きぬっ子だより

2024年11月の記事一覧

3年生 学活で『けがで血が出たとき』について学習しました

3年生では、学活で『けがで血が出たとき』の授業を養護教諭にやっていただきました。すりきずで血が出たときに大切なことは、①けがをよく観察し、状態を確認する ②きれいな水で汚れを落とす ③清潔なガーゼやハンカチで押さえる と言うことを学びました。他にも鼻血が出たときの対処法や血液の働きについても教えていただきました。けがをしたときの手当の仕方を知っていることは大切ですが、なにより『けがをしない!』こと。けがを防止することが大切であることを教えていただきました。とても真剣に養護教諭の話を聞くことができました。

4年 宿泊学習

11/28(木)〜11/29(金)

4年生は鹿沼市自然体験交流センターへ、1泊2日の宿泊学習に行きました!

その様子をお伝えします。


【1日目】

「わくわくたんけんラリー」

班のみんなと協力して、チェックポイントを回り、無事に各班ゴールすることができました。迷いながらも、自分たちで地図を見て動き、施設のことについて知ることができました!班の仲が深まりました!


「仲間づくりゲーム」

パイプを使い、種類の違う球をバケツからバケツに運びました!見事!各班、3種類の球を運ぶことができました!何度も失敗を重ねましたが、その度に「こうしたらできるんじゃない?」「大丈夫!次!」「もう1回やろう」など班で声をかけ合って活動している姿がとても印象的でした!

「ものづくり体験」

木を焼く、磨く、自然のものを探す、飾りつける、の体験を通して、自然のよさを味わうことができました!個性豊かな作品がたくさんできました!楽しく活動できました。

「キャンプファイアー」

準備から本番まで全員でつくりあげることができました!

準備では、学校で、みんなが楽しめるゲームを考えました。また、薪を組んだり、新聞紙を丸めたり、よく燃える杉の葉を拾ったりしました。

本番では、火の神様から火をいただき、ゲームで楽しみ、最後はみんなで火を見つめました。

一生思い出に残るキャンプファイアーになっていると嬉しいです。


【2日目】

「火おこし体験」

火がつかないと、この後の野外調理でカレーが食べられない!そんな状況でした。しかし!みんなで知恵を出し合って、コミュニケーションをとり、各班とも火を起こすことに成功しました!


「野外調理カレーづくり」

火おこし体験で、おこした火を使って、カレーをつくりました!役割分担をし、協力してカレーを作ることができました。各班によってご飯やカレーの味に違いがあり、みんなで食べ比べも行いました!宿泊学習最後の活動も良い経験となりました!

宿泊学習で学んだことは、宿泊学習で終わりにするのではなく、学校でもたくさん活かしていってほしいと思います!

宿泊学習を通して、レベルアップした10人にこれからもご期待ください!!!

1,2年生 保育園生との交流

1,2年生は生活科の学習で、清流保育園の年長さんをお迎えして、おもちゃで遊んだり、学校探検をしたりしました。

「鬼怒川小学校を好きになってもらうこと」「自分の成長を感じること」をめあてに、準備からがんばってきました。

まずは、開会式からスタートです!

 

 

 

 

続いて「自作のおもちゃで遊ぼう」のコーナーです! 

すべて2年生が自分たちで作ったおもちゃです。

【ころりんウサギ】

 

【トコトコ車】

 

【魚つり】

 

【ビュンビュンカー】

 

【紙コップロケット】

 

【ゴムロケット】

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉会式になりました。

最後に、感想を発表してもらいました。

年長さんがおもちゃ遊びを楽しんでくれたようで、1,2年生もとても嬉しそうでした。

 

 

~番外編~

年長さんに楽しんでもらうために、事前に1年生におもちゃで遊んでもらいました。

そこでの学びを当日に生かすことができたのです花丸

 

 

 

【1年生】

1年生は、名札やプレゼントつくりや学校紹介の準備をがんばりました!

「〇〇さんは、青色が好きだから青色で飾りを作ろう!」

「清掃のことも話したほうがいいよ。」

など、年長園児への思いをもって準備していました。

本番も、お兄さんお姉さんとして接する姿が見られました。

 

「自分たちで給食を配ります。」       「学校を案内するよ。」

 

4年 ダム連携施設見学!

 先日、五十里ダムと川治ダムの連携施設を見学しました。今回の見学の目的は、私たちの暮らしをより良くするための施設について知ることでした。荏原製作所さんのご協力のもと、ポンプやモーターの実物を見学し、その仕組みについて説明を受けました。また、冷却水ポンプを実際に回す体験も行い、子供たちはその体験に興味津々でした。また、様々な機械に目を輝かせながら見学をしていました。とても有意義な時間を過ごすことができ、生活を支える技術の重要性を改めて実感しました。

 荏原製作所のみなさん、改めて、本当にありがとうございました!

2年生 九九マスターへの道①

2年生も、いよいよかけ算九九の学習が始まりました。

まずは、2の段、3の段、4の段、5の段を言えるようにするために、職員室にいる先生方に検定してもらいました。

ご家庭でも、がんばって練習している子がたくさんいるようです!

9の段まで言えるように、これからもがんばりましょう!

 

 

 

2年生 お仕事体験へ!

2年生は生活科の学習で、町のお店や働く人について学ぶことをめあてに、2回目の校外学習に行きました。

2グループに分かれて、それぞれ見学させていただきました。

 

Aグループ【一楽さん】

実際にお土産を選んで、買い物の練習やレジ打ちの仕事を体験させていただきました。

3000円分のお土産を選ぶのは、とても楽しそうでした。

質問コーナーの後には、温泉まんじゅうをいただき、大喜びの子供たちでした。

 

 

 

 

Aグループ【つるやさん】

子供たちの質問コーナーの後、急遽2階のレストランを見学させていただきました。

とても眺めがよく、大樹の転車台も上から見ることができました。 

いただいたゆば乳まんじゅうを、足湯に浸かりながらおいしくいただきました。

  

  

 

 

Bグループ【はちやさん】

バウムクーヘンの箱作りから箱詰めまで体験させていただきました。

質問コーナーでは、おいしいバウムクーヘンを作る秘密を教えていただきました。

ロックバウムやハチヤバウムもおいしくいただきました。

 

 

 

一楽さん、つるやさん、はちやさん、紅葉シーズンのお忙しい中、2年生のためにお時間をいただき、ありがとうございました。

これから学んだことをしっかりとまとめていきたいと思います。

3年生 「社会科見学」に行きました!

11月12日(火)に「かましん森友店さん」とシクラメン農家の「サンフローリー茉久舞さん」に社会科見学に行ってきました。

かましん森友店では、普段見ることのできないバックヤードを見学させていただきました。子供たちは、初めて見るスーパーのバックヤードに興味津々でした。そして、手際よくお仕事する姿に感動していました。

また、グループごとに野菜や果物の産地調べをしたり、お家の人から頼まれた買い物リストをもとに買い物チャレンジをしました。グループの友達と協力して楽しみながら学習をしていました。

 

見学後には、全員が手を上げて質問するなど関心の高さが感じられました。

 

シクラメン農家では、ビニールハウスいっぱいに並んだシクラメンの鉢植えを前に「すごーい!」と目を輝かせていました。

教科書に出ていた機械を間近に見ることができ、学習が深まりました。

お土産にいただいたシクラメンの鉢を学級で育てていきます。

 

 

 

 

 

4年 学活 男女の協力

4年生では、養護教諭と「男女の協力」についての授業を行いました。

男女の体つきの変化について詳しく学び、違いを認めながら、お互いを尊重し合うことの重要性を学びました。 
授業後には、児童はクラスや学校生活で、より良い人間関係を築くために努めようと、ふりかえることができました!

大人になってからも大切な内容がたくさんあったので、ぜひ生かしていってほしいと思います!