6年生
総合的な学習見学
11/27(金)
総合的な学習の見学で,日光東照宮と日光山輪王寺に行ってきました。
学校で東照宮や輪王寺について様々なことを調べてから見学に臨みました。
実際に見学すると,きらびやかな建造物や数々の彫刻に圧倒されている様子が見られました。
今回は時間も少なく,じっくり見ることができませんでした。
初めて訪れた子も多く,児童の中には「もっと見たかった」「今度家族と来よう」と言っている子もいました。
自分達の身近に、このような素晴らしい世界遺産があることに誇りをもてるっていいですね!
最後の持久走記録会
11/25(水)6年生にとって最後の持久走記録会でした。
この日に向けて毎日休み時間や体育の時間に一生懸命練習してきました。
朝は小雨がしとしと降り,できるかどうか心配でしたが,雨も上がり6年生の時間までお天気も何とかもちました。
朝から
「緊張する~」「お腹痛くなってきた」
とナーバスになっている子もいました。
準備体操やウォーミングアップを済ませると,緊張感は更に高まり,真剣な表情になる子も多くなりました。
保護者の方も見守る中,10:10に男子がスタート!
その2分後には女子がスタート!
自分との戦いに打ち勝ち,参加した児童全員が最後まで走り切ることができました。
最後の1人がゴールしたときには,自然と拍手や「お疲れ様」という声が聞こえ,担任一同感動してしまいました。
片付けまで一生懸命行った6年生。最後の最後まで本当にお疲れ様でした
応援して下さった保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。
薬物乱用防止教室
11/17(火)学級活動の学習で薬物乱用防止教室を行いました。
講師に今市警察署生活安全課の方をお招きし,薬物の恐ろしさについて教えていただきました。
保健体育でも薬物の危険性について学習しましたが,DVDを見たり、実際に誘われた時にどうしたらよいかロールプレイングをしたりしたことで,より理解も深まったと思います。
また,子ども達にとって身近なインターネットの危険性についても教えていただきました。
オンラインゲームやSNSを利用している児童もたくさんいます。
便利さ・楽しさの裏にはいつも危険が伴っているということを,私たち大人も意識していかなければいけないなと,改めて感じました。
子ども達の振り返りを見ると,「親しい人からの誘いでも勇気をもって断りたい」「友達や家族が薬物に関わりそうだったら止めたい」「個人情報をSNSなどに載せないようにする」
など,学んだことをしっかり理解できたようでした。
11/16 合同体育
11/16(月)
今6年生は体育でソフトバレーボールの学習をしています。
そこで今日は1組・2組合同で体育を行いました。
題して「6年バレーボール大会!」
勝敗はもちろん大切ですが,「体育の授業」ということ・「みんな南原小6年生の仲間」ということで,
目標は「みんなで楽しくゲームをする」こととしました。
正規のルールではなく,特別ルールをたくさん作り,なるべくパスが繋がるように工夫もしました。
やっていく内にどんどんチームワークも良くなり,見ている子達も「ナイス~」「ドンマイ」などと声をかけて応援していました。
みんなの絆がまた少し深まった,そんな体育の時間となりました。
11/6 授業参観
11/6(金)は授業参観でした。
今年はコロナウィルスの影響で南原祭が中止となり,その代わりに5・6時間目に分散して授業参観を行いました。
6年生は1・2組共に国語の発表を2時間続けて行いました。
自分の住んでいる地域や学校の未来について考える単元で,「人と人とのつながり」をキーワードにグループでプレゼンテーションをしました。
子ども達は初めてパワーポイントを使いましたが,画像の入れ方やアニメーションの付け方などすぐに操作を覚え,使いこなすことができました。
家族を前にしてのプレゼンテーションに緊張している様子も見られましたが,どのグループも一生懸命発表できました。
お忙しい中参観して下さった保護者の皆様,ありがとうございました。
国際交流学習
10/22(木),先月の中国の方との国際交流学習に続き,韓国人の先生を講師としてお招きして総合の授業を行いました。今回も国旗についてや食文化など様々なことを教えていただきました。
日本との違いや日本と似ているところなどを知り,子ども達からは「へぇ~」や「おぉ~」などの声が聞こえてきました。また,たくさんの韓国料理の写真が画面に映ると,「おいしそう」「食べたい」と給食前にお腹が空いてしまった様子も見られました。
今回は文化の体験として,韓国の文字であるハングルで自分の名前を書きました。書き慣れない文字に悪戦苦闘しながらも,なんとか名前を書けた子ども達でした。
2回の国際交流学習を通して,日本と身近な国々のことを知ることができました。今後も様々な国の方と交流し,理解を深めてもらいたいと感じました。
日々がんばっています!
2学期が始まりあっという間に2ヶ月経ちました。
9月13日の運動会では,前日の準備・当日の係など本当によくがんばりました。
競技数は少なかったものの心に残る運動会になったことと思います。
9月24日には総合的な学習の授業で中国の方との交流授業を行いました。
日本と中国の食文化や学校などの違いについて教えていただき,中国についての理解を深めました。
他にも家庭科で洗濯の実習をしたり,算数の授業で友達と教え合ったりと日々がんばっています。
5・6年合同体育
2学期の運動会に向けて,よっちょれソーラン節の練習を始めました。
第1回目ということで,6年生が手本を見せ,その後小グループで細かい動きを教えました。昨年度は5・6年生全員で体育館に集まって行っていましたが,コロナウイルス対策として,1組は27日に,2組は29日に行いました。和気あいあいとした雰囲気の中,1時間一緒に楽しく体育を行いました。
学級活動
実際に大豆を食べて噛む回数によりどんな変化があるのか,実験してみました。子ども達からは,「たくさん噛んだ方がだ液が出る」「たくさん噛んだ方が甘みを感じる」「噛む回数が少ないと飲み込みにくい」などの意見がでました。また,たくさん噛むことで「ひみこのはがいーぜ」を合い言葉にした8つの良い事があると知りました。
ひ・・・肥満防止 み・・・味覚の発達 こ・・・言葉の発達
の・・・脳の発達 は・・・歯の病気を予防 が・・・がんの予防
い・・・胃腸がいい調子 ぜ・・・全力投球
歯に関すること以外にもたくさんの良い事があることを学んだ子ども達。給食では良く噛むことを指導していますが,ぜひお家でも意識して噛んで,健康を保ってもらえればと思います!
プランターの片付け
6/15(月)の南原タイム,6年生全員で東校舎昇降口にあったプランターの片付けをしました。昨年度きれいな花を咲かせたプランターに今年度も花を植えるため,古い土や枯れた草などを草捨て場に持って行き,プランターをきれいに洗いました。途中で水道が詰まってしまいましたが,それもしっかりと掃除をしてくれました。
他の学年が楽しく遊ぶ中,誰一人として文句も言わず一生懸命働いていた6年生。今日は特別暑い日でしたが本当によくがんばりました。ありがとう,6年生!