H24年度学校便り

温度をはかろう!/3年・理科

3年生は,理科「かげのでき方と太陽の光」の単元で,温度計の使い方を学習しました。
実際に温度計を持って外に出て,いろんな場所の温度を測ってみました。
空気の温度(気温),池の水,水道の水,校庭の土,日かげの地面,・・・などなど。
どんどん色々測ったので,すっかり得意になりました。
なんでもやる気いっぱいの3年生です!
 
 
 
 
 
次回は,日なたと日かげ,朝と昼の地面の温度の違いを測定します。 
 
 

アイスバックス地域密着活動「ゆめゆめ夢中組」

本校のホームページでも紹介しました
  アイスバックス地域密着活動「ゆめゆめ夢中組」
  村井忠寛監督の日光小学校訪問
が,H.C.栃木日光アイスバックスの公式ホームページに紹介されました。
 
       このロゴをクリック!
           ↓
 
    

3年生 英語


3年生 英語 
 
10月30日(火)
1組・2組合同の英語がありました。体育館で行いました。
英語で「何時ですか。」と聞いたり、「~時です。」と答えたりできるように勉強をしました。
数字を言う練習や先生が言った数字を聞き、その数字のカードの所まで行くというゲームをしました。
最後は、「What's time is it?」「It's ~o'clock.」という表現を用いた「What's time is it, Mr.Wolf?」というゲームをみんなで楽しく行いました。
その様子をご紹介します。
 
 
英語 英語
 
英語 英語
 
英語 英語
 
英語での時刻の言い方に楽しく慣れ親しむことができました。
 
 
 
おまけ
 
先週の英語では、ハロウィーンの勉強をしました。
その様子も少しご紹介します。
 
英語 英語
 
ハッピーハローウィーンの仮装リレーをしました。みんなとっても仮装が似合っていました。
 
 
 
毎時間楽しく英語に慣れ親しむことができています。
子どもたちの英語も日に日に上達していてすばらしいです。これからの英語の時間も楽しみですね。
 

アイスバックスゆめゆめ夢中組!

10月30日(火) HC栃木日光アイスバックスの監督を務める村井忠寛さんが本校に来校。
5・6年生を対象に,「夢」をテーマとした講話をしてくださいました。
 
夢を持つことの大切さ。夢に向かって目標や計画を立てること。
努力をすること・続けること。正のエネルギーとは。
モチベーションの高め方。 ・・・などなど,ご自身の体験を交えながら,
子どもたちに熱く語ってくださいました。
 
  
 
  
村井監督,ありがとうございました。
ぜひまた日光小学校へ来てください。
そして,リーグ優勝をめざして頑張ってください!