小林日記

2024年6月の記事一覧

会議・研修 授業参観 6/19

   2回目の授業参観・学年懇談会が行われました。

  4月の頃と比べると、成長した姿が見られたことと思います。

 1学期も残すところあと1ヶ月余りとなりました。

   夏休みまで、あと少し。しっかりと1学期のまとめをしていきたいと思います。

   小中合同引き渡し訓練も大変お世話になりました。

  今回は校庭での引き渡し訓練でした。反省点を改善して、実際の災害時に備えてさらにスムーズに行えるようにしていきます。

学校保健委員会&りんどう学級

 本日、授業参観に引き続き、学校保健委員会(りんどう学級)を開催しました。

 5月に実施した「生活チェックアンケート」から健康課題をみつけ、課題解決に向けて

 5、6年生と保護者で話し合う内容でした。ポイントは、「自分事として」「今日からできること」です。

 さぁ、今日からです。

 

ハート 人権集会 6/17

今週は人権週間です。初日(17日)に人権集会が行われました。

全校生で、「仲間づくりゲーム」を行いました。

同じ仲間を見つけて、輪になり座ります。

最初は、「同じ誕生月の仲間」

次に「好きな季節の仲間」

そして最後に「小林小の仲間」

最後の仲間では、全員が手をつないで一つの輪になりました。

みんなが同じ仲間という意識を、改めて感じることができました。

 

汗・焦る 水泳学習

プール清掃で、磨かれたプールに水が満タンに入りました。

いよいよプール開きです。水難事故防止のため安全祈願をしました。

そして本日、5.6年生が、今年の初泳ぎを楽しみました。

  

1・2年生校外学習(わんぱく公園)

6月7日にとちぎわんぱく公園へ行ってきました。始めに、3月にオープンした大恐竜パークへ入りました。24体の恐竜と鳴き声の迫力に、子どもたちはおどろいたり喜んだりしていました。お昼の時間には、グループごとに場所を決めて「いただきまーす。」と食べ始めました。食後に池の方へ行った子どもたちがヘビを見つけました。「ヘビ」が泳ぐのを初めて見ました。」という子もいました。