6年生
調理実習
6月3日(金)に2組が,6月9日(木)に1組が
調理実習を行いました。
今回は,野菜炒めをはじめとするおかず作りです。
材料や味付けを自分たちで選んで作りました。
どの班もおいしく調理することができました。
プール清掃
夏到来!!
先週の小中一貫クリーン活動を皮切りに,各学年が様々な形で
プール清掃に取り組んできました。
今日は,その総仕上げとして6年生が学校を代表してプールの中を
磨きました。
いよいよ今週の木曜日(9日)がプール開きの予定です。
水着の準備は大丈夫ですか?一つ一つの物に記名して
あるかの確認も宜しくお願いいたします!!
体力テスト・小中一貫クリーン活動
5月24日(火)と26日(木)に新体力テストがありました。
26日には,1年生の補助をしました。
見本になったり数を記録してあげたり,6年生としての役割を
しっかり果たせました。
5月31日(火),小中一貫クリーン活動として,南原小出身の落合中生徒
の皆さんとプール清掃を行いました。
はじめに自己紹介をしてジャンケン列車をしました。
そして,いよいよプール清掃です。中学生とのつかの間の交流を楽しみな
がら一生懸命プールサイドの除草作業をしました。
いよいよ来週は,プールの中を清掃する予定です。これからも学校のために
頑張っていきましょう!!
調理実習
卵とキャベツの炒め物
6年生になって初めての調理実習がありました。
さすが6年生!!準備も,調理も,片付けも手際よく
こなしていました。
とってもおいしくできました!!
最近の6年生は・・・
じゃがいも植え
理科の授業でも使うじゃがいもを農園に植えに行きました。
大きく育つのが楽しみです。
英語の授業で体の調子の勉強
I have a ~調子が悪いところ~ という言い方の勉強をしました。
医者役と患者役に分かれて,調子が悪いところを説明してお医者さん
に絆創膏を貼ってもらいました。
社会科見学
社会科見学
で
勾玉作り
4月21日(木)に社会科見学で『なす風土記の丘資料館』へ
行ってきました。勾玉作り体験や館内見学,古墳見学を行いました。
石を削っての『勾玉作り体験』では,たくさんの道具をうまく使って
楽しんで作業し,色や形がそれぞれ違った個性溢れる勾玉に仕上が
りました。みんな嬉しそうに首から下げていました。
館内見学では,社会科での学習と重なる部分があり,いつも以上に
熱心にメモをとる姿が印象的でした。今後の社会科の学習への興味
や理解に繋がると良いですね!
さらには,古墳も実際に見ることができ,充実した社会科見学に
なりました。
コツコツと学習しています。
しっかり復習しましょう!!
全国学力・学習状況調査を来週に控え,既習内容の
確認を含め,子ども達は毎日一生懸命学習しています。
子ども達の熱意に応えるべく,校長先生・教頭先生にも
ご協力いただき,チーム南原一丸となって学力向上に
取り組んでいるところです。
みなチャレや家庭学習にも自主的に取り組み,継続する
ことができるよう,ご家庭でも温かいお声かけと励ましを
宜しくお願いいたします!!
入学式の準備・片付け
はじめのいーっぽ!!
6年生になって一番初めの学校行事である入学式が
4月12日(火)に行われました。会場や1年生教室などの
前日準備,当日の動き,片付けと最上級生としての意識を
もって頑張れたのではないかと思います。
夢がある人には,目標がある。
目標がある人には努力がある。
努力がある人には,反省がある。
反省がある人には,進歩がある。
という校長先生のお話にもあるように,ここでの頑張りに慢心せず,
最上級生としてさらによりよい学校にしていけるよう,自分の
活動をふり返り,次に繋がるようにしていきましょう!!
租税教室
租税教室~税金って何?~
1月21日(木),鹿沼税務署の方による租税教室が開かれました。
社会科で,みんなの福祉と政治のはたらきについて学習している6年生。これから,税金についても詳しく勉強していくところです。
今日は,「もし,税金の無い世界になったら…?」「税金でつくられた施設はどれ?」といった事を話し合いながら,楽しく学ぶことができました。
自転車交通安全教室
自転車交通安全教室
3学期を迎え,いよいよ卒業が近づいてきました。6年生は,小学校生活の締めくくりとして,生活にも学習にも気合い十分で臨んでいます。
1月14日(木)には,自転車交通安全教室が開かれました。
まずは,自転車の点検です。ブレーキ,タイヤ,ハンドル,車体,ベル等の点検を行います。合い言葉は「ブタハシャベル」です。鍵を2つ以上つけて,管理をすることも教えていただきました。
次に,実際に自転車に乗り,交差点や踏切の安全な走行の仕方を練習しました。大切なのは,「右・左・右・右後ろ」をきちんと自分の目で確認することです。自転車に乗るとき,降りるときにも右後ろから車が来ないか確認することを忘れずに。
春からは中学校に自転車で通う人もたくさんいるので,今日教わったことを家でも練習して,安全な乗り方を身に付けておきましょう。