Topics
4月26日 避難訓練(地震)
4月26日(金)に地震を想定した避難訓練を実施しました。
生徒たちには事前に知らせず、抜き打ちで行いましたが、避難場所への最短ルートを確認しながら、真剣に取り組んでいました。避難後、防災教育担当より、自助・互助・共助・公助といった命を守るための取り組みに関する話がありました。災害が起きた際、まずは自分の命を最優先に守る行動をとり、その後、周りの人との助け合いを行うなど、生徒たちは多角的な視点から災害に備える行動について考える良い機会となりました。
「進路だよりvol.1」をアップしました!
メニューの「進路指導部より」に、4月30日に配布した進路だよりをアップしました。
ぜひご覧ください。
4月24日 第1回小林小・中学校学校運営協議会
4月24日(水)、小林小学校において、今年度第1回目の学校運営協議会を実施しました。
小林小学校長、小林中学校長からの今年度の学校経営方針の説明の後、それぞれの経営方針を承認していただきました。また、グループ協議では自己紹介も含めて、『今年度の目標』をテーマに話し合いました。「時間が足りなかった。もっと話したかった。」というお声がたくさん聞かれました。
今年度はあわせて4回の学校運営協議会を予定しています。学校を核とした地域づくりを進めていきます。
4月22日 1年生 自転車安全教室
4月22日(月)に、交通指導員の福田さん、冨塚さんを講師としてお招きして、1年生の自転車安全教室を実施しました。生徒たちは改めて交通安全について再確認した様子でした。
中学生には、自転車が車両扱いであること、さらに自転車の運転には責任が伴うことまでは十分に理解できていないかもしれません。全国的には、小学生であっても自転車で加害者になってしまい、多額の損害賠償を支払うことになった事例もたくさん起きています。まだ保険に加入されていない場合は早めの御加入をお願いします。
※コンビニでも加入できる、無制限の補償が得られる保険もあるようです。
4月19日 授業公開・PTA総会・学年懇談会
4月19日(金)、授業公開、PTA総会、学年懇談会を行いました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中の御参加ありがとうございました。PTA総会では今年度の行事計画等が示されました。昨年の5月より、新型コロナウイルス感染症の取り扱いが5類となり、充実した教育活動が実施できます。本校ならではの感動と感謝に満ちた教育活動を展開していきたいと思いますので、御理解と御協力をお願いします。
4月11日 新入生歓迎会
4月11日(木)、新入生歓迎会が行われました。2,3年生が昨年度末より準備を行い、新入生に学校紹介や委員会紹介、部活動紹介などを行いました。最後にレクリエーションを行い、学年を超えた絆を深めることができました。新入生の表情からも楽しそうな様子が伺え、非常に有意義な会となりました。
4月9日 入学式
4月9日(火)、御来賓、PTA役員の方に御参列いただき、令和6年度の入学式を行いました。今年度は9名の新入生が入学しました。和やかな雰囲気の中、目をきらきらと輝かせた新入生の入学を生徒・職員で歓迎しました。
4月8日 新任式・始業式
4月8日、小林の桜が満開となりました。本日、小林中に着任した6名の職員の新任式と始業式を行いました。始業式では2,3年生の代表生徒が新年度の目標等について発表してくれました。
新しいスタッフをむかえ、小林中の生徒のために、さらに充実した教育活動を展開していきたいと、職員一同考えています。これまでと同様に御理解と御支援よろしくお願いいたします。
3月28日 離任式
3月28日、令和5年度の離任式を行いました。今年度の離任者はマチコミでお知らせした5名です。離任された先生方、今までありがとうございました。新天地での御活躍を心よりお祈り申し上げます。
3月11日、卒業式
第77回小林中学校卒業式を来賓の方にも参列いただき、盛大かつ厳粛に挙行することができました。
卒業生にとって、今日を境に9年間苦楽を共にした仲間と離れ、それぞれが目指す夢の実現のために、これまで自分たちを育ててくれた小林地区から一歩踏み出します。卒業生のみなさんに、良き縁があり、健康で御活躍することを小林中生徒、職員一同お祈り申し上げます。 ご卒業おめでとうございます。