5年生
本日の分散登校 A班
今日はA班の2回目の分散登校でした。
ストレッチで体をほぐした後、休校中の宿題の内容の確認を行いました。
理科や算数では、実物をつかって「水のゆくえ」や物の重さを予想しながら
楽しく学習に取り組むことができました。
明日は、B班の2回目です。
B班の子どもたちからはどんな予想が出るのか楽しみです。
ストレッチで体をほぐした後、休校中の宿題の内容の確認を行いました。
理科や算数では、実物をつかって「水のゆくえ」や物の重さを予想しながら
楽しく学習に取り組むことができました。
明日は、B班の2回目です。
B班の子どもたちからはどんな予想が出るのか楽しみです。
分散登校 2日目
分散登校 2日目です。
今日は、Bチームが元気に登校しました。
国語と算数の教科書を使いながら、家庭での学習を確かめたり、
さらに進めたりすることができました。
短い時間ではありますが、久しぶりの学校生活を楽しんでいました。
今日は、Bチームが元気に登校しました。
国語と算数の教科書を使いながら、家庭での学習を確かめたり、
さらに進めたりすることができました。
短い時間ではありますが、久しぶりの学校生活を楽しんでいました。
分散登校が始まりました
約1か月半ぶりの学校再開!久しぶりの学校に、子どもたちは最初は緊張した様子でしたが、時間が経つにつれて素敵な笑顔が溢れました。
やはり学校は「子どもが来てこそ」です!!分散登校のため、子どもたちの席はぽつぽつと空いていて、少し寂しさを感じる教室ですが、今はじっと耐え、早くみんなで勉強できる日を楽しみにしています!
今日は読み聞かせや宿題で今まで学習した内容などを確認しました。短い時間でしたが、集中してみんなよく頑張っていました。
やはり学校は「子どもが来てこそ」です!!分散登校のため、子どもたちの席はぽつぽつと空いていて、少し寂しさを感じる教室ですが、今はじっと耐え、早くみんなで勉強できる日を楽しみにしています!
今日は読み聞かせや宿題で今まで学習した内容などを確認しました。短い時間でしたが、集中してみんなよく頑張っていました。
田植えをしていただきました
昨日、地域の旭山さんに御協力をいただき、学校農園に田植えをしていただきました。本来であれば、5年生の子ども達と一緒に田植えをするところですが、臨時休業中であるため、お願いをしたところ、快く引き受けてくださいました。
学校が再開した後に、子ども達が育てられるようにと苗をいくつかいただきした。本当にありがとうございました。
学校が再開した後に、子ども達が育てられるようにと苗をいくつかいただきした。本当にありがとうございました。
チーム力アップの5年生!
チーム力アップ!5年生の3学期
5年生の生活も残り1ヶ月。学年初めに「人の役に立つ5年生」のスローガンをかかげ,スタートしました。3学期は,様々な行事や仕事から人のために積極的に頑張ろうとする姿も多く見られました。チーム5年の団結力は高まっています。
1/22~1/24 臨海自然教室
活動の様子
1日目 住友金属鹿島製鉄所
創作活動(貝の根付け)
2日目 海岸散歩
野外調理(カレー作り)
プール
館内オリエンテーリング
ニュースポーツ
3日目 大洗アクアワールド
どの活動も元気いっぱいでした。助け合って活動をやり遂げたり,生活したりする様子に成長を感じました。1日目は興奮して眠れない子も多かったようですが,2日目は就寝時間を過ぎるとあっという間に寝てしまう子が多かったです。
バスのレクレーションでも,活動の準備や後片付け,部屋の整頓でも,人のために頑張る子が多い様子にチーム5年のパワーを感じました。
保護者の皆様には送迎や準備等で大変お世話になりました。
1/30 社会科見学(栃木県庁・森永製菓工場)
栃木県庁
森永製菓工場
栃木県庁では・・(子どもの感想から)
・栃木県の人たちのくらしをよくするための努力や苦労がわかった。
・栃木県のみ力をたくさん知ることができた。
森永製菓工場では・・
・商品の安全のために,働く人が手洗いや消毒、髪の毛にすごく気を付け
ていることがわかった。
・工場では働く人や環境のことを考えていた。などなど・・
6年生を送る会準備
2/21は6年生を送る会でした。6年生に代わり,準備や後片付けを頑張りました。「思い出のアルバム」コーナーでは,6年生の小学校での成長の様子や,一人一人の紹介を全員でアナウンスしました。6年生も喜んでくれました。
今後は卒業式の準備や後片付けも行います。来年は,頼りになる最上級生なる!と確信しました。
様々な行事や活動を一つ一つ乗り越えるたびに成長している5年生です!
5年生の生活も残り1ヶ月。学年初めに「人の役に立つ5年生」のスローガンをかかげ,スタートしました。3学期は,様々な行事や仕事から人のために積極的に頑張ろうとする姿も多く見られました。チーム5年の団結力は高まっています。
1/22~1/24 臨海自然教室
活動の様子
1日目 住友金属鹿島製鉄所
創作活動(貝の根付け)
2日目 海岸散歩
野外調理(カレー作り)
プール
館内オリエンテーリング
ニュースポーツ
3日目 大洗アクアワールド
どの活動も元気いっぱいでした。助け合って活動をやり遂げたり,生活したりする様子に成長を感じました。1日目は興奮して眠れない子も多かったようですが,2日目は就寝時間を過ぎるとあっという間に寝てしまう子が多かったです。
バスのレクレーションでも,活動の準備や後片付け,部屋の整頓でも,人のために頑張る子が多い様子にチーム5年のパワーを感じました。
保護者の皆様には送迎や準備等で大変お世話になりました。
1/30 社会科見学(栃木県庁・森永製菓工場)
栃木県庁
森永製菓工場
栃木県庁では・・(子どもの感想から)
・栃木県の人たちのくらしをよくするための努力や苦労がわかった。
・栃木県のみ力をたくさん知ることができた。
森永製菓工場では・・
・商品の安全のために,働く人が手洗いや消毒、髪の毛にすごく気を付け
ていることがわかった。
・工場では働く人や環境のことを考えていた。などなど・・
6年生を送る会準備
2/21は6年生を送る会でした。6年生に代わり,準備や後片付けを頑張りました。「思い出のアルバム」コーナーでは,6年生の小学校での成長の様子や,一人一人の紹介を全員でアナウンスしました。6年生も喜んでくれました。
今後は卒業式の準備や後片付けも行います。来年は,頼りになる最上級生なる!と確信しました。
様々な行事や活動を一つ一つ乗り越えるたびに成長している5年生です!
NISSANモノづくりキャラバン
10/25(金)NISSANモノづくりキャラバン
日産自動車栃木工場から3名の方におこしいただき、NISSANモノづくりキャラバンを行いました。
どんなことをするのか楽しみ! ムダをなくして、早く車を作るぞ
正しく作れたか、ちゃんと検査しよう 工具を使って体験活動
安全第一!似合ってるでしょ!? ボルト3個だけつかめるかな
道具の使い方、体験して学んだよ
約2時間の学習でしたが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
レゴを使った車づくりでは、「どうすれば早く作れるか」を考え、アイデアを
出し合いました。
工具の体験活動では、安全第一のために様々な装備が開発されていること、
ミスを防ぐために工具が改良されていることなどを知りました。どれも、
工場で働く人がアイデアを出し、カイゼンすることから生まれたそうです。
今回の学習をとおして、子どもたちは「整理整頓」「カイゼン」の大切さを
学ぶことができました。ありがとうございました。
日産自動車栃木工場から3名の方におこしいただき、NISSANモノづくりキャラバンを行いました。
どんなことをするのか楽しみ! ムダをなくして、早く車を作るぞ
正しく作れたか、ちゃんと検査しよう 工具を使って体験活動
安全第一!似合ってるでしょ!? ボルト3個だけつかめるかな
道具の使い方、体験して学んだよ
約2時間の学習でしたが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
レゴを使った車づくりでは、「どうすれば早く作れるか」を考え、アイデアを
出し合いました。
工具の体験活動では、安全第一のために様々な装備が開発されていること、
ミスを防ぐために工具が改良されていることなどを知りました。どれも、
工場で働く人がアイデアを出し、カイゼンすることから生まれたそうです。
今回の学習をとおして、子どもたちは「整理整頓」「カイゼン」の大切さを
学ぶことができました。ありがとうございました。
10/21(月)稲刈り体験
10/21(月)稲刈り体験しました!
旭山さんにお世話になり,5月の田植えに続き,稲刈りも体験させていただきました。
コンバインであっという間に稲刈り 細かく丁寧に刈り方を教えてくだ
する旭山さん!「かっこい~!」 さいました。
コンバインの中を全員見せてもら 蛙をつかまえている人もいました。
いました。「ウオー!米だ!」
~子どもたちの感想から~
「田植えや稲刈りを体験して米づくりは大変なことがわかりました。」
「農業をやる若い人が増えるといいな。と思いました。」
「説明を聞いて難しそうと思ったけど,やっているうちに上手にできて楽しくなりました。」
「大型機械はすごいけど,昔の人は全部手作業で大変だったことがわかりました。」などなど
米袋12袋とちょっとの収穫でした。子どもたちも喜んでいます。今後はお米を袋詰めして,家で味わったり,南原祭のバザーで販売したりします。
お忙しい中,田植えから稲刈り,精米まで,子どもたちのために準備や作業を進めてくださった旭山さん!
本当にありがとうございました。
旭山さんにお世話になり,5月の田植えに続き,稲刈りも体験させていただきました。
コンバインであっという間に稲刈り 細かく丁寧に刈り方を教えてくだ
する旭山さん!「かっこい~!」 さいました。
コンバインの中を全員見せてもら 蛙をつかまえている人もいました。
いました。「ウオー!米だ!」
~子どもたちの感想から~
「田植えや稲刈りを体験して米づくりは大変なことがわかりました。」
「農業をやる若い人が増えるといいな。と思いました。」
「説明を聞いて難しそうと思ったけど,やっているうちに上手にできて楽しくなりました。」
「大型機械はすごいけど,昔の人は全部手作業で大変だったことがわかりました。」などなど
米袋12袋とちょっとの収穫でした。子どもたちも喜んでいます。今後はお米を袋詰めして,家で味わったり,南原祭のバザーで販売したりします。
お忙しい中,田植えから稲刈り,精米まで,子どもたちのために準備や作業を進めてくださった旭山さん!
本当にありがとうございました。
10/9(水)防災マップ作り
10/9(水)防災マップ作り
社会福祉協議会の髙橋様,飯田様を講師にお迎えし,学校周辺地域の防災マップ作りを行いました。
地図には,「わな」「きち」「お宝」「はっけん」の場所を色別シールで表したり,書き込みを入れたりしました。
「わな」 (赤のシール)・・・災害のときにキケンだと思うところ
「きち」 (碧のシール)・・・災害のときに安全だと思うところ
「お宝」 (緑のシール)・・・災害のときに役立つもの
「はっけん」 (黄色のシール)・・・変えたほうがいいところ
班の友達と相談しながら熱心に作っていました。
最後に社会福祉協議会の方から,「地域の危険な場所や安全な場所を知ることは自分の命を守ることになります。さらにそれを家族や大切な人に話すことで,家族や大切な人の命を守ることになります。人の役に立つことができます。」というお話を聞きました。
5年生では今後も総合的な学習で防災について学習していきます。子どもたちが学んだことをお家にも広げたいと考えています。お家でも避難場所や非常用持ち出し袋の準備についてみんなで相談して,災害時も安全に過ごしてほしいです。
探検時には多くの保護者の方,学習ボランティアの方々にお世話になり,子どもたちの安全な活動を見守っていただきました。
ありがとうございました!!
社会福祉協議会の髙橋様,飯田様を講師にお迎えし,学校周辺地域の防災マップ作りを行いました。
地図には,「わな」「きち」「お宝」「はっけん」の場所を色別シールで表したり,書き込みを入れたりしました。
「わな」 (赤のシール)・・・災害のときにキケンだと思うところ
「きち」 (碧のシール)・・・災害のときに安全だと思うところ
「お宝」 (緑のシール)・・・災害のときに役立つもの
「はっけん」 (黄色のシール)・・・変えたほうがいいところ
班の友達と相談しながら熱心に作っていました。
最後に社会福祉協議会の方から,「地域の危険な場所や安全な場所を知ることは自分の命を守ることになります。さらにそれを家族や大切な人に話すことで,家族や大切な人の命を守ることになります。人の役に立つことができます。」というお話を聞きました。
5年生では今後も総合的な学習で防災について学習していきます。子どもたちが学んだことをお家にも広げたいと考えています。お家でも避難場所や非常用持ち出し袋の準備についてみんなで相談して,災害時も安全に過ごしてほしいです。
探検時には多くの保護者の方,学習ボランティアの方々にお世話になり,子どもたちの安全な活動を見守っていただきました。
ありがとうございました!!
9/27(金)防災館見学
9/27(金)防災館へ行ってきました!
5年生は,総合的な学習で「防災」について学んでいます。1学期は,災害の内容や被害について各自が調べました。今回は,地震や強風,大雨,火事の煙の恐ろしさを防災館で身をもって体感してきました。
強風体感!「目が痛い~!」「髪の毛があ~!」「立っていられな~い!」
地震体感! 「どんだけ?」 「揺れる~!」「立っていられない!」
大雨体感!
ぬれないカッパの着方を教わってから着てみました。まだ余裕・・・
まだ余裕・・・
「うわああああ~」「たえるんだ~!」
体験後
児童からは
「防災館で災害の様子を少し体験したことで,災害の恐ろしさを知りました。」
「短い時間だったけど,こわかったので,現実の災害は本当に大変だと思いました。」
「揺れたり風に吹かれたりすることを楽しんでしまって,反省しています。」
「災害のことを考えて,ふだんから防災について家族と話し合っておく必要があると考えました。」
などの感想が出ました。
今後は学校内や地域を歩き,防災マップを作ったり,非常用持ち出し袋や避難所のことについて学習する予定です。
5年生は,総合的な学習で「防災」について学んでいます。1学期は,災害の内容や被害について各自が調べました。今回は,地震や強風,大雨,火事の煙の恐ろしさを防災館で身をもって体感してきました。
強風体感!「目が痛い~!」「髪の毛があ~!」「立っていられな~い!」
地震体感! 「どんだけ?」 「揺れる~!」「立っていられない!」
大雨体感!
ぬれないカッパの着方を教わってから着てみました。まだ余裕・・・
まだ余裕・・・
「うわああああ~」「たえるんだ~!」
体験後
児童からは
「防災館で災害の様子を少し体験したことで,災害の恐ろしさを知りました。」
「短い時間だったけど,こわかったので,現実の災害は本当に大変だと思いました。」
「揺れたり風に吹かれたりすることを楽しんでしまって,反省しています。」
「災害のことを考えて,ふだんから防災について家族と話し合っておく必要があると考えました。」
などの感想が出ました。
今後は学校内や地域を歩き,防災マップを作ったり,非常用持ち出し袋や避難所のことについて学習する予定です。
飲酒防止教室
7/17(水)飲酒防止教室
学校薬剤師の長谷川隆先生による飲酒防止教室を行いました。
子どもがアルコールを摂取してはいけない理由
1.臓器に悪い影響を与える。
2.脳の細胞をこわす。
3.依存症になる。
4.成長が遅れる。
5.急性アルコール中毒になる。
※「ノンアルコールビールにもアルコールが微量入っているので,子どもはノンア
ルコールビールも飲んではいけない。」と聞いて驚く子どももいました。
これから,友達や親戚などの大人にお酒をすすめられても断る勇気が必要なことも学びました。
みんな,将来の夢をかなえるために,アルコールのことも含めて今後の健康な生活について真剣に考えていました。
これからも正しい知識を得て,健康な心と体を作り元気に成長していきましょう!
学校薬剤師の長谷川隆先生による飲酒防止教室を行いました。
子どもがアルコールを摂取してはいけない理由
1.臓器に悪い影響を与える。
2.脳の細胞をこわす。
3.依存症になる。
4.成長が遅れる。
5.急性アルコール中毒になる。
※「ノンアルコールビールにもアルコールが微量入っているので,子どもはノンア
ルコールビールも飲んではいけない。」と聞いて驚く子どももいました。
これから,友達や親戚などの大人にお酒をすすめられても断る勇気が必要なことも学びました。
みんな,将来の夢をかなえるために,アルコールのことも含めて今後の健康な生活について真剣に考えていました。
これからも正しい知識を得て,健康な心と体を作り元気に成長していきましょう!
防災教室・飲酒防止教室
7/16(火)防災教室
日光市役所総務課の湯澤様お2人に,日光市の災害状況を教えていただきました。2人の湯澤様,共に南原小学校出身だそうです。
日光市でも土砂災害や集中豪雨による家屋崩壊や冠水などの深刻な被害が起きていることがわかりました。過去の地震災害では,亡くなった方がいたことを知って驚いていました。真剣に学習しました。
災害は自分たちが調べた以外に,たくさんあることにも付きました。
~災害時の安全な避難のために~
・テレビや携帯で警戒レベルを知ること(レベル1~レベル5)
・屋外スピーカーの放送をよく聞くこと
(聞きにくい場合は0180-992-188に電話すると内容が
わかる。)
・お家の人と災害が起きた場合はどうするかを話し合っておくこと。
・外で遊んでいた時に災害が起きた時は,近くの避難所へ避難する。
または,近くの大人の助けを借りる。
市役所の方のお話から学んだことです。
夏休みは,家族で災害の時にはどうするか話し合ったり,必要な物を一緒に準備したりすることもよい勉強になりますね。
日光市役所総務課の湯澤様お2人に,日光市の災害状況を教えていただきました。2人の湯澤様,共に南原小学校出身だそうです。
日光市でも土砂災害や集中豪雨による家屋崩壊や冠水などの深刻な被害が起きていることがわかりました。過去の地震災害では,亡くなった方がいたことを知って驚いていました。真剣に学習しました。
災害は自分たちが調べた以外に,たくさんあることにも付きました。
~災害時の安全な避難のために~
・テレビや携帯で警戒レベルを知ること(レベル1~レベル5)
・屋外スピーカーの放送をよく聞くこと
(聞きにくい場合は0180-992-188に電話すると内容が
わかる。)
・お家の人と災害が起きた場合はどうするかを話し合っておくこと。
・外で遊んでいた時に災害が起きた時は,近くの避難所へ避難する。
または,近くの大人の助けを借りる。
市役所の方のお話から学んだことです。
夏休みは,家族で災害の時にはどうするか話し合ったり,必要な物を一緒に準備したりすることもよい勉強になりますね。
5年生初プール
6/27(木)5年生初プール!
朝から「今日プール入れる?」と,たくさんの子どもたちに何度も聞かれました。
「プールに入れる」とわかった瞬間の輝く笑顔といったら・・
嬉しさ楽しさいっぱいの1時間でした。入れてよかったね。
安全第一で楽しいプール時間にしましょうね!
朝から「今日プール入れる?」と,たくさんの子どもたちに何度も聞かれました。
「プールに入れる」とわかった瞬間の輝く笑顔といったら・・
嬉しさ楽しさいっぱいの1時間でした。入れてよかったね。
安全第一で楽しいプール時間にしましょうね!
6/3(月)プール清掃
6/3(月)プール清掃
晴天の下,プール清掃を頑張りました!
汚れたプールサイドや低学年用台をきれいにしました。
暑い中,進んで仕事に取り組んでいました。遊んでいる人も少しいたかな!?1時間の短い時間できれいにできたのは,さすがです!
一生懸命働いた後は,お腹がすきますよね。
スタミナ丼おいしかったね!
「ずっとプール清掃していたい!」という声も聞かれました。
それはできませんが・・・
水曜日にも実施します。
次回も頑張りましょう!
子どもたちは,プールを楽しみにしています。
保護者の皆様、いつも着替えの準備やお洗濯をありがとうございます。
晴天の下,プール清掃を頑張りました!
汚れたプールサイドや低学年用台をきれいにしました。
暑い中,進んで仕事に取り組んでいました。遊んでいる人も少しいたかな!?1時間の短い時間できれいにできたのは,さすがです!
一生懸命働いた後は,お腹がすきますよね。
スタミナ丼おいしかったね!
「ずっとプール清掃していたい!」という声も聞かれました。
それはできませんが・・・
水曜日にも実施します。
次回も頑張りましょう!
子どもたちは,プールを楽しみにしています。
保護者の皆様、いつも着替えの準備やお洗濯をありがとうございます。
5/23 下野新聞社出前授業
5/23 下野新聞社の記者による出前授業
下野新聞社の大平先生に新聞の面白さを教えていただきました。なるほど!がいっぱいありました。
新聞の面白さを熱く伝えてくれた大平先生
「どれどれ?何が書いてあるかな?」「あんずちゃん発見!」
下野新聞は12段構成→「だれもが読みやすいように」だそうです。
質問する人もいました。 「桃太郎」で記事を書いてみました。
ー学んだことー
・新聞のしくみ
・記事の書き方
・同じ出来事でも,記事を書く人によって何を伝えたいかが違い,記事の内容も変わることを知りました。
早速,教室で新聞を読んでいる子もいました。
新聞を読む子は国語の学力も上がるそうです。
これからも,新聞を読むことにチャレンジしてみよう!
楽しい発見がきっとあるね。
大平先生!ありがとうございました。
下野新聞社の大平先生に新聞の面白さを教えていただきました。なるほど!がいっぱいありました。
新聞の面白さを熱く伝えてくれた大平先生
「どれどれ?何が書いてあるかな?」「あんずちゃん発見!」
下野新聞は12段構成→「だれもが読みやすいように」だそうです。
質問する人もいました。 「桃太郎」で記事を書いてみました。
ー学んだことー
・新聞のしくみ
・記事の書き方
・同じ出来事でも,記事を書く人によって何を伝えたいかが違い,記事の内容も変わることを知りました。
早速,教室で新聞を読んでいる子もいました。
新聞を読む子は国語の学力も上がるそうです。
これからも,新聞を読むことにチャレンジしてみよう!
楽しい発見がきっとあるね。
大平先生!ありがとうございました。
田植え
5/17 田植え体験しました!
土作りをしてから,早1ヶ月。今日はいよいよ田植えです。
まずは,旭山さんの説明を聞いて
まだ余裕な感じ・・ いよいよ入ります!
「うわあ!」「ぐにゅぐにゅしてる!」 「3本の指でもって」「深く植える」
「楽しくなってきた!」 慣れてきたよ。スピードもアップ!
ちょっと休憩!「お腹すいた~。」「田植えた~のしぃ~!!」
「もうどろんこもオッケー!」 ポイント決める仕事も頑張る!
「やったあ~~!ゴール!!」
お疲れ様でした!
よい体験をさせていただきました。
旭山さんお世話になりました。
これからは,稲の生長を観察していきます。
おいしいもち米がたくさん実るといいですね。
土作りをしてから,早1ヶ月。今日はいよいよ田植えです。
まずは,旭山さんの説明を聞いて
まだ余裕な感じ・・ いよいよ入ります!
「うわあ!」「ぐにゅぐにゅしてる!」 「3本の指でもって」「深く植える」
「楽しくなってきた!」 慣れてきたよ。スピードもアップ!
ちょっと休憩!「お腹すいた~。」「田植えた~のしぃ~!!」
「もうどろんこもオッケー!」 ポイント決める仕事も頑張る!
「やったあ~~!ゴール!!」
お疲れ様でした!
よい体験をさせていただきました。
旭山さんお世話になりました。
これからは,稲の生長を観察していきます。
おいしいもち米がたくさん実るといいですね。
肥料をまいて土づくりをしました。
元気な5年生!活動開始!
4/17に,田植えに向けての土づくりのために,肥料まきをしました。今年も旭山さんの田んぼをお借りして,田植えや稲刈りの体験をさせていただきます。
まずはまき方の説明を聞いて・・ 肥料は,まんべんなく蒔こう!
おいしいお米が実るといいね!!
帰りにごみ拾いをがんばる人もいました!!
5年生!!成長してます!!
4/17に,田植えに向けての土づくりのために,肥料まきをしました。今年も旭山さんの田んぼをお借りして,田植えや稲刈りの体験をさせていただきます。
まずはまき方の説明を聞いて・・ 肥料は,まんべんなく蒔こう!
おいしいお米が実るといいね!!
帰りにごみ拾いをがんばる人もいました!!
5年生!!成長してます!!
スケート教室
2/12(火)スケート教室
2回目のスケート教室は1年生と一緒に行ってきました。
「1回目よりもたくさん滑るぞ」と意気込んで臨んでいる児童もたくさんいました。
スケートの技術面での上達が見られる児童もいましたが,何より,1年生への思いやりを多くの場面で感じることができました。
滑る前にスケート靴の紐をしばってあげる子,転んでしまった1年生に優しく声をかける子,一緒に滑って教えてあげる子など,5年生の優しい一面を見ることができ,感動しました。
これからもそんなすばらしい所を伸ばして,素敵な6年生を目指して欲しいものですね!
総合的な学習 出前授業
1/29 総合的な学習「わたしたちの防災」
3学期の総合では防災について学習しています。
自分達の住む日光市ではどのような災害があり,どんなことが大切なのかを知るために,日光市役所の方に来ていただき,お話を聞きました。
平成23年の東日本大震災や,平成27年の関東・東北豪雨の被害などを写真で見て,その被害の大きさを知りました。
また,実際に地震を経験した方の映像や地震の時の備えに関する映像を見て,これから自分達でできることは何なのか考えることができました。
とても真剣に話を聞いた児童たち。市役所の方も感心しておられました。
人ごとではなく自分のこととして,自分の命は自分で守ること(自助),そして互いに助け合っていくこと(共助)の大切さを学ぶことができました。
社会科見学
1/18(金) 社会科見学に行ってきました!
栃木県庁・日産栃木工場に行きました。
午前中は県庁見学!
ガイダンスを聞いて,危機管理センターや議会議事堂の中を見学させて頂きました。
「ドラマや映画の撮影にも使われていて,たまに芸能人の方も来るんですよ。」
という県庁の方の話にこの日1番の盛り上がり!
昼食は15階のとても眺めの良い場所で食べました。
午後は日産栃木工場へ。
ゲストホールでクルマ作りのVTRを見たり工場の方から敷地面積などお話を聞いたりしました。
展示されている高級車に大興奮!
さらには,本来は見学できなかった工場内も見学の許可が下り,実際に見ることができました。(さすがに撮影はNGでした・・・)
無人カーが走っていたり新車の誕生の瞬間を見たり,作業している人の様子を見たりしました。教科書だけでは学べないことをたくさん学べた,大迫力の工場見学でした。
最後にミニカーのお土産をもらい,とても充実した1日となりました
スケート教室
12/7(金)
2年生・5年生でスケート教室に行ってきました。
行く前から楽しみにしている児童も多くいました。
準備を済ませ,さあスタート!
スケート教室も5年目ということもあり,すいすいと上手に滑る子が多くいました。
約2時間のスケート教室でしたが,時間いっぱい練習することができました。
2年生・5年生でスケート教室に行ってきました。
行く前から楽しみにしている児童も多くいました。
準備を済ませ,さあスタート!
スケート教室も5年目ということもあり,すいすいと上手に滑る子が多くいました。
約2時間のスケート教室でしたが,時間いっぱい練習することができました。