平成28年~平成29年度 学校だより

H29日光小学校 学校だより

運動会の練習 開閉会式

今日は、開会式と閉会式の練習す。

☆赤組と白組の応援団長の決意の言葉で始まりました。

   

☆「気をつけ」の姿勢がとてもきれいです。

☆朝礼台の方に体も心も向いています。

☆式歌「若い力」も効果も口を大きく開けて元気に歌えました。

☆放送係、進行係も一生懸命がんばりました。


運動会の練習

 今日から運動会の全体練習が始まりました。

 

 6年生の係が入念に打ち合わせを行います。

            

 「お願いします。」の元気なあいさつで  全体練習が始まりました。

            

 今年度のスローガン

   『応援を力に変えて 走り切れ』が発表されました。

            

 この後ろ姿 さすが6年生です。

 今日はラジオ体操を練習しました。基本の姿勢 バッチリです。

            

 5・6年生が1年生にやさしくラジオ体操を教えました。

 今日から毎日、運動会の成功に向けて、全体練習を重ねていきます。今年度も

児童主体の運動会になるよう、指導・支援をしていきたいと思います。

運動会前の校庭整備

 明日から運動会の練習が始まります。
 そこで、全校生で校庭の整備を行いました。今日は主に、運動会で使う場所の整備をしました。
 低学年は石拾い、中・高学年は草むしりをしました。
 短い時間でしたが、子どもたちと先生方のまじめな活動のお陰で、草がずいぶん減りました。
 
 9月4日の環境整備では、保護者の皆様にも草をむしっていただく予定です。
 お世話になります。たくさんの参加を期待していますので、よろしくお願いいたします。
 

 

2学期が始まりました

     

8月25日W.K先生が栄養士として着任しました。

 

3年生・5年生の代表が,2学期の抱負をスピーチしました。

やる気・元気が満ちあふれています。

 

「あいさつと歌声ひびく日光小」です。

元気な歌声が体育館にひびきました。

とてもよい2学期のスタートとなりました。


2学期初日…みんないい顔です

 2学期最初の給食風景です。
 献立は、セルフハンバーガー、カレースープ、冷凍ミカンでした。
 「やっぱり日光小学校の給食はおいしい。」という声がたくさん聞かれました。

   
 
   
 
  
 
※ 6年生の靴箱です。靴の踵が見事に揃っています。
  他の学年の靴箱もほぼ同様ですが、一番素晴らしかった6年生の様子を
 紹介します。
 
  

1学期終業式

7月20日1学期の終業式を行いました。児童全員が落ち着いた態度で式に臨み,1学期間の成長を感じました。35日間の夏休み,家庭の一員としてのお手伝い,地域の行事への参加など,夏休みならではの体験や学習に取り組んで有意義にすごしてほしいと思います。

       

            【全員が良い姿勢で,集中して式に臨んでいます。】

 

     【1年生,6年生の代表の発表,ノー原稿のスピーチです。】

  

吹奏楽部だより

23日(日)NBCのみなさんとの合同練習会が行われました。

コンクールに向けての新しい曲の練習をこの日スタートしました。

NBCのみなさんの温かく熱心な御指導を受け、子どもたちは新曲の練習の良いスタートを切ることができました。

夏休み前半5日間、後半3日間の練習が充実したものになるよう、部員一同がんばっていきたいと思います。

 

 

 

 


お楽しみ会&プール

3年生の昨日・今日の出来事です。

昨日は、1組2組合同で、お楽しみ会を行いました。

遊びは、3年生が大好きなドッジボールです!

「よろしくおねがいしまーす!!!」

固い握手を交わし、いざ勝負!!

熱い戦いが繰り広げられました!3年生のボールはとにかく速い!

そして、ボール2つで戦うのが3年生の主流!見ている方も盛り上がります!

とても楽しい時間になりましたね♪

そして、プールの授業の様子です。

まずは水に慣れましょう!

バタ足とても上手です!

ビート板を使ってのバタ足も上手になりましたね!

蹴伸びの練習中!みんなアドバイスをよく聞いて、頑張ってチャレンジしていました。

たくさんプールに入れてよかったね♪ぜひ、夏休みもたくさんプールに入りに来てください♪


1年生プール  ~名カメラマンのおかげで~

お待たせしました。

1年生がプールに入った様子をご覧ください。

木曜日と金曜日の様子です。

今回は、見学していた1年生にカメラマンをお願いしました。

だから、撮り忘れもありませんでした。(*^_^*)

まずは、水に慣れていきます。

 

みんなにこにこ笑顔です。

けのび の ポーズ!!

 

 

電車もやりました。

もぐれるようになった人もいます。

自由時間には、ビート板を使って

自主練習が始まりました。

 

こちらは、

けのびができるようになった〇〇君のまわりに

自然に集まり、学び合いが始まりました。

「〇〇くんのスイミング教室」です!

名カメラマン〇〇さん、素敵な写真を

どうもありがとう!


プール

2年生も他の学年に負けないくらいプールが大好きです。

「プールに入れますか?」

プールの日の朝はなんだかそわそわ。

「○時間目にプールに入りますよ!」

ガッツポーズをする子がちらほら♩

 

まずは体の力を抜いて「伏せ浮き」の練習です。

「こうするといいよ!」「いっしょにやってみようよ!」

友だちと教え合って、たくさんの子ができるようになりました。

 

次は壁を蹴って「蹴伸び」の練習です。

「ちょっとこわいな・・・」と言っていた子も

「先生、見てください!ちょっとできるようになりましたよ。」

あっという間にとっても上手になっていました。

 

もちろん自由時間もあります。

ビート板を使ったり、深い所に挑戦したり・・

冷えた体はプールサイドで温めながら

大好きなプールを思いっきり楽しみました。

道徳の時間

道徳の時間は、先週に続き、「図書館員のなやみ」という資料で、

問題解決的な学習を行いました。

子どもたちは、自分たちが図書館員だったら、図書の被害をなくすためにどうするかを話し合いました。

問題解決に、実際に使用できると思える提案もありました。

各班の提案に、子どもたちは納得しながら、自分の考えを深めることができました。

道徳の教科化に向けて、多様な授業デザインにチャレンジしています。

第1回人権週間

7月3日~7日に、第1回人権週間を行いました。

人権アンケートや心のふりかえりカード、人権に関する道徳の授業など、様々な活動を行いました。今回は、2つの活動について詳しく紹介します。

一つ目が…

今年も行いました!日光小にたくさんの「ありがとう」を響かせよう!ということで、一週間活動しました。目指すは1万回!!

授業参観の日に、「あれ?先生たちがつけているバッジは何だ?」と思われた方もいるかもしれませんが、実はこれだったのです!子どもたちも全員このバッジをつけて生活しました。

さて、結果が今日出ました!果たして1万回達成したのでしょうか!?結果は…

18,349回

でした!一週間で約2万回の「ありがとう」が日光小に響いたということです!素晴らしいことですね♪ぜひ、人権週間以外の時も、「ありがとう」を響かせてほしいです。

そして、二つ目が、「あいさつ運動」です。

下校の時間に担当の学年が昇降口に立ち、元気な声で「さようなら」とあいさつをするという活動です。あいさつの仕方が上手で、「さようななら」と言った後に礼をする子もたくさんいました。

とても素敵な一週間になりました。冬に第2回人権週間を行う予定ですので、また様子をお知らせしたいと思います。

泳ぎが上手くなってきた

今日は、今年2回目のプール活動。

前回よりも、泳ぎが上手くなってきました。

子どもたちの上達の速さにびっくり!!

早速、検定を受けた子もいます。

たくさんの笑顔が見られた体育の時間でした。


一学期の目標と人権週間のふり返り

学活の時間に、1学期の目標と人権週間のふり返りを行いました。

1学期の目標のふり返りでは、一人一人が達成できた目標や2学期の課題を発表しました。次の活動につながる、ふり返りができました。

人権週間のふり返りでは、友達に親切な行動ができたり、たくさんの「ありがとう」が言えたりした自分に気付くことができました。


1年生プールに大歓声!!

1時間目終了のチャイムが鳴り、
イェーイ!
イェーイ!
の大歓声!!
2時間目は、いよいよプールの時間です。
1年生にとって、学校で初めてのプールです。

プール 

 

 

あれ?
プールサイドでの写真ばかりです。
「プールに入れたのでしょうか?」
なんて思った方もいるのではないでしょか。

プールに入ったとたん
指導に夢中になり、

写真を撮ることをすっかり忘れてしまいました。
というわけで、学習終了後の写真です。

プールが大好きな子も、ちょっぴり苦手な子も
楽しむことができ、初日の水慣らしは、
大成功です!!

次は、全員で入れるといいなと
思います。

授業参観

今日の5時間目は、授業参観(道徳「図書館員のなやみ」)でした。

御参観、ありがとうございました。

 

一人一人の子どもたちが、自分の考えをしっかり発表することができました。

 

初泳ぎ

5時間目の体育は、水泳活動。

給食中、雨が降ってきて、

子どもたちは「今日も入れないの」とあきらめかけましたが、

5時間目には、雨がやんでプールに入れました。

「気持ちいい。」

「しっかり練習して、泳げるようになろうね。」

ビート板を使った練習。

スモールステップで、泳ぎを身に付けます。

ストリームラインを意識して練習します。


歌声ひびく日光小…3年生

 歌声ひびく日光小・・・北校舎の3年生の様子を紹介します。
 
 下の写真は、左が1組、右が2組の様子です。
 2クラスとも窓を開けて歌っているのは、決して暑いからではありません。
 職員室まで歌声を響かせるために開けています。
 (2組なんて、職員室の方を向いて歌っています。)
 
 歌声が聞こえないなんて言ってごめんなさいね。歌声を職員室まで届けようと頑張る
3年生の歌声は、大きな声だけれども決してうるさく感じる歌声でなく、職員室まで
爽やかに響きました。
 
※ 南校舎廊下にいた養護教諭が、思わず拍手した程です。私もうれしかったので、
 東渡り廊下から写真を撮りました。その中の2枚です。 

  

ある日の出来事

3年生のある日の出来事を紹介します。

この日はロング昼休みだというのに、残念ながら雨でした…

しかし、雨でも関係ありません!

じゃんけん列車をして遊びました。

まさかの、先生も決勝戦へ!果たして誰が優勝したのでしょうか…

また、ある日の業間の出来事。中庭へ行ってみると…?

大きなカエルを発見!なかなかの大きさでした!

3年生は中庭が大好きで、休み時間は中庭で生き物観察をよくしています♪

そして、ある日の授業の様子です。

国語の授業の様子です。友達が書いた文章を読み、直した方がいいところを

教え合っているところです。

そして、総合の時間に、初めてパソコン室に行きました!

子どもたちは大喜び!

インターネットを使って、調べたいことを一生懸命検索していました。

みんなよく頑張っています!

自主学習&あいさつ運動


今日は、自主学習の紹介です。

毎朝、たくさんのノートが提出されます。

テスト範囲の漢字練習。「はね」などにも注意して、しっかり書けています。

復習することで、学びが定着!!

向上心が感じられる、すばらしい自主学習ノートです。

授業のノートをふり返ることも、効果的な学びです。

毎日、自主学習をがんばっている子どもたちがいます。

ご褒美シールは、歴史の人物と都道府県のキャラクターです。

帰りは、あいさつ運動をがんばりました。


特別支援学級のお友達、日光小に大集合!

  

7月4日火曜日に、日光・足尾地域の特別支援学級を利用する児童・生徒が日光小学校の

体育館に集まって集合学習が実施されました。

 今年は、「チャレンジ広場」と題して、中学生をリーダーとする異学年の縦割り班に分かれて、いろいろな活動にチャレンジしました。

 ?ペットボトルでできたピンを使ったボーリングゲーム

 ?タイヤのついたボードにうつぶせに寝て移動するゲーム

 ?ダーツの的当てやペットボトルで作ったかごに入れる玉入れのゲーム

 ?身近な材料で作ったたこを揚げる活動

 初めて会った仲間と一緒にゲームを進めることによってお互いを知り、次第に会話が弾むようになってきました。中学生とお弁当を食べている人もいました。

 昼食後のふれあいタイムでは、体育館に戻って気のあった友達とバスケットやバレーボール、ボール当てなどのゲームで、所狭しと走り回っていました。

 日光小学校が担当校だったので、全員の児童が司会や挨拶、体操指揮などの大きな役割を果たすことができ、自信につながりました。

入りたかったね

気温21℃ 水温22.5℃

「先生、プール、入れますか?」×20回。

「先生、気温、上がりましたか?」×15回。

「先生、5・6時間目に入る可能性はありますか?」×5回。

窓の外は、雨。

「本当に、入りたかったんだね。」

この次は、晴れますように!!

国語の授業は、「カンジ-博士の暗号解読」。

同音の漢字の使い分けを学びました。

同じ記号には、同じ読み方の漢字が入ります。

漢字辞典や国語辞典を使い、漢字を確かめます。

「責任を自覚する」、難しい問題も余裕です。

「百科事典の〈じ〉は、〈辞〉じゃなくて〈事〉なんだ。」

プールに入れなくて残念でしたが、

今日も、いろいろな学びがありました。(*^_^*)

月曜日からがんばっています

7月、新しい週のスタート。

国語は、一学期のまとめの漢字50問テスト。

「自主学習で、たくさん練習したので、自信あります!!」

鉛筆の音だけが聞こえる静かな教室。

理科は、iPadの映像を見ながら、台風の動きを学びました。

3年生とのなごやか給食。

楽しく、美味しく食べました。

学活は、話し合いで合意形成をする「コンセンサスゲーム」を行いました。

砂漠を脱出するために、必要なものは?

自分と友達の考えを比較しながら、まとめていきます。

子どもたちの発想は、とても豊かです。

月曜日からがんばっています。

プール開き

6月29日木曜日に
プール開きが行われました。
開会の言葉は、体育委員長です。

誓いの言葉と閉会の言葉は、体育委員会の6年生が担当しました。
堂々として立派な態度でした。

プールもこんなにきれいになりました。
5・6年生が代表してプール開きを行いました。
しっかりと話を聞くことができました。

校長先生の話からも
5・6年生への期待が十分つたわってきました。
それを、しっかりと受け止めているみなさん。

来週から条件が整えば、水泳学習がスタートします。
約束を守って、楽しく学習しましょう。

1年生 夏をみつけたよ

1年生の生活科の様子をごらんください。

あさがおの観察です。
国語の学習とも関連して
はっぱ や つる に
注目して観察しています。

  
みんな真剣な表情をしていました。
さらに、大きさ・数・色・高さ・さわった感じ など
自分で3つの観点を決めて 観察を進めました。

 

あさがおのはっぱは、
「ロケットの形」「きつねの顔みたい」「わたしの手ぐらいの大きさだ」
など、表現が広がっています。


そして、こちらは
「なつをみつけよう」という学習で
校庭を探険しました。

映画のワンシーンみたいです

なかよく活動しています。

 


 ホタルブクロ発見!!
名前のわからない植物は、図鑑で調べることにしました。

こちらは、活動の様子を撮影していたときに
カメラに寄ってくる二人組・・・。(^_^)v


今度の夏探しでは昆虫を探したい!
このお花の名前を調べたい!
などと、次の課題も見つけることができました。

ふれあい広場(全校かくれんぼ)

 今日は,代表集会委員会の企画による「全校かくれんぼ」の日です。

ゼッケンをつけた代表委員さんたちと,先生方が校内のどこかに隠れます。

 1年生から6年生までの縦割りの班で,隠れた場所を探します。

見つけた班は,くじで得点(ポイント)をゲット!

 決められた時間で,すべてのグループが体育館に集まりました。

 誰にも見つから図に隠れ通した子どもたち3人と2人の先生方が

インタビューを受けます。

「すごーい!」の声が,体育館に響きました。

 隠れていた場所を聞いて,さらに「すごーい!」

 昼休みには合計得点で上位になったグループが発表されました。

次の集会も,楽しみですね。企画してくださった上級生の

皆さん,楽しい時間をありがとうございました。

図工「ギュッとしたい わたしのおともだち」

いろいろな紙の感触を味わいました。

もめばもむほど、やわらかく丈夫になるクラフト紙、クシャッと丸めた新聞紙、薄くてきれいなお花紙、折り紙、みんな夢中で取り組みました。

みるみるうちに、出来上がってきました。

ギュッとしたい「おともだち」 完成です!!!


きいて、きいて、きいてみよう

国語の「聞く力を高める学び」の一場面。

聞き手・話し手・記録者に分かれてインタビューをしました。

「聞き手と話し手のイニシャルは、HとTだから・・。」メモを工夫しながら聞く記録者。

学びの中で見られる “最高の笑顔” 。 

記録者の友達のことを考えながらインタビューに答える話し手。

「なるほど、なるほど。」

「聞いたことを整理すると、これでいいかな。」

真剣に考える子どもたちの姿。

「しっかり聞くこと」の学びは、「相手のことを考えて、気遣うやさしさ」も身に付ける機会になりました。

今日も、「5年生の子どもたち、一歩一歩、成長しているな。」と思う一日でした。

校内研究授業(6年生)

 今年度最初の校内研究授業が行われました。

 6年生は,グループに分かれて複雑な図形の体積を求める

方法を話し合いました。

 グループごとにホワイトボードに記入し,解き方を工夫します。

 授業後,職員による校内研修も行われました。

 6年生が書いたホワイトボードをもとに,先生方も話し合いを進めます。

今年度は,「主体的に深く学び続ける子どもを育てる学びの創造」を

テーマに,今後もよりよい授業を目指していきます。

行ってきました まちたんけん!!!

梅雨の晴れ間に、2年生は「まちたんけん」に行ってきました。

今年は9つのお店に御協力をしていただき、各グループ3つのお店を訪問しました。

グループのめあてや自分のめあてを決めたり、インタビューの内容や話す順番なども、グループで何度も話合い、当日を迎えました。

10名の安全ボランティアの保護者に見守られて

どの道を行こうかしら・・・ 

駅前交番 いろいろな道具を見せてもらいました。

仙波商店さん おいしそうなパン、たくさんあって迷っちゃう。

水車さん おみやげがたくさんあるね。

依田書店さん 欲しい文房具がいっぱい。

横断歩道の渡り方も、はなまる!

大門花店さん 花束にするのは、バラが一番人気なんですって。

さかえやさん あげたてゆばまんじゅう、最高の味!!

晄秋家一筆龍さん 太い筆を少しずつ動かすと、見事にへびのうろこやお腹が現れ、みんなうっとり・・・

この日、一番歩いたグループです。

ウッドモックさん 木のぬくもりを感じました。

永井園さん キティちゃんはやっぱり大人気なんですね。

一緒に歩いてくれたおかげで、事故やけがなく、みんな元気に戻ってきました。

楽しいおしゃべりも思い出になったようです。

ありがとうございました。

授業参観では「まちたんけん」の様子をたくさん発表します。


吹奏楽フェスティバル

6月24日、今市文化会館で吹奏楽フェスティバルが行われました。

新入部員がたくさん入った今年。音を出すのも大変だった子どもたちですが、NBCさんの温かい御指導を受けながら一丸となって練習に励んできました。

本番前日の練習風景です。

いよいよ本番を迎えました。緊張の中、大舞台で演奏し、もっともっと上手になりたい、と思った子どもたちがたくさんいます。これからも「日光小吹奏楽部」はがんばっていきます。

応援よろしくお願いします。


はみがき指導・・・1年生

学活の時間に
むし歯予防の学習を行いました。
保健室の先生に教えてもらいました。
磨き残しがないか、薬をつけて確認中です。
みんな、思わず笑顔になってしまいますね。


歯みがきをする1年生もかわいい!!

ブラッシング指導をしてもらいました。
これからも、上手に歯磨きしましょうね。

今年度も「朝の読み聞かせ」が始まりました。

 6月20日(火)に、読み聞かせボランティアの方々による1回目の読み聞かせがありました。どの学級でも、目を輝かせてお話を聞く子どもたちの姿が見られました。

     1年1組

  

               2年1組

  

               3年1組

      3年2組

      4年1組

      5年1組

      6年1組


1年初めての読み聞かせ

1年生にとって、
初めての読み聞かせです。
今日は、この2冊を読んでもらいました。

初めての1年生にぴったりの
楽しい本でした。
みんな目をきらきらさせて、聞いていました。
おうちでも、話題にしてみるといいですね。
ありがとうございました。

社会科見学(4年)

 社会科見学で警察署を見学しました。交通事故のことや警察官の使用する道具の説明をしていただきました。テレビなどで見たことのある道具に子どもたちは目を光らせていました。

 

 見学の最後にはパトカーに乗せていただき、集合写真も撮らせていただきました。市民の生活を守ってくださっている警察官の仕事を学ぶことができました。

梅雨の晴れ間に(3年:理科)

梅雨の合間の良い天気を利用して,3年生はホウセンカの観察を行いました。

 

 「何センチになったかな?」

 

 「定規ではかってみよう!」

 

「初めに出た葉は,『子葉(しよう)』っていうんだよね。」

 

 暑いくらいの天気でしたが,しっかり記録できました。もっと大きくなあれ!

プール掃除

こちらは、なんの画像でしょうか・・・?

正解は、シーズンオフのプールの様子でした。

冬の間、汚れてしまったプールを清掃して

プール開きに向けて準備しました。

まず、プール清掃の2~3日前に、体育委員会の4・5・6年生が

生き物を救出しました。

日光小のプールには、たくさんのオタマジャクシがいます。

中には、モリアオガエルもいます。

絶滅危惧種に指定されている県があるほど、貴重なカエルです。

そして、6月16日に5・6年生で

プール清掃を行いました。

水をくんでいます。

ブラシやたわしで力を入れてこすっています。

5年生は、昇降口前でプールフロアをきれいにしました。

プールフロアがきれいになったので、この後、

5年生もプールの中の清掃に加わります。

5年生はやる気満々にはりきっていました。

6年生は責任をもって進んでやっていました。

さすが、日光小学校の高学年のみなさん。

目標時間に終了することができました。

プールもこの通りに、ぴっかぴか です!

頑張った記念に、はい!チーズ!!

この後、排水溝の確認などを職員で行いました。

プールの季節がいよいよやってきます。

楽しみですね。

史跡巡り

 6月14日に史跡巡りを行いました。開山堂や滝尾神社などを巡りました。

 ボラティアの先生の話を真剣に聞き、日光の歴史について学ぶことができました。

 

 子どもたちはメモをとったり、質問したりと興味をもって取り組んでいました。

    

史跡めぐり 6年生 西町方面

 史跡めぐりで,西町方面に行ってきました。日光奉行所跡や真光教会,青龍神社,延命地蔵堂などを見学してきました。それぞれの場所で,講師の先生の説明に真剣に耳を傾け,たくさんのことをメモに残していました。驚きや発見もたくさんありました。郷土の文化や自然に触れた良い機会になったと思います。

 

                

 

6年生 国語「学級討論会をしよう」

 国語の授業で学級討論会を行いました。子ども達から出たいくつかの議題の中から一つに絞り,肯定派と否定派のグループに分かれて討論をしました。自分たちの主張をしっかりと行い,お互いの意見を尊重しながらよりよい考えを導き出そうと頑張っていました。クラスみんなで意見を出し合う良い機会になりました。

  

 

モンシロチョウがかえりました!(3年)

金曜日の朝,教室に行ってみると,

「先生!モンシロチョウがかえりました!」

という元気な声が。

さなぎになっていた1匹が,モンシロチョウに姿を変えていました。

土曜日・日曜日はエサがあげられないことを心配して,

観察して,羽が固まったら中庭に逃がすことにしました。

「バイバーイ」という3年生の元気な声に送られて,

生まれたばかりのモンシロチョウは飛び立っていきました。

この後,月曜日には一気に4匹がさなぎからかえりました。

理科の時間に体の作りや足の数などを観察して,再び中庭に

放ちました。校庭でモンシロチョウを見かけたら,それは

3年生が育てたモンシロチョウかもしれませんよ!

竜巻が近づいたらどうするの?

今日は,臨時の避難訓練が行われました。

「竜巻が近づいています!」との放送で,

身近な入口から急いで室内に入ります。

窓ガラスから離れた場所で,体を縮めます。これぞ「ダンゴムシのポーズ」!

窓ガラスが飛び散らないように,カーテンも閉めました。

この後,学級に集まって話し合いをしました。

竜巻に備えた「ミニ避難訓練」

いざという時のために,大切なことを学びましたね。

1年生 学校探検

1年生 学校探検に レッツゴー!!

生活科の勉強で学校探検をおこないました。

二つのことを頑張りました。

?グループで協力してキーワードを見つけてきます。

?お部屋ごとに〔自分のお気に入り〕を探してきます。

ここは、3年生の教室です。

生き物がいっぱいいました。

どっちにいこうかな?

保健室の先生。どうぞよろしく

自己紹介できた人もいましたね。

みんなが楽しみにしていた場所

校長先生のお部屋です。

職員室に入るのもドキドキ!

「失礼しました」

あいさつも上手だとほめられましたね。

なかよしチームです。

日光小学校にはお部屋がたくさんあります。

3回に分けて探検しましたが、回を増すごとに

廊下の歩き方も上手になりました。

日光小学校のみんなは、1年生にとっても優しいです。

上級生や先生が

「どうぞーーー!」「探検がんばって!」

などと温かく迎えてくれました。

2年生遠足・子ども総合科学館

「あとすこしでえん足だよ!」「明日はえん足だね♩」

子どもたちがずっと楽しみにしていた遠足に行ってきました。

子どもも大人も夢中になる展示物が盛りだくさん。

子どもたちのお気に入りは「暗闇体験」と「ななめの部屋」です。

「もう6回入りました!」「こんな部屋に住みたいです!」

と話してくれる強者もいました。

 

 「わたしがたくさんいるー!」    「おもしろい~♩」

   

 「あつい!つめたい!なんで?」  「ともだちが手にのったよ。」

 

  「ふむふむ。そういうことか。」 「かおが大きくうつってる!」

 

   「まけないぞー!」      「うわぁ♩すごいね!」

 

 「これはなんだろうなぁ。」    「こうやって大きくなるんだ。」

 

子どもたちはたくさんの大発見があったようです。

グループで仲良くたくさんの展示物を見ることができました。

サイエンスショーも全員で楽しみました。

日光小貸し切りでのサイエンスショーです。

 

空気と光のサイエンスショーは大盛り上がりでした。

おいしいお弁当を食べてからは地域貢献です。

「来たときよりも美しく」と周りのゴミ拾いを行いました。

 

 

 

その後は遊具で遊びました。

子どもたちは汗をびっしょりかきながら、動き回っていました。

 

体調不良でのお休みが何人かいたのはとても残念ですが

楽しい思い出がたくさんできたのではないでしょうか。

来年の遠足は全員で行けるといいですね。


6年生 家庭科 調理実習

 5月30日に家庭科の「いためてつくろう 朝食のおかず」という単元で,スクランブルエッグをつくりました。スクランブルエッグは,1人ずつ挑戦しました。割った卵を,味付けをしながらかき混ぜ,フライパンの上に流し込み,さいばしを上手に使いいためていました。さすが6年生です。準備や後片付けも手際よく行っていました。今回の調理実習がご家庭でも生かせればと思っています。

 

 

3年生遠足(湯元・湯の湖方面)

3年生の遠足がありました。

ビジターセンターに行き、そこでネイチャーゲームを行いました。

 

 

 

「色探しゲーム」や「同じもの探しゲーム」、「自然の素材で生き物作り」や、

「動物が住む環境作り」など、たくさんのゲームをして遊びました。どの班も協力して活動

していました。活動が終わった後は、「楽しかったー!」と言っている子がたくさんいました!

 

 

 

 

お弁当の時間がとっても楽しみだったようで、みんな美味しそうに食べていました♪

  

お弁当を食べた後は、みんなでゴミを拾い、地域貢献♪

 

足湯にも入りました。とっても気持ちよさそうです♪

天気にも恵まれ、子どもたちは思いっきり楽しむことができたと思います!

また一つ、思い出が増えましたね♪

1年生遠足・宇都宮動物園

1年生の遠足です。

何日も前からみんな楽しみにしていました。

ちょうどよい天気に恵まれ、最高の遠足日和でした。

きりんやぞうにえさをやりました。

「こわいけど、かわいい!」

「前にもえさをあげたことがある。」

などと大騒ぎ(*^_^*)です。

「初めて、えさをあげられました!!」

なんていう子もいました。

動物園の後は、遊園地です。

ここからがさらにわくわくゾーンです。

グループのみんなと話し合った乗り物に乗ったり

変更して違う乗り物に乗ったりと、

みんなで相談するのもよい勉強です。

みんなでなかよく活動できるので、感心させられました。

順調に活動できて、あっという間にお弁当タイムです。

どれもこれも、とっても おいしそうです!!!

お昼の後に、みんなの大好きなおやつタイム!

ごちそうさまをして、みんなで広場のまわりのゴミを拾いました。

ちょっぴり地域貢献です。

「来たときよりも美しく」と、みんなで頑張りました。

最後は、遊具で遊びました。

ゆうぐ

とってもとっても楽しかったですね。

みんなの目標

  ?なかよく活動する。

  ?やくそくをまもる。

両方ともしっかりとよくできました。

残念ながら体調不良により

   行かれなかったお友達・・・、

来年は絶対に全員でいきましょうね。


すなって気もちがいい!

図工の時間に砂遊びをしました。

乾いてサラサラの砂、水と混ぜてドロドロの砂、

いろいろな砂の感触を楽しみました。

砂場には砂遊びを楽しむ子どもたちの声が響いていました。

最後の片付けまでしっかりと協力してできました。


モンシロチョウを育てています(3年生)

   

     

理科の学習で,モンシロチョウの観察を始めました。月曜日にはまだたまごがあったのですが ,

ここのところの温かさのせいか,もうさなぎになっているものもあります。じっと見つめると,

「あっ!動いた!さなぎが動いた!」という声が。注意深く見ることで,新しい発見があった

ようです。これからどう変化するのでしょうね。楽しみです。


全校児童で緑化活動

 ビューティー日小できれいに耕してもらった学年花壇やプランターに新しい花の苗を植えました。

 全学年の児童が参加し、給食後の昼休みと清掃の時間を使ってたくさんの花の苗を植えました。マリーゴールドやジュニア、サルビアやブルーサルビア等です。緑化委員の児童も大活躍です。

 日光小学校が花でいっぱいになりました。

 

 

    

3年生社会科見学(西町方面)

今日は、西町方面へ社会科見学に行きました。

前回に引き続き、今回も白地図を持って探検しました。

 

 

橋を渡っている時に、「川の水はどの方向からどの方向へ流れていますか?」と質問すると、

「西から東です!」と返ってきました。「どうして?」と尋ねてみると、

「西に男体山があって、山(高いところ)から低いところへ水は流れるからです!」

と返ってきました!さすが3年生!

東照宮近くには、「標高634m」という看板がありました。

「えっ!?この場所ってスカイツリーと同じ標高なの!?」と子どもたちはびっくりしていました。

ちなみに学校は、標高571.2mだそうです!

今回も子どもたちは多くの発見があったようです。

東町・西町を探検して分かったことを、大きな地図にまとめたいと思います。

どんな地図が完成するのか、楽しみですね!

第1回避難訓練

    

 今年度,初めての避難訓練が行われました。地震を知らせる放送に続き,全校児童が第1校庭に集合しました。1年生から6年生まで,真剣に話を聞いて,「命を守ること」の大切さを再確認することができました。


待ちに待った社会科見学!

今日3年生は社会科見学に行きました。

「学校のまわりをたんけんしよう」ということで、子どもたちは白地図を持って、

学校のまわりの土地はどんな様子なのか、調べてきました。

 

 

子どもたちは、見つけたものを白地図にたくさん書き込んでいました。

たくさんの発見があったようです!

ボランティアをしてくださった保護者の皆様、雨の中本当にありがとうございました。

子どもたちは、とても楽しかったようです。

今度は西町方面ですね。どんな発見があるのか楽しみですね♪

楽しかった宿泊学習

 5月9日から10日に宿泊学習が行われました。
 出発式を行いなす高原自然の家へ出発です。

 オリエンテーションでは、施設の使い方やシーツのたたみ方などの説明を真剣に聞いていました。


 1日目の午後にはフクロウの人形に絵付けを行いました。それぞれオリジナルのフクロウができ、子どもたちは満足顔でした。

 夜にはキャンプファイヤーを行いました。火の神様から「いのち・千枝・友情」の3つの火をもらい、楽しいゲームのスタートです。

歌を歌ったり踊ったりゲームをしたりと笑顔笑顔の楽しい時間でした。


 2日目はピザ作りを行いました。説明を真剣に聞き、活動に臨みました。粉を練ったり
材料を切ったりと奮闘して出来上がったピザの味は格別だったようです。


 楽しかった宿泊学習も終わりを迎えました。この2日間で学んだ「協力すること・相手を思いやることの大切さ」をこれからの生活に生かしてほしいです。

生活科 野菜の苗植え

野菜の苗を植えました。

昨年朝顔を上手に育てた子どもたちは、野菜の苗植えも上手でした。

土は固めずフワッと入れよう。

苗が倒れないように、支えて気をつけて

おいしい野菜ができますように!!!

自分の植えた野菜を観察しました。葉っぱの形や大きさ、手触り、においも観察できました。

大切に育てていきましょうね。

交通安全教室

     

    

  【  確認! 右 左 右 横断!】    【しっかり 左右を確認します】        

 5月8日交通安全教室を実施しました。日光市生活安全課交通指導員と本校の交通指導員

さんのご指導の下、横断のしかたや交通ルールについて、模擬道路を使って実践的に学習し

ました。

 止まってくれ車へのあいさつの仕方も教えていただき、練習して、上手にできるようにな

りました。あとは、毎日の実践が大事です。

 お忙しい中、本校の交通安全教室においでいただきご指導くださった皆様、本当にありが

とうございました。

四季島がやってきました

本日、日光駅に四季島がやってきました。

吹奏楽部12名が、日光小の校歌でお出迎えです。

数多くの報道陣、観光客、市民の皆さん、そして四季島のお客様の前で、堂々と演奏することができました。

リハーサルも緊張です・・・

いよいよ本番!!!

空にはお日さまも顔を出しました。みんなの演奏で雨雲も吹き飛んでくれたようです。

お客様からは笑顔と温かい拍手をいただきました。

一番前でお見送りしてきました。

記念にとちまるくんと、日光仮面とパチリ!

平成29年度吹奏楽部、スタートに大変貴重な経験ができました。


1・2年生『生活科』どうぞよろしく

1年生が日光小学校に入学して、約1か月がたちました。
少しずつ、学校にも慣れてきた1年生。
その様子を優しく見守ってくれる2年生。

生活科で『どうぞよろしく』という学習を行いました。
2年生が計画した『どうぞよろしくの会』に
1年生が招待されました。
あそび 
1年生と2年生が向かい合って
校歌を歌って始まりました。

ついこの間まで かわいいかわいい1年生だった2年生。
今日は、堂々と司会をしたり、1年生を教室に案内したりと、
いろんなことができるようになっていて・・・。
私たち教員は、感動しています。

前半は、2年生が日光小学校の
春夏秋冬を紹介してくれました。

 
クイズやダンスを織り交ぜながら、工夫いっぱいの発表です。
運動会に日小フェスティバルなど楽しいことがたくさんありそうです。

こちらは、昔の遊びの紹介です。
けん玉もあやとりも2年生は上手です。

後半は、外遊びです!
1・2年生が混ざった班で遊びました。
2年生は、すっかりお兄さん、お姉さんです。
 
だるまさんがころんだ  をやっています。

  
はないちもんめ も はじまりました。

 
2年生は、途中で、1年生のやりたいあそびを聞いてくれました。
あったかい気遣いができる やさしい2年生です。

最後に2年生からプレゼントをもらいました。
メダルとあさがおの種です。

嬉しくて、記念に写真をとりました。
2年生のおにいさん・おねえさん、ありがとうございました。
 
これからも、どうぞよろしく。

6年生社会科見学

 4月28日に社会科見学で,うつのみや遺跡の広場,牛塚古墳,車塚古墳,埋蔵文化財センターに行ってきました。うつのみや遺跡の広場では,大昔の様子について話を聞き,竪穴住居の中にも入りました。埋蔵文化センターでは,出土した土器に触れることができました。天気に恵まれ,花に囲まれて昼食をとることができました。その後には,地域に貢献しようとゴミ拾いをみんなで行いました。

 

 

 

3-2 楽しく活動しています!

クラス替えがあった3年生ですが、「本当にクラス替えあったの!?」

と思ってしまうくらい、毎日仲良く生活しています!

今回は2組の授業の様子をお伝えします♪

国語の授業で、自己紹介をしました。友達のことがたくさん知れたね!

 

社会の授業では、「学校のまわりをたんけんしよう」ということで、屋上に初めて行きました!

「あ、大谷川だ!」「あ、2年生の時に行った行政センターが見える!」

など、たくさんの発見があったようです♪

 

 

国語の「きつつきの商売」では、音読発表会をしました。

どの班も協力しながら、一生懸命練習していました。

手作りの看板や葉っぱの傘を使いながら、上手に発表していました。素晴らしかったです!

そして、今、クラスで2組の歌を作っているところです。どんな歌が完成するのか楽しみです♪

近日1組の様子もお伝えします!


新体力テスト

 新体力テストが実施されました。

   今年度は、6年生と1年生がペアを組み、6年生が1年生のお世話をしました。それに伴い、

記録や種目手伝い等の補助係は5年生の仕事になりました。

 また、ボランティアの方も15名参加してくださり、体育館で実施した種目の補助として活躍

してくださいました。ボランティアの皆様、お忙しい中手伝ってくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年社会科見学

 4月25日に社会科見学で消防署を見学しました。
 
消防隊員の人は24時間勤務で食事を作ったり、寝泊まりをしていることを学びました。

 
救急車や工作車の中を見せていただきました。たくさんの道具の説明を真剣に聞いていました。また、酸素ボンベの重さにおどいていました。
 
最後に、救助訓練を見学しました。動きの素早さに感動していました。

吹奏楽部始動です

今年度の吹奏楽部の活動が始まりました。

6年生が卒業してから人数がぐっと減りましたが、少ない人数でも

がんばろうとみんなで気持ちを確認しました。

新入部員も少しずつ増えてきていますが、まだまだ募集中です。

楽しく音楽を作り上げる仲間をお待ちしています。

今日の練習風景です。


授業参観が行われました

 4月21日(金) 平成29年度,初めての授業参観が行われました

 1年生,元気な返事でスタートです。(国語) 2年生,列ごとに立っての群読です。(国語) 3年1組,国語辞典を使って調べます。(国語) 3年2組,図や式を使って考えます。(算数) 4年生,漢字のへんやつくりを考えます(国語) 5年生,漢字の成り立ちを調べます。(国語) 6年生,対称な図形を描きます。(算数) つばめ1組,春の言葉を見つけます。(国語) つばめ2組,春の言葉を集めます。(国語)

 たくさんの保護者の方々が,子どもたちの学習の様子を

真剣に見てくださいました。ありがとうございました。

 

     


初体験!グリンピースのさやむき

 栄養士の先生の計画で、給食に出るグリンピースのさやむきを2年生が

お手伝いしました。

 この時期にしか出回らないという新鮮なグリンピースを目の前にして、

子どもたちは大興奮。

 むきかたを教わって、いざ挑戦!!!

葉っぱのほうを上に持って、おしりのカーブのところを優しく押すと

・・・・「プチッ」とはじける音がして簡単にむけるんです。中には

はじけると同時に中からおまめが飛び出して・・・子どもたちは大歓声!!!

こんなにたくさんむけました。

調理員さんにみんなで持って行きました。「お願いします!!」

「おいしくなるようにがんばります。」と調理員さん。

お昼の給食、「やさいサラダ」

これまでグリンピースが苦手だった子も「おいしい」と言ってパクパク(^^)

もちろん残菜も少なかったです。まさに食育ですね。

栄養士の先生、すばらしい企画をありがとうございました。


図書室整理ボランティア活動開始!

 今年度も、図書室整理ボランティアの活動が始まりました。第1回目の14日は、

8名の皆様に御協力をいただき、図書室の清掃や本の修繕を行っていただきました。

 図書館整理ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

1年生、おりこうさんです

 1年生が、担任の先生に連れられて職員室前の廊下に来ました。
きちんと一列に並んで「忍者歩き」で歩く1年生。
 担任の先生と一緒に、廊下で先生方に会ったときのあいさつの仕方について
練習していました。
 
 
 「おはようございます。」と元気に言ってから、おじぎをします。

入学式

4月12日、昨日までの雨がうそのような晴れ晴れとした天候の中、平成29年度入学式を

挙行しました。

 あたたかな拍手の中,きんちょうしながらもかわいらしい笑顔で,入場してきた34名の

新入生です。「夢を叶えるのはみなさんの頭と心ですよ。」という校長先生の言葉にまっす

ぐな瞳で,うなずいて応えていました。

 

 【担任を先頭に、拍手の中1年生の入場】     【学校長式辞・・・どらえもんの歌が流れて】

 

【在校生歓迎の言葉・・・みんな立派でした】  【歓迎の歌声が体育館中に響きました】

 

新任式・始業式

今日から新学期がスタートしました。

子どもたちは、久しぶりの学校と、久しぶりの友達と、新しい学年になる

ワクワク感で、とてもいい笑顔で登校してきました。

新任式・始業式の様子です。

 

 

新任式では、初めて会う先生たちの話を、熱心に聞いていました。代表児童の発表も

すばらしかったです。

「今日からよろしくお願いします!」

 

 

校長先生の話を熱心に聞く子どもたち。歌声を体育館いっぱいに響かせる子どもたち。

児童代表の言葉で、堂々と発表する子どもたち。とても立派でした!

今年度も「あいさつと歌声ひびく日光小」をめざして、がんばっていきましょう!

平成28年度修了式

本日、平成28年度の修了式が行われました。

日光小学校のすべての児童が、今までの学年を終了し、

4月からは次の学年へと進級します。

 

 

それぞれの学年の代表が、校長先生から修了証書を受け取ります。

先日の卒業生を見習い、背筋のピンと伸びた立派な姿です!

 

修了式の後は、各クラス担任の先生から

通知表を受け取ります。

 

1年間、一人一人が、それぞれに大きな成長を遂げました。

明日からは春休み。

新学期に向けて心と体を休め、また元気に会いましょう!


1年生お楽しみ会

いよいよ1年生もおしまいです。22日はお楽しみ会を開きました。

まずは体育館でレクリエーション。大根抜き、リレー、ドッジボールで汗をかきました。

続いてもみの木ルームで発表会をしました。

短期間の練習にも関わらず、みんな一生懸命でとても楽しい時間でした。

テニス、日光和楽踊りの唄と太鼓、英語の歌、ダンス、なわとび、フラフープ、体操、合奏、絵描き歌、バレエ、フラダンス!!!

見応えのある素晴らしい発表でした。1年生のパワーを感じましたよ(^^)v

お世話になった先生もお招きしてみんなではいポーズ!!!

楽しい1年間をありがとうございました。


卒業式 感動的でした!

 平成28年度卒業式が挙行されました。40名の卒業生たちが、日光小学校を
立派に巣立っていきました。
 とても厳粛な雰囲気の式でした。卒業生はもちろん、1年生から5年生の在校
生も今までで一番立派な態度で臨めました。
 そして、なんと言っても歌が素晴らしかった。
 呼びかけの中の歌である在校生と卒業生による「さようなら」は、歌声が
体育館中に元気に響きました。
 6年生による「旅立ちの日に」は、40人の歌声が二部合唱や輪唱で美しく響
きました。
 
 卒業生の皆さん、皆さんの前に道は続きます。険しく厳しい道かもしれません。
でも、その道を確実に一歩一歩、歩んで行ってください。
 ご卒業、おめでとうございます。

  
   【担任と指導助手の先生たち】      【証書授与 後方にはモニター】

     
         【校長式辞】       【教育委員会記念品贈呈】
 
     
    【日光小学校同窓会記念品贈呈】     【在校生送る言葉】
 
  
      【卒業生お別れの言葉 歌声が美しく響きました】
 
    
  【卒業生退場 全員、担任と握手】         【お見送り 涙、涙・・・】
 
  
 【調理員さんによる給食室前のお祝いデコレーション。バイキング給食
    の時に6年生がお礼の歌を歌ってくれたことへのお礼です。】

卒業奉仕作業

 3月14日に、卒業を間近に控えた6年生による「卒業奉仕作業」が
行われました。
 日光小学校を巣立っていく前に、お世話になった校舎に恩返しです。
 昇降口、廊下、渡り廊下、体育館玄関、窓枠、下駄箱など、校舎内の
各所が6年生の手によってきれいになりました。
 ありがとう、6年生。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

掃除

掃除の時間です。

身支度を整えて、時間には始めています。

先週は、お休みの上級生がいたので

階段掃除の人数が足りませんでした。

そのことに気がついた4年生が、

自ら階段掃除の水拭きをしてくれました。

大変そうな掃除を進んで手伝っていて、感心しました。

最近、階段がぴかぴかです!

1-1給食完食記念!!!

入学から早1年になろうとしています。

3月3日ひなまつりの日、1-1給食初完食しました。

みんなで大喜びです。

みんな、すごいね!!!

さらなる記録更新ができますように。


6年生を送る会

本日、卒業を控えた6年生への感謝を込めて、

6年生を送る会を実施しました!

それぞれの学年が、6年生と一緒にリレーやゲームで遊んだり・・・。

 

1年生は「おんぶリレー」、2年生は「手つなぎリレー」。

 

3年生は「フラフープ送りリレー」、4年生は「ボール運びリレー」。

5年生は「ピンクタイフーン」。

プレゼントを渡したり、歌を送ったり。

 

6年生は、とっても喜んでくれました。

お返しに歌ってくれた歌声、とても素敵でしたね!

それぞれの学年が、6年生を思って一生懸命準備し、

素晴らしい会になりました。

6年生の皆さん、卒業までもう少しですが、

残りの時間も楽しく過ごしてくださいね!


今年度最後の読み聞かせ。

今年度の読み聞かせは、今日で最後になりました。

 

今日も、面白い本を紹介していただきました!

 

いつも通り、子供たちも夢中です。

 

読み聞かせが終わった後、

一人一人の読み聞かせボランティアさんに

子供たちの書いた感謝のお手紙を渡しました。

中には見開きで2枚のお手紙が入っています。

読み聞かせをしていただいたことで、

読書が好きになった児童もたくさんいました。

読み聞かせボランティアのみなさん、

1年間ありがとうございました!

スキー教室

 ~スキー教室に行ってきました~ 2/17 日光湯元スキー場にて

 初心者も経験者も,スキー学校の先生方に丁寧に教えていただき,楽しく滑ることができました。さすが,日光の子どもたちです。上達が早いようです。「また,やりたいな~」という声が聞こえ,実施できてよかったなあと思いました。


なわとび検定

体育委員会の活動で、なわとび検定が実施されました。

業間や昼休みに委員会の4・5・6年生が体育館に会場を設け、学年毎に数を数えてくれます。

前跳び30秒間、そして今日は連続二重跳びの検定日。

上学年はさすがに、すごい記録連発です。

1年生5人も二重跳び検定に参戦!!!

必死に跳ぶ姿に感動しました。

「来年は絶対1級とる!」と気合いの入る子も。

なわとびは跳んだ数だけうまくなります。みんなでがんばっていきましょうね。

体育委員会のみなさん、ありがとうございました!!!


交通安全感謝の会

毎日、児童の安全を守ってくださっている、警察、交通指導員、

安全ボランティアの方々をお招きし、日ごろの感謝を伝える

交通安全感謝の会が行われました。

雨の日も、雪の日も、暑い日も、寒い日も、

日光小学校の児童の安全を守ってくださって

本当にありがとうございます。

皆様のおかげで、子どもたちは、安全に学校生活を送ることが

できています。

普段の児童たちの映像を見ていただいたり、

 

一緒にクイズに参加していただいたり、

みんなで歌声をプレゼントしたり・・・。

お手紙と、プレゼントを贈りました!

とても喜んでいただけました。

 

 

6年生と一緒に、給食を召し上がっていただきました。

子どもたちの交通安全をいつも見守ってくださっている皆様、

本日は足下の悪い中にも関わらず参加していただきまして、

本当にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


3年生 社会科「昔の道具を体験しよう」 

 社会科の「昔の道具を体験しよう」で,かまとかまどでご飯を炊く体験をしました。自分たちでお米を洗ったり火をつけたりしました。はじめはつけた火がすぐに消えてしまいご飯を炊くことができませんでしたが,どうしたら長く火をつけることができるのか自分たちで考え,火を長くつけることができました。その火でおいしいご飯を炊きました。ご飯を炊く大変さや火を長く保つ難しさや自分たちで炊いたご飯のおいしさなど貴重な体験をすることができました。

 

  

  

授業参観

2月6日月曜日、授業参観が実施されました。

 

一年生「生活」。

小学生になってからの1年間で、できるようになったことを発表しました。

2年1組は「体育」。

跳び箱など、動きのある遊びを披露しました。

  

2年2組は「音楽」。

歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしました。

3年生は「理科」。

天秤を使って、形と重さの関係を調べました。

 

4年生は「学級活動」。

グループワークで、友達と協力して宝探しをしました。

5年生は「算数」。

割合を求める計算をして、いろいろな問題に挑戦しました。

 

6年生は「総合」。

小学校生活を振り返り、いま、心に思うことをみんなに伝えました。

つばめ1組は「算数」。

割合を表すグラフを見て、読み取ったり計算したりしました。

どのクラスも、毎日頑張っている姿を、

保護者の方に披露することができましたね!

とっても立派でした!

 


クラブ紹介

4・5・6年生が参加している「クラブ活動」。

各自が希望するクラブに参加して、楽しく活動しています。

来年度から、初めてクラブに入る3年生のために、

上級生たちがクラブ紹介を行いました。

 

   スポーツクラブ      パソコンクラブ

 

    家庭クラブ       科学工作クラブ

 

  バドミントンクラブ   イラスト・まんがクラブ

それぞれのクラブのみんなで、下級生が入りたくなるような

工夫を凝らした発表を行いました。

3年生は、どのクラブに入るか決まったかな?

1・2年生も一緒に発表を見て聞いて、

自分たちも早くやってみたいなあと思ったことでしょう。

上級生の皆さん、素晴らしい発表、ありがとうございました!


おじいちゃん・おばあちゃんといっしょ ~1年生 むかしのあそび~

今日は待ちに待った「むかしあそび」の日。

朝からワクワクドキドキの1年生でした。

さぁ、はじまりはじまり・・・・

おむかえの会では、校歌を歌いました。おじいちゃん・おばあちゃんで歌える方もたくさんいらっしゃったことにびっくり。

二つの教室にわかれて、むかしあそびが始まりました!!!

ここは、けんだま。ひざをつかって真上にあげることがコツだそうです。

ここは、おはじき。小さなおはじきをつめではじくのは、なかなか難しかったようです。

ここは、お手玉。おばあちゃんたちは2つ、3つで軽々お手玉。さすがです!

ここは、こままわし。始めをしっかりきつくまいて、あとはうずまきに。地面と平行にやさしく投げる。おじいちゃんたちは簡単に回せるのですが、子どもたちは悪戦苦闘・・・

ここは、あやとり。指の間でいろいろな形が作られ、あちらこちらで歓声があがりました。

おわりの会ではおじいちゃん・おばあちゃんから、あたたかいお言葉をたくさんいただきました。本当にありがとうございました。

楽しい時間をありがとうございました。

最後はみんなでお見送り。名残惜しい気持ちがいっぱいです。

子どもたちの心はとてもぽっかぽかでした。


電車でGOGO

2年生全員で、電車に乗って日光市立今市図書館へ行きました。

 

きちんと並んで、出発です!

 

東武駅で、切符を買います。

子どもボタンを忘れず押して…。お金を入れます。

あせらず騒がず、バッチリ買えました。

 

改札もスムーズに通れました。

 

今市図書館に到着。

建物は、上から見ると開いた本の形をしているそうですよ!

 

図書館の方に、いろいろ教えていただきました。

「全部でどのくらい本があるのかな?」

「一日にどのくらい人が来ますか?」

初めて知ることばかり。みんな、興味津々です。

 

お話を聞いたら、本を借りて行きましょう。

移動図書館よりたくさんの本があるので、迷ってしまいますね。

 

カウンターで処理をしてもらいます。

カードの準備はできているかな?

 

図書館のみなさんにお礼を言って、帰りも元気に歩きます。

少し寒いけれど、天気がいいので気持ちいいですね。

電車の中も、静かに行儀よく、並んで座れました。

全員、交通ルールやマナーを守って、

最後まで元気に参加できました!

日光市今市図書館の皆様、東武鉄道、JRの皆様、

本日はありがとうございました!

アイスバックスホームゲーム国歌吹奏

1月26日の、日光アイスバックスホームゲームにて、

日光小学校吹奏楽部が、国歌吹奏を行いました!

 

直前練習も完璧にしておきましょう!

そして、いよいよ本番です!

 

 

練習の成果を発揮し、

堂々とした素晴らしい演奏ができました!

御協力いただいた保護者の皆様、

どうもありがとうございました!


算数って役に立つね!   ~2年生~

今週は、児童会主体のあいさつ週間でした。

毎日何回あいさつをしたか、一人一人記録していました。

さて、この2年生は何をしているのでしょう。

クラス全員の「あいさつ週間のカード」を集め、

みんなで一週間に何回あいさつしたか集計をしました。

自然に筆算で計算を始めたのでした。

(担任は、電卓を用意しましたが、出番は少しでした。)

算数の時間の筆算も頑張っていますが、

集計の筆算は、いつも以上に楽しそうに行っていました。

すごくいい顔をしていました!!

千を超える数の筆算も行い、びっくりしました。

「あいさつ集計委員」を募り、集まった4人です。

高学年の委員会のような気分で楽しそうでした。

無事に集計終了!

2-1だけで、3549回でした。

その頃・・・

2組では、鍵盤ハーモニカを楽しく演奏中!

音楽の授業も生活の中に生きています。

  

こちらは、国語の授業中です。

「おにごっこ」という教材です。

自分の好きなおにごっことその工夫を伝え合いました。

友達の発表したおにごっこを聞いて、教科書のどの遊び方と同じなのか

班で話し合いました。

聞くことが上手になっているなと感じました。

こちらは、以前の雪遊びの様子です。

 

6年生とレクレーション

6年生と職員全員による、ソフトバレーボール大会を行いました!

 

 

6年生はもちろん、

先生たちも、目が本気です!

 

とっても楽しい試合でした!

最後は、6年生たちのアーチで、先生方退場…。

 

より一層、先生たちと6年生の距離が縮まった、

素晴らしいレクレーションになりました。

あと2か月ほどで中学生になる6年生。

楽しい小学校の思い出が、また一つ増えましたね!

年長さんとの交流会

日光幼稚園・アントニオ幼稚園の年長さん24人を迎え、1年生がおもてなしをしました。

歌のプレゼント、お店やさんごっこ、ぬりえコーナーの用意をし、この日を心待ちにしていました。 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、年長さんからお礼のお手紙をいただきました。

すてきなおもてなしができましたね。大成功!!!パチリ(^^)v


2年生学年交流給食

2年生に新しいお友達が仲間入りしました。

はじめは互いにちょっぴり緊張していましたが

あっというまに仲良くなっています。

そこで、学年で交流給食をおこないました。

1組と2組それぞれのクラスの半分の人が入れ替わって給食を食べました。

今年度何回か行ってきたので、スムーズに配膳し、楽しい会食になりました。

 

 

3年生に向けて

学習・生活のまとめをして、しっかりと準備していきましょうね。

2年生・雪遊びとおもちゃ作り

生活科で動くおもちゃ作りをしています。

自分で動く仕組みを考えて、おもちゃを作っています。

雪が降った日に、グループごとに協力して

自分たちで考えたものを作りました。

みんなとってもよい表情をしていました。


避難訓練

警察署の方の御協力の下、不審者侵入を想定した

避難訓練が実施されました。

 

男性職員数名が、不審者役の身柄確保に成功!

子どもたちはその間に、無事に避難できました。

 

むやみに騒いだりせず、急いで静かに校庭へ。

 

その後、体育館で、警察署の方々のお話を聞きます。

緊急時の合言葉、「いかのおすし」も確認しました。

それから、代表児童による、ロールプレイング。

登下校の時、いい人を装って車に乗せようとしたり、

遠くまで道案内させようとしたりする人がいたら・・・。

 

大声を出して、全力で逃げましょう!

代表の皆さんは、とてもしっかりできました。

警察署の皆様、本日はありがとうございました!


もみの木班遊び

まだ雪の残る校庭で、全校児童による

もみの木班遊びが行われました!

 

雪の上に、協力して線を引く、

ドッジボールを行う班。

 

話合いの後、なごやかにちらばっていく、

鬼ごっこなどを行う班。

 

室内遊びをする班は、

「大根抜き」や、「だるまさんがころんだ」を

どの学年も楽しそうに行っていました!

他の学年と遊ぶ機会は、とても貴重です。

皆さん、仲良く楽しく遊べました!!


邦楽スクールコンサート

みんな,すじがいいね

   ~ 邦楽スクールコンサート   1/17,18   ~

 三曲協会の先生方に来ていただいて,琴・三味線・尺八を,たっぷり時間をとって体験することができました。みんな真剣そのもの。最後には,「さくら」を美しい音で演奏することができました。

       

読み聞かせ

本日、今年初めての読み聞かせが実施されました。

子どもたちも、毎回みんな楽しみにしています。

今日はどんなお話を聞けるかな?

 

昔の話や、英語の絵本・・・。

 

新年ということで、

十二支のお話や、酉年の「鳥」に関係のある

お話も、いくつかありました。

 

読み聞かせが始まると、上級生も下級生も、

ボランティアさんたちの声に引き込まれ、

真剣に話を聞いています。

知らないお話を聞かせてもらうことは、

どんな年齢でもわくわくすることなんですね!

読み聞かせボランティアのみなさん、

ありがとうございました!

明朝は登校注意!

 学校周りの通学路等を職員が雪かきし、12時現在、以下の写真のような状態です。
 月曜日は、凍結による転倒等に注意して、雪のかいてある部分をゆっくりと登校
してください。
 
 ※ 緑橋の上は、本校2年生のおじいさんがかいてくださいました。
 ※ 茶橋も、地域の方がかいてくださったようです。
  学校や子どもたちのために雪かきをしていただき、感謝申し上げます。
 
 皆様方に支えられていることを改めて感じ、雪かきをしている外の空気は冷た
かったのですが、心の中はとても暖かでした。          学校長より
 
【ロータリーの様子】
  
 
【ロータリーから東昇降口、東昇降口から校庭への様子】
  
 
【歩道橋から校舎までの校庭の様子】 
     
 
【歩道橋の様子】
  
 
【南校舎前アスファルトと校庭の様子】
     
 
【南門から西昇降口へと南門の様子】
  
 
【南門と茶橋を結ぶ歩道の様子】
  
 
【茶橋の様子】
  

氷上運動会

本日、氷上運動会が行われました!

12月初めから、スケート教室を行って練習をしてきました。

今日も力を出し切って頑張ります!

 

競技は、学年と距離に分かれています。

最初は氷の上に立つことも難しかった児童も、

一生懸命練習して、かなり上達しています。

 

もちろん、最初から得意だったみんなも、

もっと滑れるようになりました!

 

3学期始業式

あけましておめでとうございます!

日光小学校職員一同、本年もよろしくお願いいたします。

本日1月10日、日光小学校3学期始業式が行われました。

 

児童代表の言葉は、1年生と6年生。

3学期という、一年でもっとも短い学期を、

4月から始まる新学期に向けて、どのように行動していくか。

しっかり目標を立てた、素晴らしい発表でした。

校長先生のお話は、

「想像力をもつ」ということでした。

「こんなことを言ったら、どう思うかな。

こんなことをしたら、がっかりするかな。

そういうことを思って行動することが『想像力をもつ』ことで

あり、思いやりにつながります。」

周りの人だけでなく、机や物などにも、使う人の気持ちを考えて、

「想像力」を働かせて毎日を過ごしていきましょう!

3学期は、一年で一番短い学期ですが、

大切な行事がたくさんある学期でもあります。

最後まで楽しく、元気にすごしましょうね!


階段に手摺りがつきました

 今年度当初に市教委に要望していた階段の手摺りが、本日、設置
されました。
 緑の階段は3階まで、その他の3つの階段は2階までです。また、
体育館外階段にも手摺りがつきました。
 この工事は本年度と来年度に分けて実施される予定で、来年度は
残りの部分に手摺りがつく予定です。
 日光市教育委員会の皆様、ありがとうございました。

  
 
  
 
  
 
  
 
       

2学期終業式

 12月22日木曜日、日光小学校第2学期終業式が行われました。

 

児童代表の言葉は、2年生と4年生。

2学期にがんばったことと、3学期の目標を、

ハキハキとしっかり伝えることができました!

校長先生のお話では、「心を鍛える」ということを知りました。

「冬休みは、できないから諦める、面倒だからやらない、ではなく、

できるように頑張る、面倒だけれども任されたのだからしっかりやろう、という

強い心をもてるように、心を鍛えてください」

新しい年からは、体だけでなく心も成長した皆さんに

会えそうですね!

さて、終業式のあとには、

みんな気になる「通信票」が待っています!

      

2学期は、どんなことをがんばったかな?

担任の先生たちは、いつもみなさんを見守っていますからね!

    

授業中に、休み時間に。

ほかにも、あなたの素敵なところを発見していますよ!

   

3学期はどんなことに挑戦してみようか・・・。

冬休みの間に、楽しいチャレンジを考えてみてくださいね!

元気に登校するみなさんに会えるのを、楽しみにしています!