南原小だより

2019年6月の記事一覧

ご注意ください

ご注意ください!登下校時、放課後、帰宅後
 星が丘、パイパスに上がる階段下の空き地に、大きな穴があいていて危険な状態です。季節柄、地盤も緩くなっており、穴も深いので、さらに崩れたりすることが予測されます。学校でも児童に十分注意するよう話をしますので、登下校時、放課後、帰宅後の遊びの際は、十分気をつけるよう、御家庭でも確認していただければと思います。

  




水難事故に気をつけよう!

 今市警察署から学校に水難事故防止についての通知が届きました。今年も県内で水難事故が発生しています。例年、7月~8月の夏期に集中して発生することが多いようです。しかしながら、温暖化により梅雨の晴れ間でも猛暑となる日が多くなっています。学校でも指導しますが、ご家庭でもご注意ください。ご協力よろしくお願いします。

① 子どもだけでは、川遊びや水遊びをしない。保護者と一緒に行動す
  る。

② 立ち入り禁止や遊泳禁止の場所には入らない。 

③ 雨で増水した用水路や川に近づかない。

家庭科裁縫ボランティアの皆さん&人権の花贈呈!

 今日は、5年2組で家庭科があり、学校支援ボランティアの皆さんにお世話になりながら「玉どめ・玉結び」について学習しました。初めて糸と針を持つ児童が多く、最初は慣れませんでしたが、先生方や学校支援ボランティアの方に教えてもらいながら少しずつ慣れました。基本的な針と糸の使い方を練習してから各自の作品づくりに取り組む予定です。
 お忙しい中、ボランティアでご協力くださったボランティアの皆様大変ありがとうございました。





 給食前に人権擁護員協議会の会長さんと本校担当の人権擁護員さん、市役所人権・男女共同参画課の職員の方2名が来校しました。人権の花と子どもの権利に関する条例のパンフレットを持ってきてくださいました。人権の花を育てながら思いやりの心を育て、子ども権利について学習してほしいそうです。4年生以上は、学校でも活用して学びの機会を持ちたいと思います。3年生以下は、内容を自分で考えるのが難しいので、ぜひ、保護者の方と一緒に一読してほしいと思います。





ブラスバンド部が吹奏楽フェスティバルに参加!

 本校のブラスバンド部が、上都賀支部の第42回吹奏楽フェスティバルに参加し演奏してきました。今年度は、ずっと練習してきた「HANABI」の演奏を立派にしてきました。今年度になって初めてのステージで、緊張しながらも堂々と演奏することができました。

1年親子学習「朝食の大切さ」&親子給食

 1年生の親子学習と親子給食が行われました。最初に各クラスで授業参観を行いました。4時間目には、吉原栄養教諭を講師に朝食をとることの大切さと簡単にできる朝食メニューの調理実習を行いました。最後に親子で給食を食べて解散しました。ご協力いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

どの学年の児童にもいえる朝食を食べることの大切さ
朝食から脳のエネルギーとなるブドウ
糖をとらないと、集中力がなくな
 りイライラしやすくなり、学習にならない。


朝食をとらないと太りやすくなる傾向がある。

身体を動かすためのブドウ糖も足りず、だるさや疲労を感じやすくなり
 運動ができない。

保護者の皆さんの感想
・食の大切さ、改めて実感しました。食品数を増やせるよう意識していきたいと思います。
・とても参考になりました。手抜きでも時短でできるレシピ参考になります。
・おにぎりだけでは、数時間後には何も食べていない子と同じレベルの集中力になってしまうと知りショックでした。
・朝の食事が一番大切だということがわかり、一品でも多く多くとるようにしたいと思います。
・調理実習キャベツのメニュー3品がどれも美味しかったです。家で作ってみます。

  

  

学校支援ボランティアや外部の方にお世話になって充実した教育

 今日は、5年生の家庭科の時間に裁縫ボランティアの皆さんが来てくださいました。最初を玉留めを教えていただきました。その後に実際に布を縫ってみました。初めて針と糸を持つ児童が多かったのですが、ボランティアさんのアドバイスにより自信を持って取り組める児童が増えました。お忙しい中、ご協力くださった佐藤さん、山崎さん、君島さん、旭山さん大変ありがとうございました。

   

 さらに英語専科の先生の授業や学力向上推進リーダーさんのアドバイス等本校には様々な人々が関わってくれています。少しでも先生方の授業力向上と児童の学びに充実感につながればと考えて取り組んでいます。


      英語専科江田先生の授業

     学力向上推進リーダー土屋先生

 そして未来の教育を担う教育実習生の受け入れも行っています。しっかり学校にも慣れて上手に授業が行えるようになってきました。


        教育実習生の授業

4年那須高原自然の家で宿泊学習!

 4年生が、快晴の天気の中で今日から2日間那須高原自然の家で宿泊学習を行っています。初日は、那須高原の大自然の中でハイキングしました。全員が頑張って完歩しました。立派でした。
 自然の家に入所してからは、各部屋毎にベッドメイキングをし、食堂で夕食を頂きました。どの児童も自分のことは自分でする姿に成長を感じました。
 夕食後、キャンプファイアを行いました。火の神は、教頭先生が演じました。火の神から代表に勇気や友情等の火を授かりました。自分たちで司会進行し、楽しいゲームが行われました。楽しそうで元気な4年生と先生方の姿が見られて良かったです。

  

  

  

  

  

今年度スローガン発表&なかよし集会

 2校時に児童会運営委員を中心に「なかよし集会」がおこなわれました。最初に今年度の教育目標「人とのつながりの中で互いの良さを認め合い自信を持って活動する子の育成」を意識して児童会運営委員の皆さんが話し合って考えたスローガンが発表されました。

令和元年度スローガン
「みんなであいさつ元気なチーム南原」


 続いてなかよし集会が行われました。学年に関係なくみんなが仲良くなれるように「猛獣狩り」と「フラフープくぐり」のゲームを行いました。最初は、いつもの仲間を中心に集まりましたが、徐々に学年に関係なくいろいろな仲間で集まれるようになりました。けんかやいざこざがなく、いつまでもみんなで仲良く過ごせる南原小学校になっていけるように頑張っていきたいと思います。



  

  

PTA三行詩応募協力ありがとうございました!

 毎年、栃木県PTA連絡協議会で募集しているPTA三行詩への応募ありがとうございました。児童の健全育成やコミュニケーションづくりに関する内容をお忙しい中、親子で考えてくださった作品がありとてもうれしく感じました。作品のいくつかをご紹介します。

・朝は毎日ママとぎゅうー。ママはやわらかいいにおい。充電満タンいってきまーす

・かなしい時 たのしい時 なんでも家族に話して元気よく

・弟と毎日ケンカしてるけど ほんとうはけっこう好きなんだ だからおやつを半分こ

・わらい合い えがおでつなぐ 家ぞくのきずな

・お母さん ねる前に毎日読んでね 楽しい絵本

・おかえりなさいのままの声 ぼくの心のじゅう電き

・おてつだい ママのえがおが いいきもち

・こまっても 家族にそうだん みんなでかいけつ  そんな家族でずっといたい

・こんにちは 飛びかうあいさつ 明るい笑顔

・早寝早起き朝昼夜、しっかり食べ守る我が家のルール!

不審者侵入避難訓練&地域防災会議&花に囲まれた二宮尊徳さん

 東校舎に不審者が侵入した想定で避難訓練を行いました。状況を把握した上で警察に連絡し、各クラスの児童は放送に従って体育館に避難する訓練を実施しました。多くの児童は教師の指示に従って行動し、体育館に無地避難することができました。体育館では、警察署の方と市役所生活安全課の方から不審者にどう対処したり気をつけたりすれば良いのかお話をいただきました。
 また、本校が避難所となり得る各自治会長さんにも集まっていただき、避難訓練の様子見学した後、市役所の方と一緒に南原地域の避難所(南原小)について話し合いを持ちました。学校も各自治会ももし、何かあった場合は南原小が避難所になっていますが、実際にはどう対応していったら良いかこれから具体的に考えていく必要があることを確認しました。駐車場確保の課題も出ました。


  

  

  

   花に囲まれた二宮さん