ブログ

2023年1月の記事一覧

全国学校給食週間⑤

全国学校給食週間最後の日です。

今日の給食は、小学5年道徳「心の中のりゅう」がテーマです。

「ブータン王国は、国民の幸せを第一の目標としている。全ての生きとし生けるものに親愛をもって接する。おたがいに支えあって生きることを求め、どうすればよりよい心の安定がはかれるのかを常に考えて行動する。(教科書より抜粋)」そんなブータン王国では、どのような食事が食べられているのでしょうか。

教科書に載っている写真の料理、「モモ(ぎょうざ)」「パクシャパ(豚肉と大根の煮込み)」ブータン王国でよく食べられているサラダ「ホゲ」を給食用にアレンジしていただきました。

ちなみに、今日の午後、5年生は道徳で「心の中のりゅう」を授業でやるようです。どんな授業になるのか楽しみです。

0

1年生 生活科「氷の実験」

寒い日が続いていますが、1年生は毎日元気に学習に励んでいます。先週から今週にかけて、外の寒さを利用して氷を作る実験を行いました。水の量や置く場所等どうしたら凍るかよく考えながら、取り組んでいました。結果はというと…

 

無事、コップの水はカチコチに。水の中に入れた葉っぱや枝、花びらなどが、いい味を出していました。コップを覗き込んだ子どもたちは大喜びでした。

0

全国学校給食週間④

全国学校給食週間4日目は、小学3年国語「ゆうすげ村の小さな旅館ーウサギのダイコンー」から「ふろふき大根」が給食用にアレンジして、肉味噌とともに提供されました。

ほっこり優しい味がしましたね。ごちそうさまでした。

0

全国学校給食週間③

全国学校給食週間3日目は、昭和の大人気メニュー「ソフト麺・ミートソース」です。

昔の給食はアメリカからの支援が多く、アメリカ産の小麦を使ったパンが主な主食でした。しかし、当時のパンは今のようにおいしくなかったようです。給食のパンが不評だったこと、主食のバリエーションを増やすことを目的として「ソフトスパゲティ式めん(ソフト麺)」が生まれ、人気メニューになりました。

初めて食べるソフト麺に、子供たちは興味津々でした。

久しぶりにミルメークも出ました。牛乳に混ぜて美味しくいただきました。

0

今日の読み聞かせ・・・雪の中、ありがとうございます。・・・

 粉雪に覆われて、一面真っ白になった校庭。そんな中でも子どもたちは元気に登校してきました。ランドセルの荷物を片付け、友達と楽しくおしゃべりした後は、ボランティアさんによる読み聞かせの時間です。みんな、毎週水曜日のこの時間を楽しみにしています。今朝もお話の世界に浸っていました。

 ボランティアのみなさん、本日も雪の中、ありがとうございました。

0

全国学校給食週間②

全国学校給食週間2日目は、「わかめご飯・牛乳・えびフライ・ボイルキャベツ・さつま汁」です。

今日は、中学2年国語「盆土産」がテーマです。

東京に働きに出ている父親から「盆に帰る」との手紙が届きました。「えびフライが盆土産だ。」とも書いてあります。少年は、えびフライを見たことも食べたこともなく、気にならずにはいられません。

そんな物語の中から「えびフライ」が給食に登場です。揚げたての「しゃおっ」という音を感じることができたでしょうか?

中学2年国語なので物語のイメージがなかなかできないかもしれませんが、中学校に行って学習したときに今日の給食を思い出すかもしれませんね。

0

冬も楽しく!その2 〜発見!!しもばしら〜

 1月23日、月曜日の業間休み。寒空の下でも、子どもたちは元気に外遊びを楽しみます。校庭の気温は4℃。時折、細かな雪が舞う中、地面を見つめる6年生。土の上に溶けずに残っている雪をさっわてみながら友達とおしゃべりを。4年生は、霜柱を踏んで感触を楽しんだり、氷の柱を観察したり。冬の校庭は寒いけれど、自然の遊び道具がいっぱいです。明日は何を見つけるでしょう。

0

全国学校給食週間

毎年1月24日~30日は、全国学校給食週間です。これは、日本全国で、学校給食の意義や役割について考え、理解や関心を深める週間です。日本の学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市の私立忠愛小学校において貧困児童を救うために提供されたことが始まりといわれています。この機会に、学校給食の歴史や献立を振り返って、興味関心をもてるといいですね。

今年度の学校給食週間は、給食の歴史を振り返り「昭和の大人気メニュー」&「教科書に登場する料理」がテーマです。

給食週間1日目は、小学1年国語「サラダでげんき」から「りっちゃんのサラダ」を再現!

ぜひ、ご家庭でどんな味だったかなど話題にしてみてください。

0

避難訓練(不審者対応)

  避難訓練の不審者対応を実施しました。今市警察署スクールサポーターの直井さんのリアルな演技の御協力のおかげで、緊張感のある訓練になりました。子どもたちは校庭に避難する際にも静かに行動することができました。

 直井さんの話の中で、有事の際にどのように行動するのかと話題がありました。子どもたちは自分事と捉えて真剣に聞いていました。御家庭でも「こんな時はどうするの?」と話題にしてみるのも良いかもしれませんね。

 今市警察署スクールサポーターの直井さんありがとうございました。

 

防護班の先生方が真剣に奮闘しています。

       

命を自分で守る話を真剣に聞いていました。

        

0