カテゴリ:今日の出来事

感謝の会

2月25日(金)
今日は,児童会の主催で「感謝の会」をおこないました。
これは,登下校の安全を見守ってくれる交通指導員さんや,本の読み聞かせ,学校の図書館の整備など
様々なところで学校の活動に協力してくれるボランティアさんに感謝の気持ちを伝える会です。
お客様の入場
子どもたちの拍手に包まれて,体育館に入場しました。
感謝のお手紙花束贈呈
子どもたちからお客様一人一人に感謝の手紙と花束の贈呈です。
合唱のプレゼント
みんなで「世界に一つだけの花」の合唱をプレゼントしました。
この後,お客様は6年生と会食(給食)をしました。
様々な場面で子どもたちの活動に協力してくれる皆様本当にいつもありがとうございます。

吹奏楽部卒業コンサート

2月25日(金)
今日は,吹奏楽部の卒業コンサートがおこなわれました。
全体合奏
初めはみんなでの演奏です。
下級生の合奏感謝のメッセージ
下級生から6年生へ合奏のプレゼントと6年生一人一人への感謝のメッセージです。
6年生ぬきでも頑張って演奏できました。
 
6年生の演奏6年生からのメッセージ
続いて6年生から演奏のお返し(さすが6年生!!とっても上手でしたね)と
会場のみなさんへありがとうのメッセージ(しかも合唱付き)です。
最後は全員での合奏でコンサートを締めくくりました。
6年生のみなさんとっても上手でかっこよかったですよ。

学校開放

2月15日(火)本日と明日16日(水)の2日間は,日光小学校の学校開放日です。
授業参観以外の授業(一部テストをやっているところもあるかもしれませんが・・・)を自由に参観できます。
また,3階のなごやかルームでは校内書き初め展も開催されています。
書き初め展書き初め展
今年も力作揃いです。ぜひ皆様ご覧ください。

書き初め展書き初め展
 
おまけの連絡
現在学校の校庭が雪でいっぱいです。授業参観の時はその校庭に車を止めていただくことになりますが,
いつものように止めることが難しい状態です。できるだけ徒歩や相乗りでのご来校にご協力ください。
また,校庭が大変ぬかるみますので,履き物もお考えいただけたらと思います。
(子どもたちや職員は校庭に出るときは長靴です。)
皆様のお越しをお待ちしています。

給食委員会の発表

遅くなりましたが・・・・
2月8日(水)
今週も水曜日はふれあい広場がおこなわれました。
今週は給食委員会の発表です。
給食委員会は,よしながこうたくさんの書いた絵本「給食番長」を劇で発表しました。
給食番長給食番長
給食番長給食番長
とってもおもしろい発表で,給食を残さず食べようと呼びかけました。
 
今日はこの後,福祉広報委員会がおこなっているペットボトルキャップ回収に対して
地域のコンビニエンスストアから協力への感謝状が贈呈されました。
ペットボトルキャップ回収協力で表彰されました。
キャップ800個でワクチン1人分になるそうです。
学校では今後もペットボトルキャップ回収を続けていきますので,よろしくお願いします。

ふれあい広場(保健集会)

2月2日(水)
今日は,ふれあい広場で保健委員会の発表がありました。
毎月おこなっている(今週も実施中)「いきいき生活大作戦」についての発表です。
あいさつ,食事,睡眠など,生活のリズムを整え健康な生活することを呼びかけました。
ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場ふれあい広場
そのまま発表するのではなく,寸劇などをビデオに撮って,テレビ番組風に発表していました。
とっても楽しくてためになる発表になりました。

縦割り班活動

2月3日(木)
今日は縦割り班活動(もみの木班活動)がおこなわれました。
前回は雪で遊びましたが,もうずいぶんととけてしまっているので,今日は室内での遊びです。
縦割り班活動縦割り班活動
縦割り班活動縦割り班活動
イス取り,震源地,宝探しなど6年生を中心に遊びを決めて活動していました。
今日で今年度の縦割り班活動はおしまいです。6年生のみなさん下級生の面倒を見て,
みんなが楽しく遊べるようにいろいろと工夫してくれてありがとうございました。

本の読み聞かせ

1月25日(火)
今日は朝の時間にボランティアさんによる本の読み聞かせが行われていました。
読み聞かせ読み聞かせ
読み聞かせ
各クラス毎にボランティアさんと連絡をとって読み聞かせの日程を決めています。
2月と3月にも行われる予定です。
今朝も寒い朝でしたが楽しい読み聞かせをありがとうございました。

ふれあい広場

1月26日(水)
今日は,ふれあい広場(体育集会)がありました。
とっても寒くて,校庭もぬかるんでいるために,当初予定していた縄跳び集会を変更して,体操集会になりました。
体育集会
まずはみんなで音楽に合わせてリズム体操です。
少しずつ体も温まってきました。
体育集会体育集会
次はストレッチを組み合わせた運動です。
体育集会
6年生は最後に運動会で見せてくれたブリッジを披露してくれました。
上手でしたね。

縦割り班活動

1月21日(金)
今日は業間の時間にもみの木班活動(縦割り班活動)がありました。
天気もよく雪もまだたっぷりあるので,外で遊ぶことになりました。
雪合戦,雪上ドッジボール,雪山(?)作りなどそれぞれ楽しむことができました。
~~でもやっぱり冷たかったです。(*_*)
縦割り班活動縦割り班活動
縦割り班活動縦割り班活動
次回の縦割り班活動は2月3日の予定です。

ふれあい広場音楽集会

1月19日(水)
今日はふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場は音楽集会です。
体育館に集まってみんなで歌を歌いました。
晴れていますが,周りにはまだ雪がたくさんあるので,体育館の中はとっても冷たいです。
そんなわけで,「音楽集会」といってもたくさん体を動かす集会です。
音楽集会音楽集会
音楽集会
今日の歌の1曲目は「世界中のこどもたちが」です。
リズムに合わせて隣の人の背中をさすってあげました。
テンポに合わせて動きが細かくなり,やっているうちにみんな楽しくなってきます。
音楽集会音楽集会
音楽集会
次の曲は「南の島のハメハメハ大王」です。
これも学年ごとにリズムパートを分担して,みんなで楽しみました。
寒くて声を出すのが大変でも体を動かして楽しい音楽集会にすることができました。

雪・ゆき・YUKI

1月17日(月)
連日の大雪です。絵文字:雪絵文字:雪絵文字:雪
始業式の後の休み時間はとりあえず雪で遊んでみました。絵文字:笑顔



いろんな所で雪合戦が繰り広げられました。
クラスによっては先生も混ざって(先生ばかりが集中攻撃されて)
いるところもあったようでした。
まだまだ,しばらくは雪で楽しめる日が続きそうですが,
その分靴下や上着などが濡れますので,毎朝きちんと準備をしてくる必要がありそうです。

大雪になりました。

1月16日(日)
いよいよ明日から3学期が始まります。
しかし!!
大雪になってしまいました。(@_@)
大雪です大雪です



そこで急いで教職員で学校の除雪を行いました。
子ども達の通学路の確保が目的ですが,あまりに広いので,
細い道だけを作ることしかできませんでした。
※日光土木事務所の方も協力してくれました。(^o^)


そして,どうにか通学路の完成です。
雪かき終わり雪かきおわり
校庭にはまだまだ雪がたくさんあります。
明日の始業式の後や休み時間などに子ども達が校庭で元気よく雪遊びができるだけの雪は
十分すぎるほど残っています。(^o^)
ですので,明日の登校は長靴,手袋,替えの靴下などは必需品ですね。
(しっかり準備して楽しく過ごしましょう!!)

冬休み中の学校

平成23年1月4日(火)
少々遅くなりましたが,「新年おめでとうございます。」
日光小学校も本日より平日日中は職員室に日直がおります。
そこで,とりあえず冬休み中の学校の様子です。
校舎
校庭は霜柱の影響で,ずいぶんと軟らかくなっています。
朝夕は凍っているところもありますので,つまずかないように
気をつけてください。
中庭
こちらは中庭の様子です。配管工事がまだ進行中です。
さて,学校の生き物たちは・・・
鯉くんたち
池の鯉くんたちです。カメラを向けると恥ずかしがって?
隠れてしまいました。
 
今年もよろしく!
そして最後は今年の干支「卯」です。
実は去年の冬休み中のホームページでも紹介していました。
2年連続の登場です。
では,まだまだ冬休みは続きます。皆様体調を崩さずお過ごしください。

スナップ写真ギャラリー


皆さんご存じですか?
日光小学校の東昇降口を入ったところに
とっても楽しいスナップ写真ギャラリーがあるんです。
子どもたちにも先生方にも大人気。
 
ホームページには載せられないような写真も、
ここに行けば見られます。
 
 
 
 
 
現在は「スケート教室」と「日小フェスティバル」の写真が掲示されています。
学校へおいでの際は、ぜひご覧ください。
 

エコポエム表彰式

12月4日(土)
今日は,宇都宮のマロニエプラザでエコポエムの表彰式がありました。
※「エコポエム」の詳細については↓のチラシをご覧下さい。

日光小学校児童の作品が「特別賞」入りましたので,ご紹介します。

表彰式
県内の小学生から高校生までを対象としたもので,見事特別賞の10人に選ばれました。
また,特別賞の受賞者の中には,昨年日光小学校を卒業した中学生もいましたよ。
こちらも,おめでとうございます。

授賞式の最後に記念撮影がありましたので,撮らせてもらいました。
記念撮影


※実は,この記事は社会体験研修に行っている職員が偶然会場で仕事をしていて
記事にできました。(^_^)v

音楽 新しいピアノ (^-^)

新しいピアノが届いたというので,第2音楽室に行ってみました。
  
 
新品のピカピカです。♪
 
 

 
こちらは運び出される古いピアノ。
重いピアノもクレーンを使ってするすると下りていきました。
雨の中の作業,ご苦労様です。
  
  
このピアノは体育館に運ばれて,第2の人生を歩むことになります。
  
今ある体育館のピアノは学校からお別れです。
これまで,入学式や卒業式を華やかに演出してくれた体育館のピアノ。
長い間どうもありがとう。

6年生と雅楽を学び楽しもう!

PTA文化部企画!
『6年生と雅楽を学び楽しもう!!』
という音楽会がありました。
児童も、6年生だけではもったいない、ということで
特別に5年生も参加して盛大に行われました。
雅楽 gagaku
『のりがおか雅楽会』のみなさんです。
途中、クイズや丁寧な説明があり、
あっという間のひと時でした。
子どもたちは、
「竹だけでできている楽器なんだね。」
「息継ぎしなくても演奏できるっていうことなんだね。」
「聖徳太子がいた時代からあるなんて、すごいなあ。」
などの感想をもっていました。
近くて見た satuei
実際に楽器を触らせてもらいました。       みんなで記念撮影!!
参加してくださったPTAのみなさん、お疲れ様でした。

元気に遊んでいました

11月2日(火) 今日の学校の様子です。
今日は,とってもよい天気!!絵文字:晴れ
秋の校舎
きれいな青空の下,業間の休み時間にはたくさんの子どもたちが外で元気に遊んでいました。

休み時間休み時間
休み時間休み時間
鬼ごっこや,サッカー,ドッジボールなどで,友だちとたのしく遊んでいます。
 
11月になり朝晩はかなり冷たくなっていますが,
休み時間はこうして体を動かすので,汗の始末や衣服の調節が必要ですね。絵文字:笑顔

揚げパンができるまで

 今日は、3年1組のリクエストメニューでした★
▼ココア揚げパン 牛乳 ハンバーグ ハムのマリネ 玉子スープ クレープ
 
最近のリクエストの定番である“ココア揚げパン
今日は、ココア揚げパンができるまでをご紹介します(^O^)/
▲まずは、パンを揚げます。
いつも食べているコッペパンを、給食室で揚げます。
 
▲続いて、ココアづけ。
揚げたてでないと、ココアがうまくつきません。
揚げたての熱々のパンに、次から次へとココアをつける調理員さん。
これが、熱くてとっても大変な作業なんです(?◇?;)!!
 
▲ココアを付けたパンは、荒熱を取るためにいったん干します。
大きさが3種類あるので、わからなくならないように、
工夫して並べます。(並べる向きが違うのがわかりますか…?)
 
 
▲続いて、袋詰め作業です。
ココアがついて、べたべたになってしまうのを防ぐため、
一つ一つ袋に入れてくれています。
この心遣い、ありがたいですね
 
 
▲さらに、クラスごとに数を数えます。
揚げパンは、本当に手間がかかる献立なんです(T_T)
でも、リクエストメニューだからと、調理員さんはいつも一生懸命。
 
揚げパンを作りながらも同時進行で、 
▲ハンバーグを煮たり、 
▲マリネを作ったり、
(マリネのハムは、1枚づつはがさなければならいのでこれまた大変!)
▲玉子スープを作ったり。
 
日光小学校は、毎日320人分の給食を、調理員さん4人で、
衛生面に気をつけながら一生懸命作ってくれています。
 
子供たちも、毎日給食を楽しみにしてくれています。
でも、苦手な献立になると残りが多いこともしばしば...
 
感謝の気持ちを伝える一番の方法は、
 
「残さないで食べること」
 
毎日頑張って食べてほしいと思う今日この頃です。
 
 

4年1組リクエスト給食

4月20日(水)今日は4年1組のリクエスト給食です。
 
リクエスト給食
ご飯,牛乳,鶏肉のレモンソース,おひたし,エビ団子スープ,くだもの です。
4年1組4年1組
今日は,来年1年生になる子たちの健康診断があるので,いつもよりちょっと早めの給食でした。
天気も悪く,あったかいエビ団子スープがとってもおいしかったですね。

科学工作クラブ~ジャンボ シャボン玉~

 10/7(木),科学工作クラブでは,シャボン玉飛ばしに挑戦しました。シャボン玉といっても  普通のシャボン玉ではなく,ビッグなシャボン玉です。コツをつかむまで大変でしたが,後半は自由にシャボン玉を操っていました。
 
    
 
  
 
  
 
  ちなみに,みんながもっている輪は,針金ハンガーに包帯を巻きつけたものです 
 

あんしん教室【1年・3年】


10月7日,1年生と3年生の防犯教室がありました。
今回は,警備会社の 『あんしん教室プロジェクト』の皆さんを講師にお招きしました。
クラスごとに,ガードマン隊長やお姉さんから,安心・安全のための心がけを教わりました。
 
1年生は,「知らない人に声を掛けられたら・・・」 という勉強でした。
みんなの合い言葉は
       『いか・の・お・す・し
                                     どんな意味でしょう? 皆さん分かりますか?
 
 
 
 
 
 
一方,3年生は,「安全なお留守番」について教わりました。
合い言葉は,
        『い・い・ゆ・だ・な』
                              みんなのお約束です。分かりますか?
 
 
 
 
大事なことをたくさん教えてくださった,あんしん教室プロジェクトの皆さん,
ありがとうございました!
 
 

みんなで楽しく『もみの木班活動』

 
さわやかな秋空のもと,今日は縦割りグループで遊ぶ
『もみの木班活動』 を行いました。
グループごとにみんなで遊びを考え,
1年生から6年生までいっしょに遊びます。
 
だるまさんが転んだ,鬼ごっこ,サッカー,中線ふみ,ドロケイ,・・・
 
上級生は下級生を気遣い,下級生は上級生の言うことを聞いて,
みんな仲良く遊べましたね。

 
 
 
 
次回は11月9日の予定です。
何して遊ぶのかな? 楽しみですね。

ふれあい広場

今日は体育館に全校児童が集まって,「ふれあい広場」を行いました。
 
まずは,10月1日に新しく着任した先生の紹介とごあいさつです。
みんな笑顔で顔合わせができました。
 
続いて,校長先生のお話と表彰式がありました。

最後は全員で 今月の歌「世界に一つだけの花」。
初めて全員で合わせましたが,
各クラスで毎朝練習したので,とても上手でしたよ!
 

4年生:栄養指導

9月27日(月)今日は,来月宿泊学習に行く4年生の教室で食事についての学習がありました。
栄養士の先生が,宿泊学習の時の食事(バイキング)についていろいろ教えてくれました。

栄養指導
バランスよく食事をするためにくるくる回る「コマ」を使って分かりやすく教えてくれました。

選んだ食事選んだ食事
みんなが自由に選んだ食事のメニューです。バランスの良い食事になっているかな?

選んだ食事のコマ選んだ食事のコマ
あれれ?いろんな形の「コマ」ができてしまいました。

10月の宿泊学習では,栄養士の先生の教えてくれたことを思い出して,食事をしましょうね。

ふれあい広場

9月29日(水)今日は,ふれあい広場で全校遊びをしました。
今回は,「全校ふやし鬼」です。
300名近くの子ども達が一緒に鬼ごっこをして,どんどん鬼が増えていきます。
鬼は赤帽子,逃げている人は白帽子です。
ふやし鬼ふやし鬼
はじめは校庭中が「白帽子」でしたが,少したつと,どんどん「赤帽子」が増えていきました。
結局最後はみんな「赤帽子」になってしまいました。
単純な遊びですが,逃げているときはとってもスリルのある遊びです。(^_^)v

持久走練習2日目

9月24日(金)今日は持久走練習の2回目です。
↓↓↓低学年の持久走練習の様子です。↓↓↓
低学年の様子低学年の様子
低学年は第1校庭で走っています。みんな結構なスピードで走っていますね。すごい,すごい。
中学年,高学年はこちら。↓↓↓↓
第2校庭の様子第2校庭の様子
こちらは1周約400mのコースになる第2校庭です。
今日は4分間走でしたが,この時間で2周以上走る子もいるんです。すごいですね。
今日はかなり涼しくなっていましたね。ようやく持久走に適した季節になってきたようです。
 
急な気温の変化で体調を崩しやすいです。週末にしっかり体調を整えて月曜日を迎えましょうね。

持久走練習はじまりました

9月21日(火)運動会も終わり,本日より持久走大会へ向けた練習が始まりました。

持久走練習持久走練習
今日は初日ということで4分間走でした。
これから,持久走大会まで毎週火・木・金曜日は練習があります。
みなさん,頑張っていきましょう!!

※本日の写真は練習を見学していた4年生に撮影してもらいました。
どうもありがとう!!

もみの木班活動

今日は,もみの木班活動(縦割り班活動)がありました。
業間の時間に縦割り班でそれぞれに遊ぶ活動です。

↓↓↓↓↓活動の様子はこちら↓↓↓↓↓
もみの木班活動もみの木班活動
もみの木班活動
キックベースボール,ドッジボール,しっぽとり鬼など,様々な遊びで楽しみました。
次回は10月6日の予定です。

運動会練習がんばっています

9月9日(木)。今日は業間や昼休みに応援団や一輪車の練習がありました。

白組応援団赤組応援団
白組も赤組もそれぞれのオリジナルを出そうと,準備を進めていました。
応援合戦の中で,それぞれにおもしろい場面がありますので,お楽しみに。

一輪車
一輪車の練習では,全員が手をつないで大きく回る技の練習中でした。
とっても難しい技ですが,みんなで気持ちを一つにして頑張っています。

和楽踊 上手になりました!

 
運動会の全体練習で,「和楽踊」の練習をしました。
踊りの先生,お囃子の先生をお招きして,ご指導いただきました。
 
 
 
踊り隊の皆さんに,基本の動きときれいな手の表現などを教えていただきました。
かけ声も,元気に響くようになってきましたね。
 
 
 
日光小お囃子隊の子供たちも,お囃子の先生に教えていただき,
回を重ねるごとに上達してきました。
 
運動会本番では,踊りとともに,お囃子隊の演奏と歌もぜひお楽しみに。
 
そして,会場の皆さんも,一緒に楽しく踊りましょう!

がんばりました! 環境整備

 
9月8日に予定していた「PTA環境整備」が,残念ながら雨のため中止に・・・。
そこで,本日5時間目,児童で学校敷地内の環境整備を行いました。
 
 
 
 
この時間に合わせて参加してくださった保護者の方もたくさんいらっしゃいました。
また,朝早くから学校まわりの草刈りをしてくださった方もいらっしゃいました。
皆様お忙しい中,誠にありがとうございます。
 
子供たちのがんばりと,皆様のご協力のおかげで,学校がとてもきれいになりました。
お疲れ様でした!
 
来週はいよいよ運動会。楽しみですね!
 

一輪車の練習

9月2日(木)今日のお昼休みも,応援団と一輪車の練習でした。
応援団は前回少し紹介したので,今日は一輪車の練習風景を紹介します。

一輪車一輪車
今年も希望者による一輪車種目を運動会で披露する予定です。
そのためにこうして毎日昼休みを中心に練習をしています。

一輪車一輪車
手をつないで回る技は,人数が増えてくると難しくなってきます。
運動会本番では何人で手をつないで回れるでしょうか,こうご期待!!

運動会練習がんばっています

8月31日(火)本日も運動会の練習が各学年で行われています。
今日は,全体練習はお休みです。
そんな中,何をしているかというと・・・・
作戦会議中作戦会議中
応援団が赤と白に分かれて,応援合戦の作戦会議中でした。
どちらもよりよい応援にしようと,6年生が中心になって,担当の先生のアドバイスを聞きながら
アイディアを出し合っていました。(お昼休みにのぞいてみたら,どちらも結構仕上がってきていました。)
 
今日はこのほかにも,一輪車の練習が始まりました。
みんながんばっていましたね。(^o^)

運動会全体練習開始

8月27日(金),今日から運動会の全体練習が始まりました。
運動会練習
今日は,開会式の練習です。初めて全体で練習しましたが,計画通りにどの学年も
きびきび行動していました。

運動会練習
この日もお昼から夕立で涼しくなりましたが,練習をしている時間(10時台)は
ものすごく暑いです。当然ですが,子ども達の並んでいる校庭には日かげがありません。
それでもみんな頑張って練習に取り組んでいました。

祝★優勝! ドッジボールチャンピオン大会

 
8月28日 日光体育館を会場に,
第32回日光支部児童ドッジボールチャンピオン大会が行われました。
日光小学区からは25日の予選大会を勝ち抜いた2チームが出場しました。
 
第1試合では,東和町・七里・宝殿チームが中宮祠・湯元チームと対戦。
 
一進一退の攻防の末,8-6で接戦を制し,準決勝に駒を進めます。
 
第2試合には,本町・安川町・匠町が登場。所野チームを相手に,6年男子を中心に攻撃を展開。
 
前半をリードしたものの,後半に主力選手Y君が負傷退場のアクシデント。
最後にY君復帰するも,時すでに遅し。残念ながら逆転負けを喫しました。
 
準決勝です。 東和町・七里・宝殿チームは小来川チームと対戦。
  
終始ボールを支配し,次々と相手選手をアウトにしていきます。
前半・後半共に相手を全滅させ,19-0の完封勝利で決勝進出です!
 
いよいよ迎えた決勝戦。対戦相手は,本町・安川町・匠町チームを倒した強豪・所野チームです。
 
しかし東和町・七里・宝殿チームの勢いは止まりません。
試合を重ねるごとに当て方も逃げ方も上手くなり,チームとしてのまとまりも出てきました。
さらに,女子が相手男子の速球をキャッチするファインプレーも続出。
 
気がつけば,決勝戦でも前半・後半共に全滅させての完璧な勝利。
みごと優勝となりました。
東和町・七里・宝殿チームの皆さん,おめでとうございます!
 
最後に記念撮影。 この笑顔です。
 
参加した選手の皆さん,指導してくださった地域の皆様,お疲れ様でした。
審判の先生方,大会役員の皆様,応援してくださった皆様,誠にありがとうございました。

みんなで校庭をきれいにしました

8月26日(木) 昨日の夕立のおかげで,校庭の土も軟らかくなり,
今日は,業間の時間にみんなで校庭の草取り・石拾いをしました。
校庭整備校庭整備
1年生,2年生も一生懸命石拾いなどをやりました。
校庭整備校庭整備
上級生が,みんなの拾った小石や抜いた草を集めてまわり,ずいぶんときれいになりました。
・・・とはいっても,とっても広い第2校庭なので,まだまだ全部は終わりません。
これから運動会の練習の合間などにも,こうした作業を続けていきます。
とっても暑い中,みんながんばりました!!

晴れ 暑いですね

8月18日(水) 今日の学校の様子です。
昨日はものすごい夕立で厳しい暑さも一段落でした。
でも,今日は朝から夏の暑さが戻ってきています。
ひまわり
3年生のひまわりです。熱い日差しを浴びてもニッコリしているようでした。
(一足早く咲いていた4年生のひまわりはお猿さんの攻撃で,あえなく敗れ去ってしまいました。(*_*)
 
校庭では午前中サッカー部の子どもたちが元気に練習をしていました。
サッカー部サッカー部
とても暑くて,練習の合間にぬれタオルで首などを冷やしながら練習していました。
ちょうど練習の終わる12時頃に早めの夕立がきてみんな濡れてしまいました。かわいそう・・・。
 
暑い日が続いています。
お家にいる方も,水分補給など熱中症対策をお願いします。

今日の学校の様子

8月13日(金) 今日の学校の様子です。

台風は過ぎ去りましたが,すっきりしない天気です。

5年生が育てている,中庭のイネの様子を見てみました。
イネの様子イネの様子
ようやくイネの穂が出てきました。小さな花も見えました。
今市のあたりではもうイネの穂が大きくなっているのに,
日光ではやはり少し遅れているようです。
 
 
このあとは,ウサギ小屋のほうにいってみました。
ウサギの様子オタマジャクシ
ウサギちゃんは元気です。池のオタマジャクシもまだまだ
たくさんいましたよ。
 
夏休みも後半になってきました。
学校はとても静かで子どもたちの歓声がちょっと懐かしい感じがします。
2学期開始まであと10日ちょっとですね。(^o^)

時計復活!

 
壊れてしまってしばらくの間動いていなかった校舎の大時計。
学校のシンボルでもあるこの時計台の復活を望む声も多く,
ようやく本日修理が行われました。
 
 
      まずは壊れたメカを取り外し。             時計の針も外されました。
 
 
    新しいメカに針を取り付けます。           復活! 見事動き出しました。
 
皆様にも長い間ご不便をおかけしましたが,今日からまた時を刻み始めました。
 
 
 
【追伸】
本日で学校のプール開設が終了しました。
今年は暑い日が続き,連日たくさんの児童に利用してもらいました。
プールの監視当番に当たって下さった皆様,送り迎えをして下さった皆様,
たいへんお世話になりました。 

中庭のヘチマと今日のプール

 
7月27日(火)今日も暑いです。
今日は中庭のヘチマの生長具合の紹介です。
ヘチマヘチマ
これは,5年生の植えたものです。どんどん伸びて来週には3階に届いてしまいそうです。
でも・・・・・
 
 
 
 
よ~く下の方をみると↓↓↓↓↓
ヘチマ
実は根本の方は葉っぱがありません。!!
これは,終業式の前の3連休で鹿が食べてしまったためです。(*_*)
昨年まではヘチマを食べられることはなかったのに・・・・・
というわけで,今年は例年のようにたくさん実がなるかわかりません。
でも,鹿に食べられてもしっかり花を咲かせているヘチマ君です。
ガンバレー!
 
おまけ,今日のプール
プールプール
暑い日が続いています。学校のプール開放をご利用ください。m(_ _)m

夏休み中の学校です

7月23日(金) 今日もとっても暑いです。(*_*)

学校のプール開放はたくさんの子どもたちが参加していて大盛況でした。
プールプール
プールプール
こうして子どもたちが楽しくプールに入れるのも,保護者のみなさんが
監視の当番をおこなってくれているからでもあります。どうもありがとうございます。

来週もたくさんの子どもたちに入りに来てほしいですね。
※近所でお誘い合わせの上ぜひどうぞ(^_^)v


そんなプールがとっても気持ちいい天気の中,校舎内では吹奏楽部の練習が行われていました。
吹奏楽部吹奏楽部
吹奏楽部吹奏楽部
職員室に聞こえてくるメロディーは!!!
これはもしや新曲!!
いつの機会に披露してくれるのか,楽しみです。
がんばって練習してくださいね。(^_^)

もみの木班活動

 
7月15日(木)今日は,1ヶ月ぶりのもみの木班活動(縦割り班活動)でした。
あいにく天気が悪く,外では遊べませんでしたが,いろいろな教室に集まって
班ごとに遊びました。
 
もみの木班活動もみの木班活動
どの教室でも,6年生がリーダーシップをとってどんな遊びをするのか相談してから遊びました。
みんなで教室で遊べる遊びは限られているので,フルーツバスケット(何でもバスケット)をして
遊ぶところが多かったです。
 
なかなか異学年の集団で遊ぶ機会が減ってきていますが,6年生のみなさんは下級生のことを
よく考えて遊んでいます。しっかりしていますね。絵文字:笑顔

ふれあい広場(だいこんぬき)

6月30日(水)
今日は,業間の時間にふれあい広場がありました。
天気が良い場合は,「宝探し集会」の予定でしたが,
雨が降っていたので,体育館で「だいこんぬき」ゲームをやりました。

だいこんぬき
学年毎にみんなで腕を組んで座って準備OK!!

だいこんぬきだいこんぬき
「抜く役」の人が一斉に「大根役」のお友達を引きはじめます。
体育館のあちらこちらで歓声が起こりました。
こうして男女別やクラス対抗などいくつかの組み合わせで楽しみました。

今日できなかった宝探しは,また別の機会にできるといいですね。

生き物いろいろ

3年生が大切に育ててきたモンシロチョウが無事に羽化しました。(下左)
元気に中庭へと飛んでいきました。
 
卵からかえったメダカの稚魚も元気です(上右) その数おそらく数百匹!5年生が観察中です。
 
中庭に出てみると花壇の花がきれいです。(下左) 
 
4年生,5年生が育てているヘチマもぐんぐん伸びてきました。(上右)
2階までたどりつくのはいつになるかな?
 
5年生の田んぼの稲も順調です。(下左) たくさん収穫できるといいね。 
 
昆虫の体のつくりを調べている3年生がチョウをつかまえました。(上右)
 
足は何本あるかなあ? 羽は何枚?(下左) 
 
3年生がナナフシをゲット!(上右)  なんだか体が長いけど,どこが頭?むね?はら?
 
あひるの池に行ってみると,池の上の木の枝に泡のかたまりが・・・
モリアオガエルの卵です。
樹上で孵化したオタマジャクシは,まっすぐ下に落ちて池の中へ。
実に不思議なカエルです。
 
最後におもしろいのでこれもパチリ!
6年1組のベランダにはワールドカップ出場国の国旗がずらり。
6年生の手作りなんですって。盛り上がってますねえ!
そういえば休み時間の遊びも,サッカー人口が増えたような。

ふれあい広場

6月23日(水)今日は、業間の時間に「ふれあい広場」が行われました。
 
はじめに校長先生のお話です。
校長先生のお話
校長先生のお話は、学校に植えられているお花の話から始まり、
生き物を大切にする心や、失敗をしても正直に話すことの大切についての話がありました。
 
お話の後は、いろいろな所で頑張ったみなさんへの表彰です。
陸上大会
陸上大会
先月の陸上大会で活躍したみなさんへの表彰です。
6年生の男の「ハイ」という返事がとても大きな声で立派でしたね。
陸上大会 
たくさんの人たちへ賞状が届いたので、6年生が代表して受け取りました。
 
この後は、陸上大会以外のいろいろなスポーツでの表彰です。
サッカー
ミニバスケットボール
空手
剣道
柔道
みなさんいろんなスポーツで頑張っていますね。(^o^)
 
 

防犯教室

6月18日(金)
今日は,2時間目に4年~6年生を対象とした防犯教室が行われました。

今回のテーマは「万引き」です。

防犯教室
はじめに,DVDを鑑賞しました。小学生が万引きをしているシーンでは,ちょっとざわついていた子どもたちも・・・・

防犯教室

防犯教室防犯教室
万引きでつかまってお母さんが謝っている場面では,みんな真剣な表情でみていました。

DVDをみた後は,スクールサポーター(元は警察官だった方です。)の方からのお話を聞きました。
万引きはいけないことと分かっていても,「ゲームみたいなもの」,「友だちだろ」と言って,誘われる危険性や,
犯罪を犯した後どうなるのかなどの話を聞きました。

日光小のよい子のみなさん,悪い誘いには勇気をもって断りましょうね。


もみの木班活動

6月17日(木) 今日は,「もみの木班活動」が行われました。
もみの木班活動
これは,全校児童が縦割り班を作って,上級生を中心としてそれぞれに遊びを考え活動するものです。
 
今日は,今年度初めての活動だったので,顔合わせをしてから遊びました。
もみの木班活動もみの木班活動
ドッジボールや鬼ごっこをやっているグループが多かったですね。
ドッジボールをやるときは,下級生でも楽しめるようにハンデをつけてやっているところがありました。

次回は7月15日の予定です。次はどんな遊びをするのか楽しみですね。
(それにしても,天気が良くて暑かったです(^^;)

石井真由美さん!コンサート

6月16日(水)
今日は,ふれあい広場(音楽集会)で石井真由美さんのミニコンサートが行われました。
石井さんは,日光市にお住まいのソプラノ歌手です。

コンサート
「故郷」や「クラリネットをこわしちゃった」など,おなじみの曲をきれいな歌声で歌ってくれました。
最後にはアンコール曲で子どもたちもよく知っている「ビリーブ」を子どもたちと一緒に歌いました。
ビリーブ

石井さん!どうもありがとうございました。
参考↓石井真由美さんの紹介サイト↓
http://ishiimayumi.web.fc2.com/



おまけ,コンサートの後子どもたちに感想を聞いたら,
「とっても上手だった」とか,「きれいな声だった。」という感想もありましたが,
一番多かったのは・・・・
「かんぴょう」でした。

これは,当日会場で聴いていた方はすぐに分かりますね。(^^;)
お家の方は,ぜひお子様にきいてみてください。
「石井真由美さんの『かんぴょう』って何?」と

※1分20秒に24回も聴けば印象に残ります。

教育実習生の研究授業

5月17日から養護教諭の教育実習にきていた実習生が(本校の卒業生です),
実習のまとめとして,本日,研究授業を行いました。
内容は6年生の保健・「病気の予防」です。
 
 
 
教壇に立つだけでドキドキだと思いますが,
指導の先生方も参観していて,とても緊張したことと思います。
でもでも,
しっかりと落ち着いた態度で,プラン通りに授業を進めていて立派でした。
子供たちも,病原菌がもとになって起こる病気の感染の仕方がよく分かったようです。
 
 
 
さらに,それらの病気の予防の仕方をみんなで考えました。
みんな真剣に考え,よい意見がたくさん出ました。
 
 
子供たちは,これからの生活の中で,
今日の授業で学んだことを十分に生かしていけることと思います。
お疲れ様でした!