1年生

1年生

生活科

あさがおの種まき
 生活科「きれいに さいてね わたしの はな」の学習で、
あさがおの種をまきました。
  土を入れ、種をまき、肥料をやり・・・最後にたっぷり
水やりをしました。
 早く元気な芽が出るといいですね♪♪
 
 
 

入学おめでとう!

学校生活が始まりました!
 入学してから9日。ランドセルの片付けや授業の準備、給食
の用意など、初めてのことがたくさんありますが、だんだんと
自分で行動できるようになってきました絵文字:良くできました OK
 今日の生活科は、2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に学校
探検をしました。お兄さん、お姉さんの話をよく聞いて、クイズ
に答えたり、いろいろな教室を探検したりしました。
 
 
 
 今週は「めだか」さんの読み聞かせがあります。みんな本が
とっても大好きです。明日はどんなお話かな・・・楽しみですね絵文字:一人
 

スケート教室

スケート教室
 
2度目のスケート教室へ行ってきました。
朝からとてもいい天気で、
子ども達もわくわくしながら登校。
 
1度目の教室から比べると、
上手に立ったり、滑ったりしていて驚きました。
「たのしかった~」「もっとやりたーい」
「休みの日にまた練習しよー」
という子ども達の声も聞こえました。
たくさん滑って、楽しいスケート教室になりました。
 
 
 
 
ボランティアの保護者の方の協力で、スムーズな活動となりました。
いつも、ありがとうございます。

 


交流会

保育園との交流会
 
さかえ保育園の子ども達が南原小学校に来校しました。
1年生もすっかり、お兄さん・お姉さんになり、
優しく学校案内をしていました。
新しい1年生が入ってくるのをとっても楽しみにしています。
 

体を清潔に

からだをきれいに
 
養護教諭の先生と一緒に、からだについての学習をしました。
男の・女の子の違いから体の汚れやすいところを考えたり、
お風呂の入り方やトイレの使い方を学んだりしました。
丹治先生の話を子ども達も良く聞いて考えていました。
 
 
 
 
  
 
大人が当たり前だと思っていることでも、
1年生にとってはなかなかできないことも多いです。
改めて、考える事でこれからの生活に生かしていきたいですね。