H20~H22年度学校だより

交通安全教室

4月15日(木)今日は,交通安全教室がありました。
当初は校庭で実施する予定でしたが,あいにくの天気→雪 雪 絵文字:雪 (@_@)
ということで,急きょ体育館で行いました。

交通安全教室
交通安全教室のためにお巡りさんや交通指導員さんなど,たくさんの方がみえられました。

交通安全教室
しっかり手を挙げることの大切さを勉強しました。

交通安全教室
最後にトラックの巻き込み実験をうつしたビデオを見ました。
人形がタイヤに巻き込まれるのは,とっても怖かったです。
あれがもしも人間だったら・・・・

みなさん,交通ルールを守って生活しましょうね。(^_^)v

休み時間の様子

4月13日(火)昨日とは違って,とても暖かい一日でした。
花壇のスイセンは咲き誇り,学校の桜ももうすぐ花が開きそうです。
スイセンサクラ


業間の休み時間にはたくさんの子どもたちが元気に外で遊んでいました。
2年生のサッカー4年生のサッカー
サッカーをしている子どもたちがいました。

6年生のドッジボール
6年生はクラス遊びをしていたのでしょうか?みんなでドッジボールを楽しんでいました。
遊具には子どもたちがいっぱいです。
遊具には様々な学年の子どもたちが集まって思い思いに友達と遊んでいました。

暑くなったり,寒くなったりと体調を崩しやすい季節です。
新しい学校生活で思った以上に疲れているお子さんもいるかと思います。
食事,睡眠等,体調管理にお気をつけください。

入学式

4月12日(月)とっても寒い日でしたが,今日は入学式です。

入場
担任の先生を先頭にして新入生の入場です。みんなお行儀良かったですね。

呼名の様子
担任の先生からひとりひとり名前を呼ばれ,返事をして立ちました。
初めての場所でも,練習なしで良くできました。さすが「小学生」ですね。

校長先生のお話
校長先生からのお話は,交通事故に注意すること,先生のお話をよく聞くこと,
元気よく挨拶や返事をすることでした。みなさんもしっかりできますね。

さあ,明日からは,上級生のお兄さんお姉さんと一緒に学校に登校します。
新しいこと,楽しいことがいっぱいの学校での生活を頑張りましょうね。

平成22年度スタート

4月8日(木)平成22年度1学期のスタートです。!!
クラス替えがありました。新3年生の教室
クラス替えのあった3年生,5年生はワクワク,ドキドキです。
さあ、体育館に移動して、4月から日光小に来た先生方をお迎えする式が始まります。
ようこそ日光小学校へ
 
歓迎の言葉
児童を代表して6年生が歓迎の言葉を言いました。
 
この後は,始業式です。
新学期を迎え,校長先生から子どもたちへ3つのお話がありました。
一つ目は,「命を大切にしましょう」です。
交通事故にあわないように,班長さんの言うことをよくききましょう。
二つ目は,「元気なあいさつと返事をしましょう」です。まずは,声を出しましょう。
三つ目は,「めあてに向かってがんばりましょう」です。
今年度がんばることを決めて,それに向かってがんばりましょう。
みなさん,よろしくお願いしますね。
 
実は,この後はみなさんお待ちかねの「担任発表」でした。
(写真はありません。すみません。担任の顔は授業参観で御確認を!)
 
新学期の抱負
そして,新学期の抱負を代表の子どもが発表しました。

さあ,新年度のスタートです。みなさん,それぞれの目標に向けてがんばりましょう。

離任式

3月31日(水)今日は離任式です。
日光小学校から出られる先生方と子ども達とのお別れの日です。
離任式
今年はなんと10名の先生方とのお別れになりました。
(都合により1名の先生はお休みされたので,式には9人の先生方が出席しました。)
離任式離任式離任式
離任式離任式離任式
離任式離任式離任式
 
最後はみんなでお見送りです。
10名の先生方,今後もそれぞれの場所でのご活躍をお祈りしています。
お見送りお見送り
 
そして,今日は離任式の後に,5年生(新6年生)が来年度のために
荷物移動などをしてくれました。
新6年生大活躍のお掃除新6年生大活躍の教科書運び
教科書や机などを運んだり,それぞれの教室の掃除もやってくれました。
どうもありがとう!!
自分から進んで働いてくれる姿はとってもかっこよかったですよ。(^o^)

修了式

3月24日(水)今日は平成21年度の修了式です。
 
修了証書授与
各クラスの代表者が校長先生から修了証書を受け取りました。
 
校長先生のお話
校長からのお話は,
◇1年前の4月の自分を思い出してみると,背も伸びました。漢字もたくさん覚えました。
難しい計算もできるようになりました。そして,友だちのことをいろいろと考えられるようになり,
挨拶も元気にできるようになりました。みなさんそれぞれに立派に成長しましたね。
◇交通事故などに十分注意して春休みを過ごしましょう。
でした。
 
代表児童発表 
この後,代表の子どもが3学期の生活や,1年間を振り返った発表をしました。
2人とも堂々としていて上手でしたね。(^o^)
 
 
修了式の後,スポーツで活躍した人たちの表彰がありました。
ミニバス男子フィギュアスケート
スピードスケート
みなさんおめでとうございます。

祝卒業式

3月19日(金)今日は卒業式です。

雪の卒業式
木々にうっすらと雪が積もったきれいな空気の中,さわやかな朝を迎えました。

卒業式
卒業生の入場です。

証書授与です卒業生
卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。
別れの言葉別れの言葉
別れの言葉では,これまでの小学校生活を振り返り,様々な方々に感謝の気持ちを伝えました。
 
退場
たくさんの拍手に送られての退場です。

卒業生のみなさん,本当におめでとうございます。今後のみなさんのご活躍をお祈りしています。(^_^)v

ご参列頂いた皆様にもお礼申し上げます。m(_ _)m



今日の6年生の様子

3月16日(火)今日は,卒業式の練習も一休み。
休み時間にはいろんな場所で思い思いに楽しい時間を過ごしている子どもたちがいました。

そこで,もうすぐ卒業する6年生は何をしているのかな?と探しに行ってみました。
ドッジボール
校庭では,6年2組の子どもたちがドッジボールをしていました。
ドッジボールドッジボール
ドッジボール
とっても楽しそうでした。(^o^)

校舎の中に戻って教室をのぞいてみると,
6年1組の教室
6年1組ではみんなで何かを作っているようです。
作業中
それぞれに作るものの分担があり,相談しながら作業しています。
↓これが,その作っているもの!!
製作途中
何だか分かります? 実はこれ,6年生が日光小学校のために作っているものです。
(もちろん6年2組のみなさんも作ってくれています。)
卒業式の時に会場で紹介されるのでしょうか??? 楽しみです。

こんな日々を送っている6年生も今週末でいよいよ卒業です。
ちょっと寂しい気もしますが,新たな「旅立ちの日」でもあります。
みんなで門出をお祝いしましょう。絵文字:笑顔

卒業式の練習

3月10日(水) 今日は,全校生が集まって卒業式の練習がありました。
先週から学年毎や,在校生と卒業生に分かれての練習をしてきましたが,
今日からは,いよいよ卒業生と在校生が一緒に呼びかけや歌の練習をします。

卒業式の練習
6年生一人一人が大きな声で呼びかける言葉は,それぞれに心に響いてきました。
歌もきれいな声で歌い,みんなの気持ちが伝わってきます。
この調子で仕上げて来週の本番では,お家の方や地域の方にみんなの立派な姿を
見せられるよう頑張りましょうね。

総合的な学習の時間発表会

3月9日(火)
4年生は総合的な学習の時間に調べていた「高齢者の生活」についての
発表会を行いました。

発表発表
発表発表
発表発表
発表発表
発表
どのグループも自分たちで学習を進めてこの日を迎えました。
今回の学習で良かったことは,
その1:学校だけでなく,お家でパソコンを使ったり,お休みの日に実際にお店に行ってみたりして,
自分で進んで調べることができた子がとても多くなりました。
その2:画用紙や模造紙にまとめるときにこれまでやってきた方法を思い出して,言われなくても,
色の使い方,文章を短くまとめることなどがきちんとできました。
その3:発表の態度がしっかりして,相手に分かりやすく伝えることができるようになりました。
その4:調べてわかったことの紹介だけでなく,そこから考えたことや,今後どうしたらいいかなど,
自分なりの考えを持って「意見」として発表することができる子が増えてきました。

3年生の時は,大きな声で元気よく発表するだけだったみなさんも,とても立派になりました。
これなら5年生になっても大丈夫ですね。(^o^)

お別れ会

3月3日(水)今日は、6年生と教職員とのお別れ会がありました。
 
6年生の皆さんが、いろいろと準備をして先生たちとの楽しいひとときを過ごしました。
お別れ会
感謝の言葉をお手紙にして読んでくれたり、楽しいゲームを行なってくれたり、
何でもできる6年生の素晴らしさに、改めて感心しました。
 
最後のプレゼントは、6年生からの歌のプレゼントでした。
歌のプレゼント
心のこもった歌声に「じ~~ん。」ときてしまいました。
 
さあ、6年生の皆さん、小学校生活も残りわずかになりましたね。
一日一日を大切に過ごしていきましょうね。

3年生 そろばんの学習


3月1日~3日 算数の学習でそろばんをやりました。
 
教えてくださったのは、柳田和位先生です。
 そろばんの数の読み方、たまのおき方、はらい方を教えてもらい、
たし算とひき算ができるようになりました。
 
5になる数の組み合わせや
10になる数の組み合わせが大切な事を教えてもらいました。
読み上げ算にも チャレンジ!
初めてなのに、とっても良くできていました。
                                  
3日間楽しくそろばんの学習ができました。
教室に「ごめいさ~ん!」の声が元気に響いていました。
 
 
                

年長さんとの交流会

 2月26日(金)に、日光幼稚園、日光保育園、聖アントニオ幼稚園の年長さん55名が来校し、
1年生との交流会を実施しました。
 1年生が用意した手作りボーリング・どんぐりゲーム・くじ引き、また、お手玉、おはじき、的あて
をやさしく教えてあげたり、一緒に遊んだりして楽しく過ごしました。
 ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分を味わい、2年生に向けてとてもよい交流会になりました。
  
  折り紙遊び おはじきあそび
                 折り紙遊び                 おはじき遊び
  
   どんぐりゲーム  くじ引き
               どんぐりゲーム                    くじ引き  

3年生 クラブ見?


2月25日(木) クラブ見学2日目です。
 
クラブ見学も今回で最後です。
2日目は、3つのクラブを見学しました。
 
 
囲碁・将棋クラブ 囲碁に将棋にオセロなどのゲームを体験しました。
 
 
 スポーツクラブ ドッジボールを一緒にやりました。
 
 パソコンクラブ みんなで作った紙芝居を見せてもらいました。
 
4月からのクラブ活動が、とっても楽しみになりました。
 
 
 
 
 
 

2年1組道徳の時間

2月26日(金)
今日は,2年1組で道徳の時間(授業)がありました。
今回のテーマ(主題)は「郷土愛」です。自分たちがふだんくらしている地域に親しみを持ち,
地域を大切にする心を育てることをねらいとしています。
実は,今回の道徳に時間に使った資料は日光小学校の教員(2名)が自作した物です。
そして,この資料は,平成23年度発行予定の副読本に掲載される予定です。
この資料を使って行う授業は実際にどのようになるのか,2年1組の教室で実践をしてみました。
道徳の時間
資料の文章(お話)や挿絵は日光小学校の教員が作成しました。
しっかりお話を聞いています
先生のお話をみんなしっかりと聞いていました。
 
ぼくの町の好きなところミッケ!お友だちと相談中
授業の後半には,みんなの町の好きなところを考え発表しました。
友だちと相談したり,じっくりと考えたりして地域の良いところを出し合っていきました。
普段見慣れているものはなかなかそのよさを実感できないものです。
これは大人も同じではないでしょうか。小学生の子ども達が,こうした道徳の時間などを
きっかけに,自分たちの暮らす地域のよさを考えるようになったり,
地域を大切にする気持ちを持つようになってくれるとうれしいですね。
 

2年生 電車でゴーゴー

2月25日は、2年生の生活科校外学習の日でした。
行きは東武,帰りはJRの電車に乗って、日光市立今市図書館で本を借りてきました。
 
  自分で切符を買えましたね。
  次の人は、間違えないように、前の人の様子をしっかり見ています。
 
  自動改札も上手に通れましたね。
 
  電車の中の様子です。マナーを守って、楽しく乗れましたね。
 
 
  つづいて、今市図書館での様子です。  図書館について、詳しく教えていただきました。
  館内のこと、貸し出しのこと、公共の場のルールについて分かりましたね。
  また、ボランティアかたくりの方が作った紙芝居「モクモクさん」を見せていただきました。
 
  ひとり3冊まで本を借りました。
  バーコードを上にして、上手に本を借りましたね。
 
 
 2年生での最後の校外学習でした。
全員が参加でき、また、天候にも恵まれて楽しい活動になりました。
駅や電車、図書館でも落ち着いて活動でき、1年間の成長が感じられました。
 
最後におまけです。ちゃんと並んで、安全に歩くことができました。
さすが、もうすぐ3年生ですね絵文字:笑顔
 

吹奏楽部 卒業コンサート

 
2月26日(金)
吹奏楽部の卒業コンサートが行われ,素敵な音楽を聴かせてくれました。
 
6年生にとっては,これが最後のステージとなります。
これまで部を支え,下級生の面倒をよく見て,
素敵な音を作り出してきた仲よし3人の6年生でした。
卒業は本当に寂しいですね。
今日も素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

6年生を送る会

2月24日(水) 5年生以下の子供たちが「6年生を送る会」を開いてくれました。
6年生の子供たちは,下級生からの温かい気持ちにみんな感激していました。

 ↑ 登校班の下級生からのメッセージが書かれた色紙をいただきました。
 
 ↑ 6年生からのお礼の出し物は,合奏と合唱です。
 
【6年生から】
◆下級生のみんなが,この会のために一生懸命準備をしてくれてうれしかったです。
クイズやゲームがとても楽しかった。みんなの小さいときの写真や映像も楽しく見られました。
下級生からの感謝の言葉や歌のプレゼントが,すごくうれしかったです。
六年生のみんなで歌うのもすごく楽しかったです。似顔絵も上手でした。
卒業まであとわずかですが,とてもいい思い出ができました。(I.S)
◆どの学年もすばらしい出し物を見せてくれました。みんな練習したんだなと思いました。
ぼくたちも「コンドルは飛んでいく」と「YELL」をよくできたと思います。これで心おきなく卒業できます。(N.M)
◆1・2年生の「勇気100%」がなんだかなつかしくてよかったです。ほかの学年も上手でした。(H.K)
◆引き継ぎ式をして,くす玉を割ると,「もうすぐ卒業なんだなあ。」と思いました。
思い出のアルバムで写真を見てみんな大きくなったんだなあ,と思いました。
会を開いてくれた下級生のみんな,先生方に感謝をしたいです。(S.S)
◆最後のトンネル(アーチをくぐって退場)は腰が痛くなったけど,とてもうれしかったです。(K.T)
 
 
 

二社一寺見学【6年生】

2月23日(火) 卒業を間近に控えた6年生が二社一寺見学に出かけました。
歩いて行けるすぐそばに,こんなに素晴らしい世界遺産があるなんて感激です。
 
輪王寺三仏堂を見学した後,雪の残る参道を通って東照宮へ。
 
ここはまさにパワースポット。
石鳥居,五重塔,三猿の神厩舎,想像の象,陽明門,眠り猫と雀,・・・
驚きの連続。
 
 
東照宮陽明門をバックに記念撮影です。
 
二社一寺については,これまで何度も総合的な学習で学んできましたが,
今回はその集大成。 実際に見て,聞いて,多くのことを学びました。
日光の素晴らしさを改めて実感した一日でした。

5年生の感想から

6年生を送る会

無事終了しました。
 
5年生が中心となって計画・準備をしてきた6年生を送る会。
『とてもよい会だった。』
といろいろな先生がほめてくれました。
5年生が(もちろん在校生全員が)がんばった成果です。
 
終了後に感想を書き、一人一人行事を振り返ってみました。
出し物の反省というよりも、
やはり、準備や片付け、自分の仕事についての反省が多かったです。
 
感想を読んでいて、
「5年生、確かに 『成長している』」 
           と感じ、うれしかったので、紹介します。
 
Aさん   ゲームの進行役を務めました。
      こんな大勢の中でマイクを使って話したのは初めてだったので、
      緊張しました。でも、楽しかったです。
 
Bさん  6年生に喜んでもらいたいので、準備などをがんばりました。
     体育館の飾り付けを丁寧にやりました。
 
Cさん  自分でがんばれたと思ったことは、司会です。 
     初めて『やってみたい。』と思い、挑戦しました。
     自分の番が近づくにつれ、緊張して落ち着かなくなりました。
     でも、しっかりと言えたのでよかったです。
 
Dさん  みんなと協力し、仲良く準備できました。
     5年生になって、こんなに準備が大変だとは、思いませんでした。でも、
     本番がとても楽しかったので、がんばってよかったと思いました。
 
Eさん  これからは、最上級生なので進んで仕事をしたいと思いました。
     今度は、卒業式の仕事もがんばりたいです。
      
Fさん  ゲームの説明で、みんなの前で、実演しました。ステージの上で
     緊張したけれど、それをみた全校生がゲームをやって、
     無事に楽しく終わったので、やってよかったと思いました。
 
Gさん 今の6年生のような6年生になりたいです。
     優しくて、相手の立場や気持ちを考えてくれる6年生。
     そんな6年生になりたいです。
 
Hさん これからもいろいろな行事があるけれど、
    下級生をリードしていきたいです。
    これからは、私たちの番だと思いました。
 
Iさん  花飾りのときに、、自分で必要だなと思ったところや
    さみしいところをきれいに飾ることができました。
    独り占めして飾るのではなく、みんなで協力してできました。
 
 突然代役を頼んだのに、いやな顔をせず引き受け、がんばった人、
 代表の言葉を、進んで練習し、見事暗記して堂々と発表した人、
 自主的に伴奏役を務め、練習をがんばった人、
 似顔絵作りやプログラム作りをこつこつがんばった人、
 自分で気づいたことをどんどんやって、働いた人、
 
失敗を恐れず、進んでがんばった皆さん、とても立派でした。
 
担任として、反省することもありましたが、
みんなの充実したとってもいい顔を見ることができて、うれしく思いました。
これからも楽しみです。
 
4年生も一緒に本当によく働いて準備や片づけを行ってくれました。
お花作りや輪飾り作りは、1・2・3年生もがんばってくれました。