東原中学校Events&News
令和3年度新任式・1学期始業式
新任の教職員10名を迎え、新年度がスタートしました。
新2・3年の生徒たちも落ち着いた態度で式に臨んでいました。
3年生代表の作文発表では、自分の進路に向かっての抱負を話してくれました。
校長先生からは
・自分で考え、行動できる生徒なってほしい
・コミュニケーションをとり心を耕してほしい
との話がありました。
令和2年度 離任式
昨日、離任式が行われました。今年度は10名の教職員が転退職となりました。
新型コロナ感染拡大の中で始まり、感染防止対策の中での学校生活でしたが、皆さんのおかげで無事終了することができました。ありがとうございました。
新天地でのご活躍をお祈りしています。
立志記念行事
3月19日(金)に2学年では、立志記念行事を実施しました。2月4日(木)は、緊急事態宣言下にありましたので、保護者の方の参加のない形で立志式を実施しましたが、翌日の記念行事が中止となっていました。そこで、生徒が自分たちで校内でできる学年行事を考えて本日実施しました。
道徳研究授業
3月16日(火)の5校時、1年2組で中田教諭による道徳の研究授業が行われました。教材は、「裏庭での出来事」で、誠実に生きようとする判断力について考える内容です。初任者研修のしめくくりとして、日光市教育委員会の内藤指導主事に指導助言をいただきました。
令和2年度 卒業式
3月11日(木)、令和2年度卒業式が挙行されました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対応により、ご来賓をお呼びすることができない状況ではありましたが、保護者の皆様、在校生に見守られる中、卒業生一人ひとりに卒業証書が手渡されました。卒業式の後に卒業生からトーンチャイムによる「糸」と「花は咲く」の合奏が披露されました。一人ひとりの態度に、素晴らしい演奏に感動した卒業式でした。皆様ありがとうございました。
3年生を送る会
2月25日(木)に生徒会主催の3年生を送る会が実施されました。新生徒会役員により編集された思い出のアルバムの上映が3年生を楽しませました。3年生を送る会は、1,2年生が3年生に対して感謝を伝える会であると同時に、新生徒会役員が企画・運営する最初のイベントでもあります。
3年生による地域奉仕活動
2月19日(金)の午後、3年生が日光みらい科の校外活動として、地域の清掃活動を実施しました。東原中をスタートして図書館を経由するコースと健康センターを経由するコースに分かれて行い、滝尾神社で合流して終了しました。
令和2年度 立志式
2月4日(木)、体育館を会場に立志式が行われました。栃木県に新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が発令されているため、2学年生徒と校長、教頭、当該学年職員による式典となりました。実行委員長のあいさつ、校長式辞に続いて、生徒一人ひとりから作文を要約した決意発表がありました。立志式に向けて準備する中で、一人ひとりが真剣に自分に向き合い、これまでのことを顧み、そして自分の将来について考える貴重な時間になったことと思います。
夜間及び週休日、祝祭日等の緊急連絡の方法について
夜間及び週休日・祝祭日等の緊急連絡の方法につきまして、日光市役所の日直者(22-1111)が、下記のように対応していただけることになりました。2月3日(水)にお子様を通して文書を配布しております。
記
保護者 → 日光市役所(日直) → 当該学校管理職 → 学級担任等 → 保護者
「新型コロナウイルス感染症患者発生時における任意によるPCR検査事業」について(お知らせ)
標記の件につきまして、本日(1月22日)お子様を通して、日光市教育委員会からの通知を配布いたしました。
学校において、生徒又は職員に新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合、ご希望により任意のPCR検査を受けることができる日光市の事業になります。同文書をPDFにいたしました。
第3学期始業式
1月8日(金)、体育館において第3学期始業式が行われました。各学年代表生徒から今学期の目標が発表されました。
校長先生からは、県内で増加傾向にある新型コロナ感染症に対する感染防止対策のお話と第3学期の取り組みとして生徒に期待することのお話がありました。
令和2年度 第2学期終業式、表彰伝達、生徒会役員退任式
12月25日(金)に第2学期終業式が行われました。終業式では、各学年の生徒あいさつに続いて、校長先生のお話がありました。生徒自身が、コロナ禍の中で何ができるのか、どうすればできるのかを考え、実施してきたことは、今まで以上に感動的なものであったこと。また、それぞれの学年に対して3学期に期待することをお話しされました。
終業式に続いて、表彰伝達と生徒会役員退任式が行われました。2学期の活動の成果として、たくさんの表彰を受けました。退任式では、あいさつについてのアンケート結果の発表がありました。生徒会役員ひとりひとりの退任あいさつは、皆すばらしいものでした。
学校保健委員会並びに喫煙防止教室
12月21日(月)に学校保健委員会並びに喫煙防止教室が実施されました。はじめに生徒会保健委員会の生徒による「喫煙に関するアンケート」の結果について発表がありました。その後、講師の齋藤晃子保健士から「喫煙が体に及ぼす影響」と題して講話をいただきました。講話の後の質疑では、生徒からたくさんの質問が出ていました。PTA厚生委員会の方々の参加もいただきました。お忙しい中ありがとうございました。
雪の日の登校について(お知らせ)
降雪が心配される時季となってまいりました。本日、お子様を通して、「雪の日の登校について(お知らせ)」を配布いたしました。雪の日の登校について、通知の通り安全第一の対応をお願いいたします。
生徒会役員任命式
12月14日(月)の放課後の時間を利用して、生徒会役員の任命式が行われました。校長先生から新役員ひとりひとりに任命書が手渡されました。
生徒会立会演説会・役員選挙
12月10日(木)6校時に生徒会立会演説会が体育館で行われました。その後、役員選挙が1階から3階までの総合室で学年ごとに行われました。来週の12月14日(月)には、選挙結果を基に新役員の任命式が行われます。
オープンスクール・親子講演会・2学年PTA
12月8日(火)は、午前中にオープンスクール、午後に2学年の親子講演会・学年PTAが実施されました。
オープンスクールには、学校評議員の方を含めて90名の方がお見えになりました。
写真は親子講演会の様子です。
校外学習 in Nikko(2年生)
11月27日(金)に第2学年で、校外学習が実施されました。毎年、マイチャレンジ(職場体験学習)が行われていますが、今年度は新型コロナウイルス感染症対応のため日光市内全校で中止となってしまいました。本校では、日光山内及び旧日光市街の校外学習を企画し、実施しました。生徒が活動の目的や感染症対策の在り方を自分たちで考え、自主性と協働性を育む行事となりました。
邦楽スクールコンサート
11月18日(水)邦楽スクールコンサートが、中学1年生の音楽の授業として、実施されました。先生方の演奏する日本の伝統音楽を鑑賞しました。コロナウイルス感染症対応のため、尺八の体験はありませんでしたが、お琴の体験を実施しました。
避難訓練
パンジーのプランターへの植栽作業
令和2年度 東原中学校文化祭
4校時は、1階~3階までを階ごとに学年分散による展示見学を実施しました。午後は、校庭を使っての有志によるダンス発表などに続いて、東原カップという学級対抗の長縄跳びが実施されました。長縄跳びは、クラスを2班に分けて実施しました。
コロナ禍の中、例年とは違った文化祭ではありましたが、生徒たちには、充実した表情が見られました。
進路説明会
奥日光探索(1年)
中宮祠小中学校の体育館をお借りして昼食をとった後は、日光自然博物館を見学して帰校しました。
第2回 道徳研究授業・授業研究会
通信票配付(前期)
9月23日(水)の臨時休業について
高等学校説明会
今年は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、夏休みに行われていた県立高等学校の「一日体験学習」が中止になるなど、進路情報を得る機会が少なくなっています。
換気・マスクの着用や手指の消毒はもちろん、3密を避けるため会場を分散するなど、感染防止対策を十分に行い、県立高等学校14校・私立高等学校5校のご参加を頂き実施しました。大変有意義な高等学校説明会となりました。説明を頂きました各高等学校の先生方、大変ありがとうございました。
歯科検診が行われました
コロナウイルス感染症対応による臨時休業のため延期になっていた各種健康診断が、ようやく実施できるようになりました。
令和2年度 東原中学校運動会
閉会式の前には、すべての大会やコンクールが中止となってしまった吹奏楽部の演奏が行われました。部長からは、発表の機会を与えていただいたことや支えていただいた保護者の方、先生方、関係者の方々への感謝の言葉がありました。
今年度の運動会は。赤組が優勝で幕を閉じました。学年別では、3年1組、2年2組、1年1組が優勝となりました。閉会式後は、お互いの健闘をたたえ合っていました。
修学旅行無事終了しました。
〔1組〕嵐山ー金閣寺
〔2組〕伏見稲荷ー和菓子作りー清水寺
修学旅行(2日目)
京都のホテル(京都タワーホテルアネックス)にどの班も定刻に元気に戻ってきました。
修学旅行(1日目)
本日の活動の様子の一部をご紹介します。
【1日目行程の様子】
(宇都宮~東京の新幹線内で朝食)
(1組 薬師寺での様子)
(2組 唐招提寺) (2組 春日大社へ〕
( 東大寺 大仏殿 奈良公園 仁王門 )
(ピアッツァホテル奈良に到着)
第2学期始まる
各学年の代表生徒の発表、校長先生の式辞に続いて、学習指導主任や生徒指導主事から2学期に向けての話がありました。
第1学期終業式
学級旗デザイン決まる
1-1 2-1 3-1
1-2 2-2 3-2
1学期末テストが行われました
3学年PTA実施、1・2学年は資料配布
性に関する授業
千本木長寿会 花壇整備
花壇の手入れが行われました。梅雨の晴れ間を利用しての作業となりました。千本木長寿会の皆様ありがとうございました。
生徒会の日
学校課題 道徳研究授業・授業研究会
7月1日(水)に、3年2組で道徳の研究授業が実施されました。「卒業文集最後の二行」という教材を用いて、「いじめを許さない心」の醸成を目指した授業でした。
放課後には、日光市教育委員会 内藤指導主事を指導者としてお招きし、授業研究会が実施されました。
校内放送による生徒総会実施
PTA 学年委員会・常置委員会組織、事業計画決まる
↓ 事業年間計画一覧
学年委員会・常置委員会事業年間計画.pdf
私立高等学校の一日体験学習について(お知らせ)
詳細は ↓
R2 私立高校一日体験学習案内.pdf
私立高校一日体験学習日程.pdf
令和2年度 学校評議員会・地域教育協議会が行われました
地域教育協議会では、今年度のボランティア活動の計画を立てていただきました。学校の環境の整備等、地域の方々のお力をお借りいたします。
市長 大嶋一生様 学校視察
「コロナウイルス感染症・熱中症対策では、換気をしながらクーラーをしっかり活用してください」と助言をいただきました。
先生方手作りのフェイスシールド
部活動紹介が放課後に実施されました。
生徒会役員の進行により、部活動紹介が体育館で実施されました。どの部活動紹介も部長を中心に、とても立派な発表でした。1年生は、先輩方の姿を見て、どの部活動でも安心して活動できると思ったことでしょう。生徒会役員の皆さん、各部の2.3年生の皆さん、大変ご苦労様でした。
学校再開、新入生歓迎会が行われました。
懇談形式の5回目の登校日と学習課題について
木曜日、金曜日のクラス別分散登校を挟んで、いよいよ6月1日からは学校再開です。
今週の学習課題は
↓
学習課題一覧(1年).pdf 学習課題一覧(2年).pdf 学習課題一覧(3年).pdf
吹奏楽関係の大会・コンクールの中止について
・栃木県吹奏楽コンクール
・上都賀地区学校音楽祭
・栃木県学校音楽祭中央祭
・今市ブロック学校音楽祭
学校再開及び夏季休業期間について
日光地区総合体育大会の中止について
県総合体育大会の中止を受けて、日光地区総合体育大会の中止が昨日(5/20)決定いたしました。今後の部活動については、学校再開(6/1)から感染防止対策を行い実施いたします。3年生の活動期間については、運動部活動は1学期終業式前日までとします。文化部活動(吹奏楽部)は今後の動向を見て改めて決定いたします。尚、県や地区総合体育大会に変わる代替大会等が開催される場合は、その時点で再度判断いたします。
これまでの活動の集大成となる大会が行われないことは、3年生の心情を考えると大変辛いものがあります。これまでの活動の締めくくりと下級生の指導・伝統の継承のために、残された部活動の時間をしっかりと取り組んでほしいと思います。
テレビスクールとちぎ 番組表
学校の臨時休業は変更せず、5月31日まで
国の緊急事態宣言解除及び県立学校の再開前倒し等の動向が、報道等により伝えられておりますが、日光市における臨時休業は、引き続き5月31日までとなります。
↓ 日光市ホームページより
臨時休業の継続及び学校再開に向けた段階的な対応の充実について.pdf
学習支援を目的とした分散登校日の実施について
詳細は ↓
学習支援を目的とした登校日の実施について(通知).pdf
第3回登校日の様子と第4回・5回登校日のお願い
玄関で対応してくださった先生は、「にこやかでホッとしているような表情が多かった」と話してくださいました。ある担任の先生は「縄跳びなどで体力の維持に努めている生徒が多い。」「懇談が3回目になるので、生徒との人間関係は密になっている感じがする。」と話してくださいました。
また、今回から学習課題は、1単位時間ごとに各教科で設定いたしました。自分で1週間の計画を立て、計画的に実施していってほしいと考えています。第4回・5回目の登校日も今回同様に実施していきますので、ご協力をお願いいたします。
第4回・5回登校日とお願い.pdf
学習課題一覧(1年).pdf 学習課題一覧(2年).pdf 学習課題一覧(3年).pdf
臨時休業の延長について
臨時休業再延長通知.pdf (日光市教育委員会より)
本校では、臨時休業延長に伴いまして、既に2回実施しておりますように生徒登校日を設定し、担任等との懇談を通して、家庭での学習の確認や悩み等の相談に取り組んで参ります。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
臨時休業延長に伴う登校日とお願い〈通知〉.pdf
「テレビスクール とちぎ」について
また、テレビ放送後には、「YouTubeチャンネル とちテレ公式アーカイブ」にて動画を視聴していただけます。
↓番組表はこちら
・テレビスクール とちぎ.pdf
表決書のご提出ありがとうございました
大変ありがとうございました。
以下のような結果となりましたので、ご報告いたします。
・PTA会員数 192名
・表決書提出数 165票
・賛 成 165票
よって、令和2年度 PTA総会議案はすべてご承認をいただきました。
ありがとうございました。
また、令和元年度のPTA各種事業にご理解とご協力を賜りましたこと
厚く御礼申し上げます。
令和元年度PTA会長 池田 弘二
臨時休業の延長に伴う学習課題について
第2回登校日に於いて、新たに学習課題を配布いたしました。
内容は、pdfでご確認ください。
学習課題一覧(1年).pdf 学習課題一覧(2年).pdf 学習課題一覧(3年).pdf
マスクの配布について
生徒ひとりあたり30枚のマスクを配布いたします。
新型コロナウイルス感染症対策における一般用マスクの配布について.pdf
マスク配布について(通知).pdf
臨時休業の延長について
令和2年度PTA総会及び学年PTA中止のお知らせ
つきましては、4月15日、16日の生徒登校日において、お子様を通して総会資料と表決書を配布いたしますので、第2回目の登校日に表決書をご提出いただきますようお願いいたします。
休業期間中の登校日とお願い
臨時休業期間の登校日とお願い.pdf
提出物一覧.pdf
学習課題一覧(1年).pdf 学習課題一覧(2年).pdf 学習課題一覧(3年).pdf
4月9日に入学式が実施されました
厳粛な中にも暖かみのある入学式となりました。
学校再開の中止について
・4月9日(木)は、予定通り入学式を実施し、給食を食べての下校となります。
・4月10日(金)も給食を食べてからの下校となります。
本日、在校生には、文書を配布いたしました。
↓↓↓ こちらからも確認できます。
日光市より保護者様宛.pdf
学校より学校再開中止の通知.pdf
令和2年度 入学式について
令和2年度 新入生、保護者の皆様へ
入学式は、通知の通り実施いたします。
学校再開(コロナウイルス感染症対応)について
お世話になりました。
3月30日、本来なら離任式を実施する予定でしたが、残念ながら生徒たちにあいさつすることができませんでした。また、保護者の皆様にはメールでお知らせしましたが、地域の皆様にはお伝えできませんでした。
改めてお礼申し上げます。地域・保護者の皆様、そして生徒の皆さんのおかげで、東原中学校で精一杯勤務することができました。本校のますますの発展と皆様のご健康・ご活躍をお祈りしております。本当にありがとうございました。 学校長
大塩校長 退職(小林中・藤原中 初任者指導)
大橋教頭 日光市立今市中学校へ
小野教諭 日光市立落合中学校へ
本間教諭 日光市立大沢中学校へ
秋元教諭 上都賀教育事務所へ(指導主事)
福田教諭 日光市立今市中学校へ(初任者指導)
木村事務長 退 職
西野指導助手 日光市立下原小学校へ
阿久津調理員 日光市立轟小学校へ
土沢スクールカウンセラ 日光市立大沢中学校へ ※フルネームは避けています。
臨時休業中・春休みの対応について
新型コロナウィルス感染予防に関するお知らせ
新型コロナウィルス感染予防に関する情報が届いておりますのでお知らせします。
保護者の皆様へ.pdf 感染症対策リーフレット.pdf
外出時の注意.pdf 家庭内で注意していただきたいこと.pdf
感染の状況が毎日報道されていますが、気をつけるべき点も明確になってきています。感染拡大防止のため、引き続きご協力ください。
◇関連情報ホームページ
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(文部科学省HP)
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html
・新型コロナウイルス感染症対策の対応について(内閣官房HP)
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
・新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
・新型コロナウイルスに関する情報(県HP)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/kouhou/korona.html
・日光市のホームページにも関連情報がアップされています。
R1年度 卒業式終了
卒業生入場です。
国歌斉唱はなく、国歌演奏を聴き、卒業証書授与となります。
学校長式辞の後、生徒を代表して会長が送辞を読み上げ・・・
前会長が答辞をしました。その途中で卒業生合唱(式歌)を歌い、閉式になりました。
卒業生退場です。
学級活動のあとは記念撮影をして解散となりました。
卒業式の予定
本校の卒業式は、卒業生、在校生代表2年生徒会役員4名、職員、保護者のみで行います。日程は以下の通りです。
卒業生登校 8:30~ 8:45
保護者受付 8:50~ 9:10
卒業式 9:30~10:30(短縮して実施)
式後集合写真撮影
卒業生見送り 11:35
※保護者の参加は原則1名とします。
(最大2名としますが、参加制限の趣旨をご理解の上、なるべく1名でお願いしています)
※参加者氏名を確認しています。
(感染症発生の場合に備え、感染経路を確認できるようにするためです)
通常とかなり違った卒業式になりますが、生徒への祝福の気持ちを第1に考え、温かい式にしたいと考えています。ご協力をお願いします。
加湿器を購入させていただきました。
立志式
保護者の皆様には、全体合唱「校歌」「夢の世界」をお聞きいただきました。それとサプライズもひとつ。(内緒)また智久山先生からは「一所懸命」「人生は思い通りになる」「失敗を乗り越えやすくする言葉」「失敗はみらいへの第一歩」「自分で自分を磨く」などなど、中学2年生にとって示唆を多く含むお話をいただきました。
生徒進行で式を進めます。
生徒の意見発表も終わり
全校合唱は「夢の世界」です
智久山先生から講話をいただき・・・
集合写真も撮りました。保護者の皆様、智久山先生、ご協力ご指導ありがとうございました。
2年 立志記念行事スキー教室
最初は、不安だらけの表情でしたが、だんだん楽しくなってきて、お昼のカレーは数分で食べ終えてしまいました。早く午後の滑りを楽しみたくて、スキースクールの先生を迎えに行く班まで現れました。大事をとって休憩した生徒もいましたが、最後まで滑り込み楽しいひとときを仲間とすごしました。
学校評議員会
※ 学校評議員会
委員の方に授業参観をしていただいた後に、学校経営についてご意見をいただきました。その主なもの・・・。
1 読書活動の現状と推進のすすめ
2 不登校対策や外部機関との連携について
3 ゲームやスマホ利用の現状と指導について
4 学力について、コンピュータの学習での活用について
などです。
※地域教育協議会
1 学校前踏切付近の生徒の安全について
大雨の時、校庭から流れる水が通学路を塞いでしまう。対応策は?
2 いじめについて 現状は? 対応は?
3 授業へのボランティア活動の方法について
4 校庭南側の斜面の緑化について
などでした。2つの会議とも本当に学校のことをよく考えてくださり、大変ありがたいです。
道徳科 授業研究会
生徒達は小グループで熱心に意見を交換試合ながら、友情について考えていました。
篆刻(てんこく)美術科より
ビブリオバトル(知的書評合戦)
私がお邪魔したのは3年1組 5人のグループで自分のお勧めの一冊を紹介していました。
全員発表の後で班の代表をきめたのですが、決まったあとにそれぞれの生徒が自分の一冊を大切に抱える姿が印象的でした。
ちなみにクラスのチャンプ本は
3年1組 雨心中(唯川 恵 著)
3年2組 フォルトゥナの瞳(百田尚樹 著)
2年1組 かくしごと(住野よる 著)
2年2組 三日間の幸福(三秋縋)
でした。
避難訓練実施(煙に巻かれる体験も)
いざというときの安全な行動が選択できるように学習しました。
資料:煙の速さについて(東京消防庁のHPより抜粋)
垂直方向に毎秒3から5m(1分間に180m~300m上昇)
水平方向に毎秒0.5から1m(同30mから60m拡散)
もうすぐ師走
左:紅葉と銀杏の絨毯 中央:なぜかツツジが数輪咲いてます 右:ボケの花
左:テニスコートから校舎を望む 右:フォックスフェイスの生け花
この他にも、ユリ、ヤマジノホトトギス、お茶、寒椿なんかも咲いています。いよいよ冬支度ですね。
プランター植え付けボランティア活動&美化委員会
文化際! Bloom ~みんなちがってみんないい。唯一無二の大祭典~
書道展示や理科研究展示、保健委員会のミニ健康診断から始まり・・・
少年の主張発表、英語スピーチコンテスト出場者の発表、ラピッド市ホームステイ体験報告・・・
マイチャレンジ発表と続きます。そしてどうしてもやらなくちゃならない気合い入れ!
メインの合唱コンクールでクラスごとの熱唱へ。
午後は和やかに吹奏楽部の演奏に始まり、有志発表です。珍しい男女ユニットも出現。
歌や剣道部の笑点、ピアノやエレクトーン演奏のエンディングへ。
昼休みにはPTAバザーも開催されました。バザー用品を出品してくださったみなさんありがとうございました。
文化祭 保護者用パンフレット
R1 文化祭パンフレット(保護者用)②.pdf
熱の入る合唱練習!
昼休みの合唱練習風景です。最近の天候とは裏腹に中学生の素晴らしい歌声が響く、爽やかな時間が校舎を流れていきます。
合唱の完成具合は・・・?少しまだ硬さが残っているかな。一生懸命「声を出そう」「しっかりした発音をしよう」という気持ちが伝わってきます。言葉に気持ちが乗るまでもう少し。がんばれ!
1年 奥日光自然探索
いろは坂を上るときは、バケツをひっくり返したような雨。バスのワイパーが効かない状態でした。ところが湯の湖畔につくと嘘のように雨がやみ、青空が出迎えてくれました。日光インタープリターのみなさんから説明をいただきながら、ラムサール条約締結の戦場ヶ原を散策してきました。ガイドの皆様ありがとうございました。
図書ボランティア
歯と口の健康について(学校保健委員会)
保健委員会による「歯と口の健康について」の校内アンケート分析発表がありました。
そして、いつまでの健康な歯で元気よく生活するために、ブラッシングや歯科矯正、歯周病などの病気について詳しくお話をうかがいました。
学校歯科医の小林先生どうもありがとうございました。
運動会
百花繚乱!
保護者の皆様、地域の皆様ご協力ありがとうございました。
運動会プログラム PDF です。ご利用ください。
運動会延期等の対応について
- 日時 令和元年9月5日(木) 午前8時30分~午後3時
- 給食の有無について(表は上から下にご覧ください)
5日実施のとき | 5日延期、 6日実施のとき | 5.6日が延期、 9日実施のとき | |
5日(木) | 運動会実施 お弁当 | 6日の時間割で授業 お弁当持参 | 6日の時間割で授業 お弁当持参 |
6日(金) | 通常授業 給食 | 運動会実施 お弁当 | 9日の時間割で授業 給食あり |
9日(月) | 通常授業 給食 | 通常授業 給食 | 非公開(保護者には公開)で運動会実施 給食あり |
3.その他
実施のときは午前6時に花火で合図します
延期の時はメール配信します。
第2学期始業式
1年 齋藤さん
一日も欠席しないで、決まった時間に起きて、規則正しく生活したい。
話したことのない友達とも良いコミュニケーションを取れるようにしたい。
2年 池田さん
広島派遣で原爆の恐ろしさと平和の大切さを学んだ。
運動会、文化祭など積極的に関わり、1年生を引っ張れるようにしたい。
3年 手塚さん
入試は夢に向かう第一歩。しっかり取り組みたい。
仲間を大切にし、一分一秒を大切にして思いでづくりをしたい。
つらい思いは自分だけではない。友達と励まし合いチームとして受験を乗り越えたい。
学校長からは「2学期の目標を明確にし、努力と協力で自分を伸ばす学期にしてほしい。」と
お話いただきました。
PTA親子奉仕作業
エアコン設置工事が進んでいます
東原カップ
生徒会・代表委員で話し合いを重ね、新しい試みに挑戦しました。
競うことより、話し合いを通じて共通点を見つけ、合意を重ねて大会を開けたことがすばらしいのだと思います。3年生は、きっと運動会・文化祭合唱コンクールで、下級生にその実力を見せてくれることと思います。
一致そろったジャーンプ!
8の字跳びは今三小のお家芸!?
優勝は2年1組でした。
7月オープンスクールと女子スラックス
7月××日(期日は、生徒に配付したプリントでご確認ください。)
5校時 授業参観 内容 午後1時40分より
☆1年 「性の多様性」 体育館 秋元教諭
☆2年 「社会科 身近な歴史を調べよう」 柔道場
中山教諭 歴史民俗資料館館長 片根様、学芸員 福田様、齋藤様
☆3年 「思春期の心と体」 図書室 菱沼保健師様
○本校女子制服はスカートしかないのですが、来年度からスラックスの着用もできるように検討中です。動きやすさ、寒さ対策、自転車通学対応、1年授業参観で行われる性の多様性にも対応できるようにと考えています。ダブルの上着(女子用)と女子用のスラックスの写真です。男子用に比べて少し腰回りの裁断が違うようでした。
地域教育協議会
本校には「地域教育協議会」という組織が位置づけられています。「地域全体で学校教育を支援する体制を整える」という趣旨で設立されている組織です。6月12日に第1回の協議会が開催されました。
左の写真は、地域コーディネーターを引き受けてくださる北村様に委嘱状をお渡ししているところです。右の写真は、本校玄関に飾られている生け花で、これもこの組織の活動のひとつとして大竹様が学校を彩ってくださっています。
また、学校側から「運動会の女子種目で使う竹がほしい」と相談しましたところ、早速、委員の方が竹を届けてくださいました。
7m程度の竹が1ダース。竹って伐採して枝を払うのはとても大変なんです。福田様ありがとうございました。今年の女子種目はさらに熱く盛り上がりそうです。