Topics
授業参観
7月14日(水)今年度2回目の授業参観を行いました。1年生は体育、2年生は数学、3年生は理科の
授業でした。授業後は評価についての説明と、学年懇談会が行われました。今回もたくさんの保護者の方に
来ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
1年 体育 2年 数学 3年 理科
総体地区大会(バドミントン、ソフトテニス)
7月10日(土)、11日(日)総体地区大会が行われました。ソフトテニス部とバドミントン部
の3年生にとっては最後となるこの大会で、生徒達は一生懸命のプレーを見せてくれました。
バドミントンの個人シングルスで3年生の男子が3位に入賞しました。ソフトテニス部、バドミントン部
の3年生の皆さん、部活動お疲れ様でした。
ミシンボランティア
1年生の家庭科の授業で、ティッシュボックスのケース作りを行っています。ミシンを使って
製作していますが、ミシンの使い方などを地域の齋藤さん、布施さん、成島さんに御協力いただきました。
生徒達は指導していただきながら、一生懸命ケース作りに取り組みました。
緑化活動
雨天続きでなかなか実施できませんでしたが、7月6日(火)に全校緑化活動を行いました。
地域コーディネーターの齋藤さんに指導していただきながら、サルビアやルドベキア、百日草などを
配列や彩りなどを考えながら植えることができました。また、農園活動で栽培したジャガイモを環境委員が
収穫しました。茄子やピーマン、大根なども定期的に収穫できており、給食にも使われています。
総体日光地区大会(陸上)・春季県大会(水泳)
6月30日(水)総合体育大会の日光地区予選陸上大会が行われ、1年生2名、2年生5名の計7名が
参加しました。春季大会同様、生徒達は練習に励み、大会では力を存分に発揮することができました。
2年女子の砲丸投げ、走り高跳び、走り幅跳び、2年男子走り幅跳びで県大会出場が決まりました。
7月2日(金)3日(土)には、春季県大会の水泳大会が行われ、1年生男子1名が参加しました。
1年男子100m自由形、200m自由形でそれぞれ2位に入賞しました。