々な質問がありました。

また、「日光小のみんなのために一生懸命作ってくれていることを知って、嬉しく感じました。」

「調理員さんが大変な思いをして作ってくれる給食だから、これからは残さないで食べようと思いました。」

などの感想が挙げられました。

 

6年生は給食を作る苦労や衛生への配慮を知り、今まで以上に給食のありがたさ、

そして給食を作ってくれる調理員さんへの感謝の気持ちが持てたことでしょう。 

6年生の給食室見学会に快く協力してくれた調理員さん、ありがとうございました。

4年生 とうもろこし皮むき体験

7月19日の給食に使う、とうもろこし。

もっと食べ物に興味を持ってもらえたら…

自分が関わったもののおいしさを感じ、感動を与えられたら...

と思い、4年生に「とうもろこしの皮むき」をしてもらいました。

 

まずは、栄養士からとうもろこしについての豆知識を伝授!!!

「とうもろこし」にも、いろいろな種類があること、

とうもろこし畑の様子、とうもろこしの花、とうもろこしの栄養...など。

 

その後、身支度を整えて、とうもろこしの皮のむき方を説明し・・・

皮むき体験!!

みんな真剣な皮むきをしていましたが、黄色い粒が見えてくると

目を輝かせながら取り組んでいました。

 

皮むき後には、皮むきをして、感じたこと、考えたこと、発見したことなどを

発表してもらいました。

 

「皮をむいていくと、段々皮の色が薄くなっていった。」

「皮をむくと、パキパキって音がした。」

「根元を折るのが大変だった。」

「ヒゲとを取るのが大変だった。」

「家でとうもろこしを食べることもあるけど、皮むきがこんなに大変だと思わなかった。」

など、様々な発見、様々な感想が挙がりました。

 

そして、自分でむいたとうもろこしを持って、給食室の調理員さんへ、

届けに行きました。

「お願いします!」「美味しく作ってください!」「給食を楽しみにしてます!!!」

思い思いの一言を添えて、 渡していました。

 

給食時間、真っ先にとうもろこしに手を伸ばす4年生。

「これは自分でむいたやつっぽい!!」なんて言いながら、

美味しい表情を見せてくれました。

家でも皮むきをやってみたい!と、とうもろこしに興味を持ってくれた子も多くいました。

 

エプロン・三角巾を用意してくださった保護者の皆様に、

この場を借りて感謝申し上げます。

給食時間における食に関する指導

今月のマナー目標「食事の環境を整えよう」に関して、

給食時間に各クラスを回ってお話しをしています。

食事の前にはテーブルの上をキレイにしましょう。

食事に必要のないものは、全て片付けます。

給食では、4時間目が終わったら、アルコールで机の上を拭きます。

食事の環境整えることで、一緒に食べる人と気持ちよく食事の時間を過ごせる他、

「さぁ、食べよう!!」と食欲を湧かせる働きがあります。

食器の並べ方も、食事の環境を整える上で大切です。

どちらの給食が「おいしそう!」「食べたい!」と思いますか??

食器の並べ方、お箸を置く向きについてのお話しもしました。

低学年は、「汁物がどっち?ごはんがどっち?」と混乱してしまう子も多いようです。

ぎ が そしる  だり が とつぶごはん」との覚え方も紹介しました。

ぜひ、御家庭でも「食事の環境を整える」ことをお子さんにお声がけいただきますよう、

御協力よろしくお願いします。