東原中学校Events&News
高架水槽工事終了間近
古い水槽 35年間ありがとうございました。新しい高架水槽が運ばれてきて、大型クレーンで設置されました。
体育館に水道が・・・。
昨年度より要望していた体育館の水道が新設されました。熱中症予防にも役立ちますね。部活動、体育の授業、社会体育で活用が期待されます。大切に使ってくださいね。
こんな校庭見たことありません
杉並木マラソン大会のために校庭がお色直し。参加するみなさん!元気にがんばってください。
総体結果です。
野 球 優勝!
ソフトテニス・剣道(男女) 予選を頑張るものの決勝進出ならず
サッカー・バスケットボール 予選を頑張るものの決勝へ進出ならず
卓球 団体5位
県総合体育大会
ホッケー(男女) 3位
野球 一回戦 延長に入るも延長特別ルールの中で敗退
※吹奏楽部
8月8日栃木県吹奏楽コンクールに向け、猛練習中!
熱中症を防ぎ、充実した夏休みに
1 こまめな給水(のどが渇いてからでは遅い)
2 電解質の補給(スポーツドリンクで)
3 具合が悪そうな友達には休息を呼びかけて!
左 暑さ指数(WBGT)を計測できます。WBGT31℃を超えるときは部活動を中止します。
右 昇降口に設置した温度計です。活用してください。
親子講演会が行われました
1年生は、本校の秋元教諭(日光市人権教育推進教員)から『性の多様性』について学びました。講演会では、性について考えながら個々の存在を認め合うことができることをねらいとして授業を展開しました。
学習後の振り返りでは、『男だから、女だからと差別をしないで平等にすることが大切だとあらためて分かった。」「会話の中で差別的な用語が出てきたら注意をしてやめてもらうように話そうと思いました。」などの記述がありました。
3年生は『思春期の心と体』を学習内容として、保健師の菱沼妙子先生にご指導をいただきました。生徒は「異性を大切にしなくてはいけないと思った。」「自分に関係のあることだからきちんとした知識をもたなくてはいけないと思った。」など授業後の振り返りで書いていました。
1年生 水泳教室
マイチャレンジ
「働くことの尊さを実感し、社会のためになることを積極的に行う態度を養う」を第1番目の目標として行われました。多くの事業所の皆様にご協力いただき充実した学習が行うことができました。地域に育てられる東原中学校です。
1年1組で校内道徳研修会を行いました
白鷗大学の中山和彦先生に「二度と通らない旅人」を教材に『人間としてよりよく生きる喜び」について考える授業を行っていただきました。その授業をもとに職員で研修を行いました。1年1組の生徒はよく話し合い、積極的に意見を出して磨き合う授業を見せてくれました。
PTA運営委員会が開かれました。
7月2日(月)にPTA運営委員会が開かれ、運動会に向けた準備について話し合いがなされました。また、同日PTA本部役員会で、学校から『PTA会費で総合室への扇風機設置を要望』いたしました。本部役員会で了解いただき、運営委員会で報告していただきました。夏休み前に設置する予定です。
※おかげさまで7月9日には全ての総合室に設置できました。
1年浴衣教室
新体力テスト
しっかりと準備運動。テスト実施上の注意を聞いてから真剣勝負です。
交通教室
トラック協会の皆様、日光市生活安全課の皆様においでいただき、車両特性について伺いました。
死角、内輪差、制動距離について実際のトラックで実験をしていただきました。
4月10日(火)入学式
第34回卒業証書授与式が行われました。
3年生を送る会が行われました
1,2年生中心の新生徒会役員の初仕事が3年生を送る会です。企画から運営まで試行錯誤しながら会をもり立てました。
また、ここに東原中学校の伝統がうまく引き継がれていきました。
「楽しい中学校生活を送るために」の講話
全校集会の場で、本校スクールカウンセラーの先生より講話をいただきました。中学生という思春期の不安定さ、それをどう乗り越えるか。人の心を傷つけてしまう例、いじめは犯罪行為になることも。命の大切さ等、生徒は真剣に先生の講話を聞いていました。その後、教室で講話のふりかえりを書きました。早速、スクールカウンセラーの先生に相談したい生徒が数名出てきました。
2年生立志関係行事
立志式、手紙の交換、テーブルマナー教室、2日目は戦場ヶ原でクロスカントリーを満喫しました。2年生としての自覚を新たにできた行事でした。ちょっぴり、大人の仲間入りをした気分になりました。
1年生で親子陶芸教室が開かれました
親子給食の後、記念に足尾焼きを行いました。作品の焼き上がりが楽しみです。正三窯の皆様ご指導をありがとうございました。
生徒会立会演説会、役員任命式
ポスター掲示、政見放送、立会演説会を経て役員選挙が行われました。任命式では旧役員と新役員の引き継ぎが行われました。選挙管理委員のみなさんごくろうさまでした。旧役員の皆さん本当にごくろうさまでした。新役員の生徒会に期待します。
日光みらい科でブルサ体験
3年生で東京証券取引所の金融経済教育ファシリテーターをお迎えして、株式のしくみを学び、体験学習を行いました。難しい経済の学習を楽しくわかりやすく教えていただきました。
人権週間での授業より
1年生の学級活動で「性の多様性」を考える授業が行われました。1年生なりに身体の性や心の性について、気づき、考えることができました。
ボランティア活動に感謝!
図書委員とともに活動しています。 花壇の除草でお手伝いを たくさんの雑巾ありがとうございました。
授業参観、親子講演会、学年PTAが行われました
2年生が「命の誕生」と3年生は「思春期の心と体」について親子で学習しました。1年生は理科と社会の授業でした。
1年生みらい科で車椅子バスケットの体験を行いました
避難訓練を行いました。
Jアラート、その後火災が起きたという想定のもとでの訓練でした。サイレンに生徒達は緊張して訓練に臨んでいました。
3年みらい科「夢事業」
外部講師をお招きして講演をいただく授業。今回はSatokameGTのパーソナリティー清水孝宏氏をお迎えして、トークと音楽を聴かせていただき楽しい時間を過ごさせていただきました。「夢を目標にしてあきらめずに、努力をつづけることの大切さ」を学びました。
「生き方」を考える講演会
本校卒業生、塚越広大さんの講演をお聞きしました。演題は「1億5千秒後の自分」です。夢を持つことの大切さ、命がけのレース等。生徒からはたくさんの質問が、本校生徒のために、スーパーカーのエンジンの音まで聞かせてくださいました。来年のシーズンにはますます御活躍ください。
道徳教育応援チーム?
大学の先生が2年1組で道徳の授業を教えてくださいました。こども達はどの生徒も友情について真剣に考えたいました。先生方はその後の授業研究会で発問や展開の仕方等を学びとることができました。大学の先生からは一人一人に丁寧なコメントをいただきました。
外部講師の方の授業
女子の剣道、箏曲や尺八のご指導をお願いしました。
生け花ボランティアより
文化祭各種発表
漫才あり、ダンスあり、お笑いあり、歌あり、生徒会主催の腕相撲大会は盛り上がりました。たくさんの方に見ていただき、ありがとうございました。
文化祭が開催されました
どのクラスも今までの練習の成果を発揮できました。PTAの合唱も輝いていました。感動をありがとう!
展示発表
力作が展示されました。地域の方の展示も華を添えてくださいました。
学習成果の発表
英語スピーチ発表、ラピッド市ホームステイ体験報告、マイ・チャレンジ発表、北海道研修報告、広島派遣報告
日光地区駅伝大会
男女とも5位の成績でした。少ない練習時間でしたが、本番でも全員がんばっていました。
県新人ホッケー大会が行われました。
男子が14年ぶりの優勝、女子が準優勝に輝きました。少ない人数ながら部員全員で勝ち取った勝利でした。
保健体育でダンスの発表会が行われました。
保健体育の授業での学習の成果を1~3年生女子が発表しました。
道徳の研究授業が行われました。
県の教育委員会の「特色ある道徳教育支援事業」研究校の2年間の指定を受け、研究授業が行われました。郷土資料を使用しての授業を行いました。指導案づくりから県や市の教育委員会の先生方のアドバイスを受けての実践は大変ためになるものでした。今年はあと2回の訪問でさらに先生方は道徳の授業の技術を磨きます。生徒の発表も価値が深まったものになってきました。
第22回定期演奏会が盛大に開催されました
29名の部員で約2時間の演奏をお届けすることができました。地域の方やたくさんの皆様のご来場大変ありがとうございました。
日光地区新人大会が行われました。
卓球男子、野球、サッカーが3位に、どの部活動も最後までがんばっていました。
高齢者交流学習が行われました
平成6年から24回目になる千本木長寿会との交流学習が行われました。11名の皆様に昔の遊びを教わりました。竹とんぼ、紙人形、お手玉の作り方を教えていただき楽しく遊ぶことができました。最後にお礼の合唱を聞いていただきました。
学校保健委員会が開催されました
「喫煙防止について」保健委員会の喫煙調査のプレゼンテーション。その後、栃木県立がんセンターの神山由香理先生の講話をいただきました。小学校でも生徒は講話を聞いており、中学校でさらに喫煙防止についての考えが深まりました。家族内での喫煙率が約60%を占めています。あらためて家族の方の協力の大切さを痛感しました。
第34回運動会が開催されました
どの競技も真剣で迫力のあるものでした。完全燃焼の運動会でした。
PTA親子奉仕作業が行われました。
校庭をはじめ、花壇や側溝などがきれいになりました。ごくろうさまでした。
第2学期の始業式
始業式では3人の意見発表が行われました。「心にとめる」「体験を生かす」「切り替える」という内容でした。校長先生からは、大会での活躍、地域の方からのお褒めの言葉(大会のバスでのマナー等)最後にサトウイチロウの詩より、美しく自分をそめあげてください・・・という式辞が。その後、総体の準優勝の野球、サッカーの表彰やホッケー部男女の表彰が行われました。
関東中学生ホッケー選手権大会
男子が関東大会優勝。女子が3位に輝きました。おめでとう全国大会出場!
県総合体育大会ホッケー大会が行われました。
男女とも準優勝で関東大会に出場します。
県総体日光地区大会が行われました。
野球とサッカーが準優勝しました。サッカーは28日からの県大会に、野球は8月2日からの県少年野球大会に出場します。
校内少年の主張発表会、部活動激励会が行われました。
各クラスから1名の代表が熱弁をふるいました。聞いている生徒も真剣でした。進行は学芸委員でした。
その後生徒会主催の選手激励会が行われました。最後に円陣を組んで、悔いのない戦いと勝利に向けて気合いを入れていました。