学校だより

探鳥会

 5月9日(木)小学生は、探鳥会を行いました。
 昨日の事前学習会に続いて、日光自然博物館の職員2名を講師としてお招きし、2班に分かれてバードウォッチングを行いました。
 耳を澄まし、視野を広く保ち、動くものに神経を集中させ、木々の間に野鳥を見つけたら、サッと双眼鏡を目にあてる。・・・おぉーっ、ウグイスが、アオゲラが、なんとキビタキが!
 昨日の野外観察に続いて、私たちの周囲に広がる自然の豊かさを感じる取り組みになりました。え!?鳥よりもサルスベリが楽しかった? ま、それも自然の豊かさですね。

 「双眼鏡の使い方はね・・」   「あのあたりはどうかな~」
 

    「いた!」         「キビタキ!・・なんてきれい」