東原中学校Events&News
2年 立志記念行事スキー教室
2年生は、立志式の記念行事としてスキー教室を開催しました。日光湯元は幻の冬季オリンピック(1936年)の会場になったかもしれないスキー場だとのお話もいただきました。生徒の様子は・・・。
最初は、不安だらけの表情でしたが、だんだん楽しくなってきて、お昼のカレーは数分で食べ終えてしまいました。早く午後の滑りを楽しみたくて、スキースクールの先生を迎えに行く班まで現れました。大事をとって休憩した生徒もいましたが、最後まで滑り込み楽しいひとときを仲間とすごしました。
最初は、不安だらけの表情でしたが、だんだん楽しくなってきて、お昼のカレーは数分で食べ終えてしまいました。早く午後の滑りを楽しみたくて、スキースクールの先生を迎えに行く班まで現れました。大事をとって休憩した生徒もいましたが、最後まで滑り込み楽しいひとときを仲間とすごしました。
学校評議員会
みなさんは学校経営を外部から評価するシステムがあるのをご存じでしょうか。もちろん評価するだけでなく、地域の様子を伝えてくださったり、学校への協力もしてくださる組織でもあるのですが・・・。それが学校評議員会です。そして学校を外部からボランティアとしてさせてくださる地域教育協議会という組織もあります。その一端をお伝えします。
※ 学校評議員会
委員の方に授業参観をしていただいた後に、学校経営についてご意見をいただきました。その主なもの・・・。
1 読書活動の現状と推進のすすめ
2 不登校対策や外部機関との連携について
3 ゲームやスマホ利用の現状と指導について
4 学力について、コンピュータの学習での活用について
などです。
※地域教育協議会
1 学校前踏切付近の生徒の安全について
大雨の時、校庭から流れる水が通学路を塞いでしまう。対応策は?
2 いじめについて 現状は? 対応は?
3 授業へのボランティア活動の方法について
4 校庭南側の斜面の緑化について
などでした。2つの会議とも本当に学校のことをよく考えてくださり、大変ありがたいです。
※ 学校評議員会
委員の方に授業参観をしていただいた後に、学校経営についてご意見をいただきました。その主なもの・・・。
1 読書活動の現状と推進のすすめ
2 不登校対策や外部機関との連携について
3 ゲームやスマホ利用の現状と指導について
4 学力について、コンピュータの学習での活用について
などです。
※地域教育協議会
1 学校前踏切付近の生徒の安全について
大雨の時、校庭から流れる水が通学路を塞いでしまう。対応策は?
2 いじめについて 現状は? 対応は?
3 授業へのボランティア活動の方法について
4 校庭南側の斜面の緑化について
などでした。2つの会議とも本当に学校のことをよく考えてくださり、大変ありがたいです。
道徳科 授業研究会
道徳が教科となり、年度末には文章による評価も行われます。今年の最初の研修会は、2年2組で「ライバル」という教材を使った研究授業を行いました。
生徒達は小グループで熱心に意見を交換試合ながら、友情について考えていました。
生徒達は小グループで熱心に意見を交換試合ながら、友情について考えていました。
篆刻(てんこく)美術科より
3年生の美術は篆刻の授業でした。比較的柔らかい石を彫り上げて、オリジナル「はんこ」を作ります。なかなか味のある作品が多く見られました。年賀状に押してくれるといいですね。(まだ仕上がっていなかったみなさん。掲載できず申し訳ありません)
ビブリオバトル(知的書評合戦)
2,3年生の学習では読書週間の終わりにビブリオバトルが行われました。
私がお邪魔したのは3年1組 5人のグループで自分のお勧めの一冊を紹介していました。
全員発表の後で班の代表をきめたのですが、決まったあとにそれぞれの生徒が自分の一冊を大切に抱える姿が印象的でした。
ちなみにクラスのチャンプ本は
3年1組 雨心中(唯川 恵 著)
3年2組 フォルトゥナの瞳(百田尚樹 著)
2年1組 かくしごと(住野よる 著)
2年2組 三日間の幸福(三秋縋)
でした。
私がお邪魔したのは3年1組 5人のグループで自分のお勧めの一冊を紹介していました。
全員発表の後で班の代表をきめたのですが、決まったあとにそれぞれの生徒が自分の一冊を大切に抱える姿が印象的でした。
ちなみにクラスのチャンプ本は
3年1組 雨心中(唯川 恵 著)
3年2組 フォルトゥナの瞳(百田尚樹 著)
2年1組 かくしごと(住野よる 著)
2年2組 三日間の幸福(三秋縋)
でした。