ブログ

小林小日記(R3)

王冠 持久走大会 11/25

 青空の下、持久走大会が行われました。今までの練習の成果を発揮し、ゴール目指しました。走りきった子ども達の表情は、達成感で満ちあふれていました。途中つらくても頑張って走り続けた経験は、今後も様々な場面で生かされると思います。

    

 

グループ 11/12 5年生 社会科見学

防災館、県庁、栃木警察本部へ行ってきました。

防災館では、地震、大風、火災時の煙体験をしました。県庁では、栃木県の産業や文化について学びました。また、警察本部では通信指令室を見せていただき、人々の安全を守る仕事について学ぶことができました。

 

 

 

 

バス 11/5生活科見学 1年生

紅葉の景色が美しい日光へ、生活科見学に行ってきました。

小杉菴菴記念日光美術館では、たくさんの作品を鑑賞しました。

だいや川公園では、きれいな落ち葉やどんぐりを見つけたり、遊具で思いっきり楽しく遊ぶことができました。

1年生教室では,見学で学習したことを生かして,11月24日の「あきまつり」の準備が進められています。

 

読書感想文の児童のインタビューと朝の読書タイム紹介

感想文コンクールに入選した児童のインタビューを紹介します。

①なぜこの本を読みたいと思ったか。

②どんなところに注目すると楽しく毎日読み続けられるか。

③本が好きになるにはどうしたらいいか。

 

5年生 「ネバーギブアップ」

①表紙を見て読みたいと思った。

②キャラの性格や特徴について書かれた文をさがして興味をもつ。

③少しでも本を読む時間をとる。

4年生 「カラスが言いたかったこと」

①カラスには悪いイメージがある。その行動にはどんなものが、そしてどんな理由があるのか知りたかった。

②自分の好きなシーンを覚えているとそこには共通点があり、おもしろく読める。

③最初は短くて読みやすい本から始める。だんだんにページ数があってむずかしい本を読むとよいと思う。

4年生 「かあちゃんおそるべし」

①父にすすめられて。

②物語の登場人物に自分を重ね合わせる。

③図書館や本屋さんに行くこと。たくさんの本の中からきっと興味のある本が見つかる。短い本や絵本でもいいと思う。

2年生 「水の大切さを教えてくれたジージー」

①お母さんにすすめられて。

②水の大切さに関心をもって想像しながら読むとおもしろい。

③ゲームが好きな人も図書館へ行ってみて気になる本や好きなものが出てくる本を見つけて読む。

【朝の学習の時間に集中して読書する様子】

     1年生             2年生                

    

                 3年生             4年生

       

      5年生             6年生

    

      

  

収穫の日、そして農園仕舞い

11月8日(月)~12日(金)にかけて収穫の時間を設けました。

 各学級で「みんなでできる」を合い言葉に力を合わせて楽しくサツマイモとサトイモの収穫をしました。

これで今年度の農園活動は終了し、整備して来年に備えます。御協力ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

小学校最後の農園活動6年生 サトイモを掘り出す6年生 初めて掘ったサツマイモ1年生  自分の背よりも高いサトイモを彫り上げる2年生 イモを見つけては歓声が上がる!