令和6年度の学校の様子
家庭科、お洗濯
9月6日(金)に6年生は家庭科で洗濯を行いました。
多くの児童が手洗いを通して現在の洗濯機がどれだけありがたいことなのかを感じたようです。
もみ洗いやすすぎ、しわ伸ばしなど、1つ1つの工程を丁寧に進めていき、きちんと洗うことができました。
1つ1つの経験を大事にしている6年生です。
応援団練習スタート!
今日から運動会の応援団練習がスタートしました。
団長から順番にどんな運動会にしたいかを話しながら自己紹介をしました。
その後は、応援の流れを声に出して練習するなど初回から気合いが伝わってきました。
今年の運動会も楽しみです。
4年生 手話教室
9月13日(金)4年生の手話教室がありました。
講師の先生をお招きし、耳が聞こえない生活とはどのようなものなのかということ、手話、口の動きで読み取りをする方法などを学びました。
みんな積極的に手話や表情を使いながらコミュニケーションをとっており、温かい授業となりました。
いのくらギャラリー
児童昇降口に「いのくらギャラリー」があります。日光東照宮から永代貸与された奉納美術作品と本校の児童の作品が掲示してあります。児童の作品は定期的に交換して多くの児童の作品が掲示できるようにしています。学校に来た際はぜひご覧ください。
5年国語〜問題を解決するために話し合おう〜
先日の5年生の国語では、議題に対して話し合うという活動をしました。
テーマは「クラスの問題点」。時間の使い方や廊下での過ごし方、友達へのあだ名等、子どもたちから様々な議題が挙がりました。
それぞれの班で原因や解決策などを話合い、全体で発表を行いました。
国語の学習に限らず、普段の生活でも今回の学びを生かして行ってほしいです。
復活!二宮尊徳像
昨年11月の倒れてしまった二宮尊徳像を修理しました。築山内にあった像を池の横に移設しました。学校にお寄りの際にはぜひご覧ください。
4年生喫煙防止教室
9月3日(火)に4年生の喫煙防止教室がありました。
たばこの成分や実際に起こりうる病気などについて学び、たばこを吸うことの危険性が分かった授業となりました。
子どもたちはみんな興味津々で、写真を見て驚いたり、気になったことについては質問をしたりと有意義な時間となりました。
これからも様々な体験を通して自分と向き合う時間を大切にしてほしいと思います!!
二学期始業式
8月27日(火)、二学期始業式を行いました。
児童は朝から元気よく登校し、久しぶりに学校は賑やかな朝になりました。
朝の会が終わり、始業式が始まりました。
夏休みの過ごし方によっては、熱中症になりやすいことも考えられるので、
始業式は放送で行いました。
児童は音声だけの始業式であっても、厳粛な態度で臨んでいました。
さすがいのくらの児童ですね!
さあ、二学期も大きく成長してください!
おやじの夏まつり
8月18日(日)、おやじの夏まつりが行われました。
前日、魚のつかみ取りや流し〇ーめん(らーめんやそうめん)の準備をしました。
当日は次のような催しが行われました。
・魚のつかみ取り(アユ、ニジマス、チョウザメ)
・消防訓練・放水体験(消防団の協力)
・水遊び(水鉄砲や水風船)
・流し〇ーめん(らーめんやそうめん)
・アユの塩焼き・ニジマスやチョウザメの刺身
・スイカ割り
子どもたちは目一杯楽しみ、美味しいものも食べて大満足でした。
おやじたちは、イベントの後、学校をすっかり元通りに整備して帰って行きました。
5年生総合「いちご王国のひみつにせまろう」
5年生の総合では、栃木県の名産品である「いちご」について学習しています。
昨年度に引き続き、今年度も木和田島の竹澤さんのお力をお借りして学びを深めていきます。
第1回は、オンライン通話で竹澤さんに質問をしたり、いちごの様子を見せていただいたりしました。
いちごを調べるのも食べるのも大好きな子どもたち、興味深いお話の数々に嬉しそうに耳を傾けていました。
2学期以降はさらに学習を続けながら、実際に現地に赴き、体験させていただく予定となっています。
これからもいちごの秘密にせまっていきましょう!