南原小だより
代表委員会と緑化委員会の児童が花植栽&裁縫ボランティア
昼休みに代表委員会と緑化委員会の児童が、人権の花と小林さんからいただいたマリーゴールドの苗の植栽をしました。花の苗をプランターに植えて最後に水やりをしました。ロング昼休みで本当は遊びたいところでしたが、東校舎の玄関付近をきれいに花で飾ろうと頑張った児童の姿がとても嬉しかったです。校舎内も職員室前や図書室前等の壁面で折り紙で作った花がきれいに咲いています。花を育てながら自分たちの心も育て、来校してくださった方がきれいだなと感じてもらえたら嬉しいです。
今日も5年生の家庭科の授業で裁縫ボランティアの皆さんが来てくださり、児童の支援の補助をしてくださいました。今日はボタン付けにも挑戦しました。お忙しい中来てくださった保護者ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。
今日も5年生の家庭科の授業で裁縫ボランティアの皆さんが来てくださり、児童の支援の補助をしてくださいました。今日はボタン付けにも挑戦しました。お忙しい中来てくださった保護者ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。
花の苗を頂きました
マリーゴールドの花の苗をいただきました!
元学校評議員をされていた、小林幹広さんからマリーゴールドの苗を約200本頂きました。早速、本校舎前の花壇に植え替えました。花の世話を通して、一人でも多くの児童が、自分も大切、自分以外も大切という気持ちが醸成され、行動に移せる力になることを願っています。
元学校評議員をされていた、小林幹広さんからマリーゴールドの苗を約200本頂きました。早速、本校舎前の花壇に植え替えました。花の世話を通して、一人でも多くの児童が、自分も大切、自分以外も大切という気持ちが醸成され、行動に移せる力になることを願っています。
ご注意ください
ご注意ください!登下校時、放課後、帰宅後
星が丘、パイパスに上がる階段下の空き地に、大きな穴があいていて危険な状態です。季節柄、地盤も緩くなっており、穴も深いので、さらに崩れたりすることが予測されます。学校でも児童に十分注意するよう話をしますので、登下校時、放課後、帰宅後の遊びの際は、十分気をつけるよう、御家庭でも確認していただければと思います。
水難事故に気をつけよう!
今市警察署から学校に水難事故防止についての通知が届きました。今年も県内で水難事故が発生しています。例年、7月~8月の夏期に集中して発生することが多いようです。しかしながら、温暖化により梅雨の晴れ間でも猛暑となる日が多くなっています。学校でも指導しますが、ご家庭でもご注意ください。ご協力よろしくお願いします。
① 子どもだけでは、川遊びや水遊びをしない。保護者と一緒に行動す
る。
② 立ち入り禁止や遊泳禁止の場所には入らない。
③ 雨で増水した用水路や川に近づかない。
① 子どもだけでは、川遊びや水遊びをしない。保護者と一緒に行動す
る。
② 立ち入り禁止や遊泳禁止の場所には入らない。
③ 雨で増水した用水路や川に近づかない。
家庭科裁縫ボランティアの皆さん&人権の花贈呈!
今日は、5年2組で家庭科があり、学校支援ボランティアの皆さんにお世話になりながら「玉どめ・玉結び」について学習しました。初めて糸と針を持つ児童が多く、最初は慣れませんでしたが、先生方や学校支援ボランティアの方に教えてもらいながら少しずつ慣れました。基本的な針と糸の使い方を練習してから各自の作品づくりに取り組む予定です。
お忙しい中、ボランティアでご協力くださったボランティアの皆様大変ありがとうございました。
給食前に人権擁護員協議会の会長さんと本校担当の人権擁護員さん、市役所人権・男女共同参画課の職員の方2名が来校しました。人権の花と子どもの権利に関する条例のパンフレットを持ってきてくださいました。人権の花を育てながら思いやりの心を育て、子ども権利について学習してほしいそうです。4年生以上は、学校でも活用して学びの機会を持ちたいと思います。3年生以下は、内容を自分で考えるのが難しいので、ぜひ、保護者の方と一緒に一読してほしいと思います。
お忙しい中、ボランティアでご協力くださったボランティアの皆様大変ありがとうございました。
給食前に人権擁護員協議会の会長さんと本校担当の人権擁護員さん、市役所人権・男女共同参画課の職員の方2名が来校しました。人権の花と子どもの権利に関する条例のパンフレットを持ってきてくださいました。人権の花を育てながら思いやりの心を育て、子ども権利について学習してほしいそうです。4年生以上は、学校でも活用して学びの機会を持ちたいと思います。3年生以下は、内容を自分で考えるのが難しいので、ぜひ、保護者の方と一緒に一読してほしいと思います。