Ashio PhotoAlbum

2024年10月の記事一覧

あかがね祭に向けて

 10月26日(土)の本校文化祭の「あかがね祭」に向けて、準備や練習に取り組んでいます。昨年度より、地域の芸術祭と合同での実施となり、保護者の皆様や地域の皆様に楽しんでいただき、日頃の学習成果を披露できる場として、子ども達も意欲的に取り組んでいます。今年度のテーマは「共創伝説」です。地域の皆様と学校が共に創る文化祭、伝説となるような文化祭として、地域を盛り上げていきたいとの想いが込められています。

 太鼓や合唱、各学年や有志による発表などを始め、日々の学習の成果を十分に発揮できるようにするとともに、子ども達による主体的な運営を通して、有意義なあかがね祭、芸術祭にしていきたいと取り組んでいるところです。皆様のご参観をお待ちしています。

家庭教育学級を行いました

 10月11日(金)に家庭教育学級を行いました。今回は簡単にできるパン作りを、足尾給食センターの調理員さんに講師となっていただき、楽しく実施しました。

 粉とイーストを混ぜ合わせ、発酵させたものを、各自で好みの大きさに切って形をつくっていきます。

 フライパンで焼いたらおいしいパンのできあがりです。

 参加の皆さんで楽しく作ったパンはとてもおいしく出来上がりました。家庭でもお子さんと一緒にパン作りを楽しめるといいですね。丁寧に教えてくださってありがとうございました。

5年生が発表しました

 10月10日(木)に5年生が国語の学習成果を発表しました。地域のことについて調べ、考えた内容を発表資料としてまとめたものを、昼休みに発表会として実施しました。

 

 学習した内容について、相手意識を持ち、効果的に伝えることができるようにまとめ、発表の準備や練習に取り組んできました。発表には多くの子ども達や先生方が参加しました。子ども達はとてもしっかりと学習したことを伝えることができました。

 

 

3年生が社会科見学に行きました

 10月8日(火)に3年生が社会科見学に行きました。社会科で日光市の人々の仕事を学習する中に、工場の仕事を調べる内容があります。足尾の工場の見学に、中学生のマイチャレンジでもお世話になりました「足尾削さく機」様に見学をさせていただきました。

 さく岩機は足尾銅山で鉱石を掘る際に使用したもので、銅山の発展とともに長い歴史と技術のある道具です。現代のさく岩機について、話しを聞いたり、製造過程を実際に見学したりできました。

 地域の工場で働く人たちの様子についても知ることができ、とても良い学びの機会となりました。

4年生が歴史民俗博物館で学習しました

10月8日(火)に、4年生が社会科見学で「歴史民俗博物館・二宮尊徳記念館」に行きました。

はじめは、二宮尊徳の小さい頃の話から、晩年を過ごした日光でのお話を聞き、次に二宮尊徳の今市での住まいや、名前の由来などを聞きました。さらに、大人になった像や廻村で足尾などに来たときの展示物などを見て、二宮尊徳がどんなつらい状況でも、あきらめず、人々の暮らしを豊かにするために、一生をかけて日光市だけでなく様々な土地で活躍した人であることがわかりました。近くにある二宮堀にも連れて行ってくださり、昔の様子がよくわかりました。解説してくださった職員の皆様、ありがとうございました。