南原小だより

2024年6月の記事一覧

学年だより・学習1・2組だより・保健だより・給食献立表(7月号

第1学年だより(7月号).pdf

第2学年だより(7月号).pdf

第3学年だより(7月号).pdf

第4学年だより(7月号).pdf

第5学年だより(7月号).pdf

第6学年だより(7月号).pdf

学習1・2組だより(7月号).pdf

保健だより(7月号).pdf

給食献立表(7月号).pdf

 

6年生校外学習

6月18日(火)、6年生は校外学習を行いました。

輪王寺、東照宮からのスタートでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食後、老舗のお店でインタビュー活動を行い、

さまざまなお店に立ち寄りながら日光駅に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の中ではありましたが、活動をとおして、

より日光についてを知ることができました。

 

4年生 社会科見学

6月14日(金) 4年生は、社会科見学に行きました。

まずは瀬尾浄水場です!

「自分たちが使っている水がどのようにきれいになっているのか」というDVDを見て施設の中を見学しました。

次はクリーンセンターへ!

クラスごとに分かれてDVDを見たり見学したりしました。

子供たちは社会科の時間に調べ学習をしてから見学に行きました。そのため、本物の機械を見ることができて、大喜びでした♪

貴重な体験ができてよかったです。

保護者の皆様には、社会科見学に至るまでの体調管理等、大変お世話になりました。

 

今週の生活の様子

今週は生活の様子です。

1年生

読み聞かせボランティアめだかさんによる、楽しいお話にみんな夢中です

「イ~ハ~」という動画を見ながら、歯を磨いています。

南原タイムに、あさがおに水をあげています。何色の花が咲くのか、楽しみです。

2年生

南原タイムに、野菜に水をあげています。

読み聞かせを真剣に聞いています。

3年生

教室をきれいに掃いたり、他の当番のお助けをしたりする会社が自主的に活動しています。

 

 

宇大生のボランティアの先生が、得意なピアノを弾いてくれました。みんなうっとりしています。

4年生

友達が普段の生活で頑張っていることを付箋に書いて渡しました。帰りの会はいつも褒め言葉で溢れています♪

南原タイムに教室でできる遊びを考え、遊んでいます。

給食の食器を片づけている様子です。

5年生

人権の花として寄贈していただいたベゴニアの花をプランターや二宮金次郎像の周りに植え替えました。

6年生

南原タイムに外で遊んでいる様子です。

養護教諭の常泰先生による、歯の健康についての授業がありました。