カテゴリ:5年生

5年 未来の作家誕生!?

5年生の国語の学習で
物語作りを行いました。
『工夫して表現しよう。』
というめあてなので合計4時間の学習内容でしたが、
それ以上に夢中になって頑張っていた子が多かったので驚きました。
 
 ・書き出しの工夫
 ・詳しい情景描写
 ・あらすじの起承転結
 
これらが上手にできた作品の中で、ほんの一部を紹介します。
 
作品A
「なーい。」
たんすを開けたと同時に響くキキの声。
「ないないなーい。」
今日は、キキにとって、とても大事な日。
「どうしてこういうときに限ってないのー。」      
                  ※ 書き出しから何か始まりそうでわくわくします。
作品B
ぺすの冒険
     ペンネーム クンクスアルドロペス太郎
                               ※  楽しいペンネームです。
作品C
~略~
ニッケはマイルに近づいて顔にとびのり、
真茶色のほおをぺろぺろとなめると、
マイルが
「ニッケ、くすぐったいよ。」
と言いながらいやいや起きました。
「うわあ。まぶしい。」
マイルも太陽の光に当たりました。
きょろきょろと周りを見ると、立ち上がってドアを閉めました。
                              ※ 様子が目に浮かぶようです。
作品D
34ページにもわたる超大作でした。
~あらすじ~
3年生の女の子が、会話のできる不思議な猫に出会い、
なんと猫は、ランドセルの中に入り、一緒に学校にきてしまいます。
                              ※ 次々とページをめくってしまう作品です。
 
その他、時代劇風の物語や、友情物語などいろいろな物語が完成しました。
作品は、くじらぐものファイルに綴じておきます。
 
5年生のみんなの中から『作家さん』が生まれるかもしれませんね。
 
 
 
 

雪遊び

ちょっと遅くなりましたが・・・・・
2月2日に雪が降ったときに5年生は元気に遊んでいましたので、紹介します。 
 
~5年生の休み時間~
 
木につもり    雪合戦
 木に積もっている雪が落ちてきた!        雪合戦もしました。
 
2月に入り、何回か雪が降り、みんな大喜びです!
あんまり楽しそうに遊んでいるので
写真を撮りました。
 
            みんな本当にいい顔をしています。
   大きな雪  雪とったどー
 
 この雪だるまはベランダに飾りました。雪だるま
『雪が降り、みんなそわそわ授業中』
こんな俳句を作った女の子もいましたね・・・(笑)

理科実験

5年生の理科の授業では、実験をたくさんしています。
 『もののとけかた』
という単元の学習です。
水に食塩はどれくらいとけるのか
予想をたてて実験しました。
予想?いくらでもとける。
   ?水にとける食塩の量はきまっている。
どの班も、真剣な表情で実験を行いました。
食塩は、少しずつとかしていったので、
まぜることに集中していました。
結果は・・・・?
5年生のみんなはきちんと覚えていることと
思います。
 
この写真は、一番最初に行った実験の時の様子です。
食塩が水に溶ける様子を観察した時のものです。
 
理科実験 実験中

パソコンを使って・・・

5年生は、総合的な学習や社会でパソコン室を利用しています。
復習問題を解いたり、調べ学習やまとめ学習をしたりと、利用の仕方は様々です。
随分、使い方も上手になってきました。
パソコン室 パソコン
                みんな真剣な表情で取り組んでいます。
               パソコン
2月の学力テストに向けて、他の教科の復習もがんばっています。

算数『重点単元・・・割合とグラフ』

算数も絶好調!!
いよいよ5年生の算数の重点単元
       『割合とグラフ』に突入しました。
 
5年生の算数の中では、少し難しいかなといわれている割合の学習です。
真剣な表情で話を聞き、じっくり考えています。
ひとつひとつの課題を解決しながら、難題もクリアーし、
みんながんばっています。

解決しています ひらめいた           
楽々問題解決!!                  手を挙げて自分の意見を発表しています。
 
ここで問題です。
(    )に入る言葉は何でしょう。
     比べられる量が(       )量の何倍にあたるかを表す数を割合といいます。
 
問題を解くのに、困ったときは、
『1つの鶏肉のレモンソース和えを、二人の人が食べたいと希望している時』
を考えるとヒントになりました。
身近なことで考えていくのもいいですね。
 
次回の学習も、楽しみです。