H29日光小学校 学校だより
ロング昼休み
木曜日は、ロング昼休みがあります。2年生は、ロング昼休みが大好きです!
1組は、かくれおにをして遊んでいました。みんな元気よく走り回っていました!
2組は、ドッジボールをしていました。一人一人がきちんとルールを守り、
みんな仲良く遊ぶことができました!
10月に入り、寒くなってきましたが、子どもたちは寒さに負けず、今日も元気に遊んでいました♪
2年生1組2組で42人!
先週、2年1組2組が一緒の教室で学習しました。
生活科の発表や合同給食、学年集会など
一日楽しく学習しました。
前日からわくわくとして楽しみにしている子や、
ちょっぴり緊張気味の子などがいました。
それぞれの気持ちを抱き、朝が始まりました。
しかし、すぐにみんな笑顔になり、よい交流や学びができました。
なかよくすごせる2年生は、すばらしいですね。
こちらは、 おかわりチームです!
教室はちょっぴり狭く感じましたが、あっという間の一日でした。
学年の会食や集会、共遊びは、これからも
続けていきましょうね。
PTAバレーボール 練習開始
恒例の「日光地区PTA親善 婦人バレーボール大会」に備えて,
日光小PTAチームの練習が始まりました。
第1日目の10月3日,練習日程や役割分担の相談を行いました。
その後,本校職員も参加して初めての練習を行いました。
チームワークは抜群です!
11月13日(日)の大会目指して頑張ります!!
校歌がお聞きになれます
日光小学校の校歌がお聞きになれるページを作成
しました。
「生きる力を育む」コーナーの「過去の学校便り」の
下にあります。
歌っているのは、今年度の3年生です。
元気に響く歌声をどうぞお聞きください。
かげおくりをしました
国語の教材で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
お話の中に「かげおくり」という遊びが出てきます。その遊びをみんなで行いました。
自分のかげをじっと見つめ十数え,空を見上げると,自分のかげがそっくりうつるという
遊びです。
自分のかげが空にうつると,うれしそうに声を上げて喜んでいました。その後,教室に
帰ってきて,お話に出てくる2つの「かげおくり」の同じところや違うところについて
話し合いました。
社会科見学
社会の「かんこうのしごとをしらべよう」で,郷土センターに行ってきました。
施設を訪れる海外の観光客の方の数や来てもらうための工夫など調べてきました。
また,町を歩きながら,海外の観光客のための表示について調べてきました。
図書委員会の読み聞かせ
本日、1~3年生の教室で、朝の読書時間を利用して、
図書委員会による読み聞かせを実施しました。
読み聞かせに適した本選びや、読み聞かせの練習を、先週からずっと行ってきた
図書委員会の児童たち。
聞いているみんなも、真剣なまなざし。
練習を始めたときはたどたどしかった読み聞かせも、完璧でした。
1,2,3年生の児童たちも、先生やボランティアさんたちが
読んでくださる時と、一味違った感動を持てたようです。
「楽しかった?」
という先生の質問に、
「すごく楽しかった!」
と歓声を上げていました。
図書委員の皆さん、お疲れさまでした!
楽しく学習しています
図工では、家庭で集めた材料を使って、お気に入りの動物を作りました。
今日は図工室に動物園ができました。
国語の時間には、一~十までの漢字を学習しました。
練習後、一文字ずつ黒板に書いてみました。
みんな上手です。
日光スポーツ少年団からのお知らせ
野球部からのお知らせです。
第10回 GAS ONE栃木選手権大会 日光地区予選会が行われます。
「日光ザ・ビクトリー」の初戦は
10月29日(土) 所野本球場 9時 試合開始
です。対戦相手は、落合東フェニックスと豊岡Jスターズの勝者です。
その次は、翌日の30日(日)に、同球場で10時40分からの準決勝です。
決勝は、11月3日(木)で同球場、9時からになります。
応援をよろしくお願いします。
秋季運動会?(5・6年生)
※本日は5・6年生の写真を掲載します。
最終学年にむかって、どんどん頼れる存在になってきた5年生。
小学校最後の運動会を、精一杯頑張った6年生。
高学年になると、さすがの取組です。
身体的にもしっかりして、組体操もきれいに演技します。
難しい「波」も、この通り!
素晴らしい完成度でした!
「日小ハリケーン」では嵐が吹き荒れ…。
そして、「デートのお相手は 2016」。
プラカードにあらかじめ書かれた、
条件に合う相手を探して、一緒にゴールする借り人競争です。
色々な先生はもちろん、違う学年の児童、観覧席の保護者の皆さま・・・。
たくさんの方々にご協力いただき、とっても盛り上がりました!
全学年、全員が全力を出し切り、楽しんだ運動会でした!
応援してくださった保護者の皆様、
準備や運営に協力してくださった係の皆様、
本当にありがとうございました!