小林日記

小林小日記(R6)

交通安全・防犯教室

 交通安全防犯教室が行われました。

 朝からの霧雨、実施時刻には曇天であったため、体育館での実施となりました。

 講師として日光市役所生活安全課の方にお越しいただきました。交通指導員さん、塩野室駐在所のおまわりさんにもお越しいただきました。

横断の練習

登校班ごとに分かれて正しい横断の仕方を教えていただきました。

 

防犯について

自分身を自分で守るための約束「いかのおすし」についても教えていただきました。

 

 日常生活にも生かせる内容でした。大変勉強になりました。

 講師の皆様、ありがとうございました。

新入生を迎える会

 4月23日(水)に新入生を迎える会を行いました。1年生は一人ずつ名前や好きな物を自己紹介しました。とても上手にできて、上級生から温かい拍手がわきました。異学年で構成されたあおぞら班で教室遊びをしました。小林小学校の絆がぐっと深まりました。

    

  

避難訓練

 今年度初めての避難訓練を行いました。放送をよく聞き、どこで何が起こったかを確認し、どのように避難すればよいか考えて訓練ができました。もし一人だったら、学校ではない場所だったらなど、様々な状況で考えられるといいです。

  

入学式

 入学式が行われました。

 天気はあいにくの曇り空でしたが、9人の新入生が元気に小林小学校の仲間になりました。

 どきどきわくわくの1年生でしたが、新入生呼名では、しっかり元気に返事をすることができました。

 これから始まる小学校生活、楽しいことがいっぱい待っています。楽しみですね。

  

新任式・始業式

 新しく着任された9名の先生方をお迎えして、令和7年度がスタートしました。今年度は校長先生、教頭先生、教務主任の先生、養護の先生が一度に交代するという、大きな変化の年です。小林小の伝統を守りつつ、新しいことに挑戦していく一年にあるでしょう。子ども達も一つ上の学年に進級し、教室も、担任の先生も変わりました。今年度も、それぞれが自分のめあてに向かって活躍する姿がとても楽しみです。

新任者紹介

新任の先生方の紹介です。

 

お迎えの言葉

児童代表の新6年生がお迎えの言葉を述べました。

 

校長先生のお話

続いて始業式です。校長先生のお話。「目標をしっかり決めてがんばろう。」というお話でした。

 

新しい学年、新しい先生方と共に、今年度も良いスタートを切ることができました。