PTA活動

PTA活動

第4回家庭教育学級「食育」

 1月17日(水)今年度最後の家庭教育学級を実施しました。
 テーマは食育「楽しく作る簡単おやつ!」
 男女合わせて17名の参加者が、グループに分かれて「マシュマロチョコムース」と「いちごのレアチーズケーキ」を作りました。
 「子どもの健康を考えて、おやつも手作りしたいけど・・・時間と手間が・(^_^;)」と考えている方にぴったりの内容でした。おいしく楽しい時間を過ごしました。
 
 
 



0

第3回家庭教育学級実施

 昨日、本校図書室で「子どもの安全対策」と題して、今市警察署の方にお話を伺う家庭教育学級を実施しました。

 今回はインターネットやスマホに潜む危険性をお話しいただき、参加者からは子どもに持たせるときの参考になったという感想が聞かれました。


     

   

  

 

0

PTA主催のバザー大盛況!!

 11月22日(水)授業参観の後、PTA主催のバザーが盛大に行われました。
 前日の準備に始まり、当日は朝からPTAのOBが焼きそば焼きに来て下さったり、大量の農産物を持ってきて下さったりしました。現役の役員さんたちも一生懸命みかんの仕分けやお菓子のつかみ取りの準備などに奮闘しました。
 15:15のスタートと同時に大人も子どももお目当ての場所に行って品定めをしていました。今回初めてお菓子のつかみ取りやくじなどのコーナーもできて、子どもたちの大行列ができていました。またバザーを盛り上げようと一足早くサンタさんが会場に現れ、子どもたちは興味津々でサンタさんに見入っていました。皆様の御協力で売り上げも例年と同額程度上げることができました。大変ありがとうございました。
   


 
   

 
   
0

※※お手伝い運動頑張ってます※※

 2学期に入ってからPTAで進めている「お手伝い推進運動」の一環として、お手伝いカードを配布しました。毎日こつこつと家の人や自分で決めたお手伝いをカードにしるし、50回をクリアした子たちが、ここのところ毎日のようにカードを持ってきています。
 カードは日々の記録でよれよれになっていますが、かわいいイラストやシールを貼ってあったり、家の人や自分のコメントが書いてあったりして、日々の努力が手に取るように分かります。PTAから御褒美の賞状を出していますが、子どもたちにとって一番嬉しいのはやはり、家族からの「ありがとう。助かるよ。」の一言です。その一言で子どもたちは家族の中に帰属感や、自己有用感を持つことができます。このお手伝い運動によって家族のきずなが益々深まっていくことと思います。
 
 
0

バザー準備

明日はいよいよバザー当日です。PTA役員さんが前日準備に来てくださいました。ありがとうございます!


0