学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

1、2年生遠足

楽しかった遠足

 6月14日(火)1,2年生が遠足を実施しました。1年生は福島県猪苗代方面、2年生は埼玉県川越方面に出かけました。新型コロナウイルスの感染状況も落ち着いたことから、1,2年生とも班活動や体験活動を取り入れた遠足を実施することができました。

 今回の遠足で仲間との絆をさらに深めることができたようです。早いもので1学期もあと1ヵ月と少しになりました。遠足での体験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

 

     

     

修学旅行

修学旅行に行ってきました!

 6月11日(土)~13日(月)の2泊3日で京都・奈良方面へ修学旅行に行ってきました。1日目の奈良公園では小雨が降りましたが、2日目・3日目とも天気に恵まれ、予定通りの日程で実施することができました。

 3日間子どもたちは、教師の指示を待て動くのではなく、自分たちで今どう行動するかを考え、主体的に活動していました。また、班活動をはじめ仲間同士が協力し合い支え合って活動していました。そして何より大きな事故や怪我がなく無事に帰ってくることができました。

 保護者の皆様には早朝よりお見送り、夜遅くのお迎えありがとうございました。子どもたちは、中学校生活でかけがえのない想い出をつくることができました。

   

   

   

春季県大会

春季県大会

 6月2日(木)~5日(日)にかけて、春季県大会が県内各地で開催されました。本校からは、地区大会を優勝した野球部、サッカー部、テニス男子部と、テニス部女子、卓球部男女が出場し、熱い戦いを繰り広げました。初戦を見事突破した競技もありましたが、県大会の壁は厚く、県大会で上位に進出することはできませんでした。しかし、強豪校を相手に勝利まであと一歩まで迫ることができました。負けた悔しさを忘れずに、夏の大会では雪辱を果たしてほしいと思います。

  

  

  

  

 

生徒総会

生徒総会

 5月30日(月)本校において生徒会総会が開催されました。生徒課本部役員から昨年度の活動報告、決算、今年度の活動計画案、予算案が示され、議決されました。

 その後、常任委員会の委員長より各員会の活動計画、予算の使い方について、また、各部活動の部長からも各部の活動計画、予算の使い方について発表がありました。どの代表生徒も活動の意義や目的、予算の使い道の根拠をしっかり示した素晴らしい発表でした。

 学校生活をたのしく、より充実したものにしていくためには、先生の指示を受けて動くのではなく、生徒自らが考え、行動していくことが大切です。今回、代表で発表した生徒会本部役員、常任委員長、部活動部長だけでなく、生徒総会に参加した生徒一人一人がそれを自覚し、考え、行動できる生徒会にして、学校をもりあげていきましょう!

   

   

   

 

 

交通安全教室

交通安全教室

 日光市の生活安全課2名を講師としてお招きして、交通安全教室を開催しました。前半は「中学生を取り巻くネットトラブル」について、後半は「自転車の交通ルール」について、スライドをもとにした説明やDVDを視聴して学びました。

 トラブルや事故に巻き込まれないよう、自分で考えて行動できる力を身に付けさせていきたいと思います。