PTA活動

PTA活動

PTA総会・手をつなぐ親の会総会 開催

 
 去る4月28日(金)本校体育館でPTA総会・手をつなぐ親の会総会が開催されました。
28年度の会計や行事報告、29年度の行事・会計案、新しい役員・理事も承認され。滞りなく終えることができました。
 校長からは、今年度の学校教育の経営方針と子どもたちの円滑な学校教育活動の推進のためにはPTAの皆様からの御協力が欠かせないことなどの挨拶がありました。
 早速12日(金)にPTA運営委員会と理事会、14日(日)にPTA奉仕作業、そして26日(金)は運動会前日準備、27日(土)に大運動会と行事が目白押しです。
 今年度もPTAの皆様のお力添えをどうぞよろしくお願いします。

    


 

0

PTA広報文化部編集会議

 PTA新聞の編集会議が3月7日(火)の午後6時30分から行われました。PTA広報文化部の皆さんが図書室に集まり、熱心に校正をしてくださいました。来週、発行になります。
0

スクールガード

 3月2日の4時下校の時に、スクールガードの方々とスクールガードリーダーの方が来て下さり、子どもたちと一緒に歩いて下校してくださいました。お忙しいところ、ありがとうございました。

 

   

0

PTA理事会

 2月24日(金)の午後6時から、PTA運営委員会、6時30分からはPTA理事会が行われました。全体会・分科会・分科会という流れでした。今年度の反省と来年度の計画についてが主な内容でした。約70名の理事さんと約30名の教職員が出席しました。理事会終了後には、来年度の役員の指名委員会も開かれました。お忙しい中、御出席いただき、ありがとうございました。大変お世話になりました。欠席の方には、お子さんを通じて資料をお渡ししましたので、ご覧ください。

 

 

 

0

第4回家庭教育学級

2月3日、今年度最後の家庭教育学級が、行われました。今回のテーマは「食育」。本校栄養教諭の伊藤起代美が講師となり、「楽しく作る簡単おやつ!」に取り組みました。20名の保護者の皆様が、4グループに分かれて、「キャロットケーキ」「とうふチョコプリン」「豆乳わらびもち」作りに挑戦しました。子どもとも一緒に簡単にできて、ヘルシーなおやつを、皆様で楽しく作られていました。でき上がったおやつは、試食したり、お土産に持ち帰ったりしました。


  
0