日誌

2010年6月の記事一覧

4年生初プール

6月28日(火)
今日は,昨日とはちがって,すっきりしないお天気でしたが,
まだ,今シーズン一度もプールに入っていない4年生は
今シーズン初プールを実施しました。キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

プール
最初は水になれる活動で,ジャンケンなどをしました。

プール
後半はビート板なども使って,バタ足の練習です。みんな頑張って練習しました。

自由時間自由時間
最後はお待ちかねの自由時間です。

天気があまり良くなく,ちょっと残念な初プールでしたが,次回は暑い日差しの下でプールに入りたいですね。

生き物いろいろ

3年生が大切に育ててきたモンシロチョウが無事に羽化しました。(下左)
元気に中庭へと飛んでいきました。
 
卵からかえったメダカの稚魚も元気です(上右) その数おそらく数百匹!5年生が観察中です。
 
中庭に出てみると花壇の花がきれいです。(下左) 
 
4年生,5年生が育てているヘチマもぐんぐん伸びてきました。(上右)
2階までたどりつくのはいつになるかな?
 
5年生の田んぼの稲も順調です。(下左) たくさん収穫できるといいね。 
 
昆虫の体のつくりを調べている3年生がチョウをつかまえました。(上右)
 
足は何本あるかなあ? 羽は何枚?(下左) 
 
3年生がナナフシをゲット!(上右)  なんだか体が長いけど,どこが頭?むね?はら?
 
あひるの池に行ってみると,池の上の木の枝に泡のかたまりが・・・
モリアオガエルの卵です。
樹上で孵化したオタマジャクシは,まっすぐ下に落ちて池の中へ。
実に不思議なカエルです。
 
最後におもしろいのでこれもパチリ!
6年1組のベランダにはワールドカップ出場国の国旗がずらり。
6年生の手作りなんですって。盛り上がってますねえ!
そういえば休み時間の遊びも,サッカー人口が増えたような。

ふれあい広場

6月23日(水)今日は、業間の時間に「ふれあい広場」が行われました。
 
はじめに校長先生のお話です。
校長先生のお話
校長先生のお話は、学校に植えられているお花の話から始まり、
生き物を大切にする心や、失敗をしても正直に話すことの大切についての話がありました。
 
お話の後は、いろいろな所で頑張ったみなさんへの表彰です。
陸上大会
陸上大会
先月の陸上大会で活躍したみなさんへの表彰です。
6年生の男の「ハイ」という返事がとても大きな声で立派でしたね。
陸上大会 
たくさんの人たちへ賞状が届いたので、6年生が代表して受け取りました。
 
この後は、陸上大会以外のいろいろなスポーツでの表彰です。
サッカー
ミニバスケットボール
空手
剣道
柔道
みなさんいろんなスポーツで頑張っていますね。(^o^)
 
 

なごやかルーム給食

6月23日(水)今日は、4年生が3階のなごやかルームで給食を食べました。
 
給食
今日の給食です。デザートのアセロラゼリーは表面のシートにアセロラちゃんやアセロラ君が
プリントされていて、いろんな絵柄があるんですよ。
 
さあ、食事風景です。
給食
給食
給食給食
給食
みんな楽しく食事ができましたね。(^o^)
 
 
 

6年生 水泳

待ちに待った水泳学習です。
プール掃除にプール開きと、大活躍した6年生が
学校で一番最初に水泳学習を行うことができました。
雨が続いていたので、気温が上がるかどうか心配でした。
しかし、6年生が学習する午後に合わせたように、
ちょうど太陽が出てきて、気温が上がり、
実施することができました。
教室の窓に飾られた『てるてるぼうず』のおかげでしょうか・・・。
みんな大喜びではりきっていました。
 
大喜び 開始
まずは、水慣らしからです。
 
プール 水泳
けのび や バタ足の練習もしました。
 
 自由時間
お楽しみの自由時間です。
 
自由時間
この日の次の日もやはり雨・・・。
『運のよい子どもたちだなあ!』と、担任達は思いました。
6年生の次回の水泳学習は、来週の火曜日の予定です。

6年生 野外給食&川遊び

 
6年生も6月10日に野外給食&川遊び
を行いました。
ほぼ全員が『とても楽しかった』
と活動を振り返っていました。
中でも川遊びは、最高に楽しかったようです。
よい天気に恵まれ、
川岸で手作りの給食をほおばりました。
川遊び 野外給食
 
給食 川遊び
 
川遊び
遊ぶときも、おもいきり遊べる6年生。
パワフルな55人です。
またひとつよい思い出ができました。

防犯教室

6月18日(金)
今日は,2時間目に4年~6年生を対象とした防犯教室が行われました。

今回のテーマは「万引き」です。

防犯教室
はじめに,DVDを鑑賞しました。小学生が万引きをしているシーンでは,ちょっとざわついていた子どもたちも・・・・

防犯教室

防犯教室防犯教室
万引きでつかまってお母さんが謝っている場面では,みんな真剣な表情でみていました。

DVDをみた後は,スクールサポーター(元は警察官だった方です。)の方からのお話を聞きました。
万引きはいけないことと分かっていても,「ゲームみたいなもの」,「友だちだろ」と言って,誘われる危険性や,
犯罪を犯した後どうなるのかなどの話を聞きました。

日光小のよい子のみなさん,悪い誘いには勇気をもって断りましょうね。


もみの木班活動

6月17日(木) 今日は,「もみの木班活動」が行われました。
もみの木班活動
これは,全校児童が縦割り班を作って,上級生を中心としてそれぞれに遊びを考え活動するものです。
 
今日は,今年度初めての活動だったので,顔合わせをしてから遊びました。
もみの木班活動もみの木班活動
ドッジボールや鬼ごっこをやっているグループが多かったですね。
ドッジボールをやるときは,下級生でも楽しめるようにハンデをつけてやっているところがありました。

次回は7月15日の予定です。次はどんな遊びをするのか楽しみですね。
(それにしても,天気が良くて暑かったです(^^;)

石井真由美さん!コンサート

6月16日(水)
今日は,ふれあい広場(音楽集会)で石井真由美さんのミニコンサートが行われました。
石井さんは,日光市にお住まいのソプラノ歌手です。

コンサート
「故郷」や「クラリネットをこわしちゃった」など,おなじみの曲をきれいな歌声で歌ってくれました。
最後にはアンコール曲で子どもたちもよく知っている「ビリーブ」を子どもたちと一緒に歌いました。
ビリーブ

石井さん!どうもありがとうございました。
参考↓石井真由美さんの紹介サイト↓
http://ishiimayumi.web.fc2.com/



おまけ,コンサートの後子どもたちに感想を聞いたら,
「とっても上手だった」とか,「きれいな声だった。」という感想もありましたが,
一番多かったのは・・・・
「かんぴょう」でした。

これは,当日会場で聴いていた方はすぐに分かりますね。(^^;)
お家の方は,ぜひお子様にきいてみてください。
「石井真由美さんの『かんぴょう』って何?」と

※1分20秒に24回も聴けば印象に残ります。

3年 遠足 楽しかったね。

雨の中、遠足に行ってきました。

せっかくの遠足、残念ながら雨が降ってしまいました。

子供たちの中には、朝、先生の顔を見るなり、
「今日、行くんだよね?」
と、心配げに聞く子も。
「大丈夫、行きますよ。」
と、答えると、安心してにっこり。
バスに乗って、いろは坂をのぼり、湯元のビジターセンターへ。
途中、気分の悪くなる子もいなく、本当に良かったです。
三人の先生です。
ビジターセンターについて、三人の先生にお会いしました。
これからやるネイチャーゲームの説明をしていただいています。
じゃんけんゲームです
まずは、体ほぐしということで、先生とじゃんけんをしています。
普通のじゃんけん、後だしじゃんけん、いろいろやりました。
みんな真剣ですね。
動物当てゲームです。
次のゲームは、背中についたカードの動物を当てるゲームです。
自分では、何の動物かわかりません。
友達と自己紹介をした後、「はい」「いいえ」「わかりません」で答えられる
質問をして、自分の動物を当てます。
動物は、シカ、キツネ、チョウ、カエル、ヘビなど。
「体の大きさは、小さいですか?」
「はい。」
とか、
「泳ぎますか?」
「いいえ。」
など、みんな一生懸命当てようとがんばりました。
「難しい。何だかわからないよー。」
と、大苦戦してた子も・・・。
がんばったね。
天敵と獲物のゲームです。
目隠しをして、天敵と獲物のゲームもやりました。
周りの動物を食べてしまう天敵が一人。
天敵の動物から逃げる獲物が六人。
目隠しをして、獲物のみんなは逃げています。
でも、結構あっさりつかまってしまいました。
秘訣は、足音、気配を感じること。
獲物は、ひっそりと息をひそめて生きているんですね。
休憩時間です。
休憩時間に、センター内の展示物を見せていただきました。
動物の骨や、日光のジオラマ、星の紹介などいろいろなものがありました。
おもしろいねえ。
お弁当です。
いよいよ、待ちに待ったお弁当の時間です。
ちょっと部屋が狭かったですが、楽しく美味しくいただきました。
子供たちの持ってくるおやつって面白いですね。
なわとびができるほど長いグミや、舌が真っ黒になるあめ?
すっっっぱいグミ、占いのついたチョコ。
おやつの時間は楽しいね。
足湯です。
最後は、足湯です。
ちょっと寒かったせいか、みんな
「気持ちいいー。」
と大満足。
「さあ、もう出ますよー。」
というと、
「ええーーーっ、まだ入りたい。」
と大ブーイングでした。
中には、
「ぼく、明日おうちの人につれてきてもらう。」
と張り切っている子も・・・。
帰りのバスの中は、お疲れでzzz。
楽しく行ってこられて良かったね。

総合的な学習の時間

6月11日(金)
4年生は総合的な学習の時間に「自然災害」について調べています。
今日は,前回までに集めておいた資料(本やインターネットで見つけたものの印刷物)を読み合って,
自分たちに必要な情報を探し出しました。

火山グループ
こちらは「火山」について調べているグループのようです。
火山が噴火する仕組みなどについて調べていました。

土石流
こちらのグループはは「土石流」について調べています。
土石流で流された岩や樹木はその後どうなるのかについて調べていました。

竜巻
こちらは「竜巻」のグループです。
学校で調べるだけでなく市立図書館に行って資料を集めてきたようです。

このほかにも「台風」「洪水」「地震」など様々な自然災害について
みんなで調べています。
どのようにまとめていくか,楽しみです。



おまけ。
遅くなりましたが4年生も10日(木)に野外給食に行きましたので,
その様子をちょっとだけ紹介します。
野外給食野外給食
給食の班になって,みんなで楽しく食べました。

滑り台
お待ちかねの遊び時間では汗だくになって滑り台やタイヤなどで遊びました。

おまけのおまけ。この後学校に戻って6時間目は委員会活動がありました。
遊び疲れていましたが,みんなちゃんと委員会の仕事をやりました。(^_^)v

理科の学習(電気のはたらき)

6月11日(金)
4年生は理科の時間に「電気のはたらき」について学習しています。
電池を直列や並列につないだ時の違いや,電流の向きによって,
モーターの回転が変わることなどを実験してきました。

そして,今日は天気が良かったので,急遽ソーラーカー作りになりました。
回路のつなぎ方も慣れてきて,自分たちでどんどん組み立てができるようになりました。

ソーラーカーソーラーカー
ソーラーカー
組み立てが終わると,外に出てみんなで車を走らせました。
日かげに入ると急に止まったり,自分の影に入ってスピードが落ちたりと
体験的に「光電池」の仕組みが分かりましたね。

3年 野外給食楽しかったね。

野外給食 楽しかったね。
3年生は、小倉山の公園に行ってきました。
1年生、2年生、4年生も一緒でとてもにぎやか。
メニューは、フィッシュバーガー、ごぼうサラダ、バナナ、ヤクルト。
みんな、大きな口をあけて、パクパクむしゃむしゃ。
みんなでおいしいね。
途中、
「先生、ごぼうサラダの中に、ありがーーー。」
などという、アクシデントや、
「バナナ落っことしちゃった…トホホ」
なんていう、悲しい事件もありましたが、
青空のもとたくさん食べてきました。
好き嫌いしないよ。

食べ終わった後は、おもっきり遊ぶぞー。
アスレチックです。
みんな、大きな滑り台も、ロープわたりも、全然怖がらずにへっちゃら。
タイヤの上にのって、ぐるぐる回って気持ち悪いーーーなんて、言っている子もいました。
 
でも、何といっても、一番人気は、長いローラー滑り台。
中には、
「私、10回も滑ったの。」
なんていう、すごい子もいました。
 
思いっきり体を動かして遊べて、本当に楽しかったね。
今日は、ゆっくり休んでください。
 
みんなでつながって

1・2年 野外給食に行ってきました。

6月10日(木) 野外給食に行ってきました。
小倉山公園でできたてのフィッシュバーガーをほおばりました。
木陰でグループになって食べる給食は、格別の味だったようです。
食後にすべり台やタイヤなどで思う存分遊んで帰ってきました。
 
 
 
 
 

5年生・野外給食

6月10日は、野外給食でした。
5年生は、小杉放菴記念日光美術館の隣の公園に行きました。
 
 
フィッシュバーガー、大きな口で、ぱくっ。
 
 
食べた後は、川原で楽しく水遊び。
パンツまで濡れてしまった人も何人か……。
 
御厚意で、美術館も観せていただきました。みんな、好きな絵を1点見つけましたね。
 
晴天の下、笑顔いっぱい、笑い声いっぱいの、とっても楽しい野外給食になりました。
 
この後は、6時間目の授業(委員会活動)もしっかりできましたね。

教育実習生の研究授業

5月17日から養護教諭の教育実習にきていた実習生が(本校の卒業生です),
実習のまとめとして,本日,研究授業を行いました。
内容は6年生の保健・「病気の予防」です。
 
 
 
教壇に立つだけでドキドキだと思いますが,
指導の先生方も参観していて,とても緊張したことと思います。
でもでも,
しっかりと落ち着いた態度で,プラン通りに授業を進めていて立派でした。
子供たちも,病原菌がもとになって起こる病気の感染の仕方がよく分かったようです。
 
 
 
さらに,それらの病気の予防の仕方をみんなで考えました。
みんな真剣に考え,よい意見がたくさん出ました。
 
 
子供たちは,これからの生活の中で,
今日の授業で学んだことを十分に生かしていけることと思います。
お疲れ様でした!

給食指導

6月8日(火)そろそろ梅雨の時期になってきました。

日光小学校では,毎月栄養士が給食の時間に各クラスに回って,栄養面のことなどの
給食指導を行っています。今日は,4年2組での給食指導です。

給食指導
最初にみんなの食事の様子の観察です。この日は,メニューの中にひじきがありましたが,
子ども向けの味付けで,おかわりをしている子もいました。

給食指導
今回のテーマは「食中毒」です。どんなに給食室で衛生面に気を付けて調理をしても,
実際に食べる子どもたちの周りにばい菌が多くては食中毒の危険はなくなりません。

給食指導給食指導
石けんで手を洗ったときのばい菌のようすと,水で流しただけの時のばい菌の様子を見せてもらいました。
結果は・・・・・・。改めて,手洗いの大切さを実感できましたね。(^_^;)

これからの季節,じめじめ,じとじととしてきます。
手洗いなど,みんなで衛生面に気を付けておいしい給食をたくさん食べましょうね。

5年理科「メダカ」(魚の誕生)

5年生が飼育しているメダカが盛んに産卵しています。
先日購入した「双眼実態顕微鏡」を使って,毎日その卵を観察しています。
大きくなったかな・・・?
 
 
 
5月21日頃に産卵した卵は,今こんな状態です。↓
いつ生まれてくるのかな? 楽しみですね!
 
 

3年理科「植物」「チョウ」

3年生は,一人一人植木鉢に花のたねをまきました。
毎日水やりを欠かさずにして,とても大切に育てています。
 
 
 
 
 
「大きくなってね」「どんな色の花が咲くのかなあ?」 みんなとてもうれしそうです。
 
       ちなみに,こちらがホウセンカ ↓                 こちらはヒャクニチソウです。↓ 
 
 
さて,こちらは↓ 同じく3年生が育てているモンシロチョウの幼虫です。
 
  
 
ずいぶん大きくなってきました。キャベツをたくさん食べて,たくさんふんをします。
いつさなぎになるのかな? チョウになる日が楽しみですね!

6年 総合 お祭りクイズの続編

6年生の総合的な学習の発表の様子(続編)
をお伝えします。
東照宮例大祭の日に、全校生の前で発表しましたが、
限られた時間のため、半分の内容だけを選んで発表しました。
残りの発表をクラスで行いました。
 
楽しくわかりやすいように工夫してあり
クイズを解きながら楽しく学習できました。
 
 発表

happyou happyou
 
日光小学校の6年生は、地域のお祭りについて
本当によく知っていました。
 
今回の発表は全校生という相手を意識して、
自分たちの知っていることや新しく得た知識を
下級生にもわかりやすい言葉で発表できました。
すばらしい! 

給食の様子:かみかみ献立

6月2日(水)
今日から給食は,「かみかみ献立」になりました。
これは,6月4日の「むし歯予防デー」の前後に歯の健康を考えて,「よくかむ」内容を取り入れた献立です。

その第1日目はこちら↓↓↓↓↓
給食
ご飯(いか天丼),牛乳,即席漬け,むらくも汁,まんてん豆,です。

4年1組4年1組
4年1組の給食の様子です。みんな楽しく食事をしていました。

1年1組1年1組
こちらは1年1組です。みんな「まんてん豆」をよく噛んで食べていましたね。
(1年生は歯の生え替わる子が多いですが,それでもかまわず食べていました。すご~い!!)
かみかみ献立は来週の火曜日(8日)まで続きます。

歯磨き指導

5月31日(月)今日から保健室の先生(養護教諭)による,歯磨き指導が各クラスで行われています。

今日は,4年2組で歯磨き指導がありました。
歯磨き指導

虫歯の話や,歯肉炎の話を聞いた後,染め出し液で磨き残しを染め出して,
鏡を見ながらきれいに歯磨きをしました。
歯磨き歯磨き
歯磨きのポイントは,「優しく,細かく」だそうです。
授業の終わりには,みんなきれいな白い歯に戻りました。
これから,各クラスで指導があります。ご家庭でも歯磨きのご指導よろしくお願いします。
(テレビ番組のように「仕上げはお母さん~。」をやっていただくのも効果的かと思います。)

休み時間の様子

6月1日(火)
今日から6月です。子どもたちの帽子も夏帽子にかわりました。
家庭訪問期間中であわただしいですが,とっても良い天気で業間の時間には,
たくさんの子どもたちが外で遊んでいました。

サッカー
6年生はサッカーをやっていたようです。

野球
4年生は野球をしていました。

このほかにも一輪車や鉄棒ブランコなどでたくさんの子どもたちが楽しく遊んでいました。
一輪車



おまけ,
おまけ
子どもたちが遊んでいる真上をツバメたちが忙しそうに飛び回っていました。
巣作りも順調な様子です。

家庭訪問期間中でいつもより早めの下校となっております。
下校後の事故等に十分ご注意ください。