令和6年度の学校の様子
1年生 図工「つくってへんしん」
1年生の図工「つくってへんしん」では、鳥の羽を作り、折り紙で飾りました。みんな鳥になりきって、校庭を駆け回っていました。
5年生「いちごのいちごの食べ比べ」
現在、総合でいちごについて学習している5年生。
昨年植えたいちごを、竹澤さんのご好意で食べさせていただけることになりました。
赤く色づいたとちあいかは絶品です。またスカイベリーやミルキーベリーなどの希少価値の高いいちごも味見させていただきました。
それぞれの味の違いについて考えながら、しっかり味わいました。
子どもたちにとっても大変貴重な経験になったと思います。
1年 生活科「たこあげ」
今日は始業式、生活科で凧揚げをしました。糸が絡まるなどのアクシデントもありましたが、楽しく凧揚げができました。凧は、昔、子どもが元気になるようにと願って揚げたことを、2学期最後の道徳で学習しました。今年もみんなが健康で元気に生活できますように・・・・
第2学期終業式
12月25日に第2学期 終業式がありました。代表児童の発表のあと、校長先生から、「安全な冬休み」「楽しい冬休み」「成長の冬休み」というお話がありました。児童のみなさんに、3つの充実した冬休みを過ごしてほしいです!
1年生 英語の学習(クリスマス)
12月20日(金)にキット先生によるクリスマスに関する英語の授業が行われました。クリスマスのお話を聞いたり、ゲームをしたりするなど、みんなとても楽しそうでした。