ダイアリー2024年
11/29(金)避難訓練
11/29(金)2校時、土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。今回は、藤原消防署・湯西川分署の方々が8名来校して下さり、避難や防災の心得の講話と、避難体験の指導をしていただきました。
災害はいつ起きるか分からないので、校長先生が話した「3秒で自分の身の安全確保、30秒で周りの人と協力、3分で安全な場所へ避難」することを忘れず、自分と周りの人の命を大切にしてほしいと思います。
ご指導いただいた消防署の方々、ありがとうございました。
避難の様子 講話 避難ハシゴからの避難 見学
煙体験 起震車体験(VR)
11/27(水)一日の活動
11/27(水)朝の学習の時間に、児童生徒・職員で落ち葉掃きを行いました。先週は歩道を、今週は校庭をきれいにしました。朝早い時間でまだ寒さもありましたが、みんな一生懸命協力して活動したので、きれいになりました。
朝から、お疲れさまです。ありがとうございます。
この日は、放課後子ども教室で調理も行いました。メニューは、子どもたちが大好きなピザとクラムチャウダースープです。好きな具材をトッピングしたピザと、昨年から何度も作っているスープは、どちらもおいしくできました。
学校支援ボランティアの方々、ありがとうございます。
9/2(月)職員作業
9/2(月)は台風10号に伴う臨時休業ですが、職員は出勤し、4(水)のスポーツフェスティバルに向けて、校庭整備等の職員作業をしました。スポーツフェスティバルはきれいに整備された校庭で実施できそうです。
児童生徒が作った旗が完成しました。正面玄関に飾ってあります。スポーツフェスティバルでもお披露目します。
8/30(金)ワークショップ
8/30(金)2・3校時、9/14(土)~平家の里前会場で行われる観光協会主催の催し「灯り導く」に出品する竹筒のワークショップを実施しました。講師の先生や観光協会の方々が5名来校し、丁寧に指導して下さったおかげで、立派な竹筒が完成しました。
作品には、児童生徒の名前も刻まれています。ぜひ、会場まで見に行ってください。
9/2(月)日光市内の小中学校は臨時休業になりました。
台風の進路、雨量等の予測が困難な状況にありますが、児童生徒の安全確保を最優先に考え、9/2(月)日光市内の小中学校は全校一斉に臨時休業となりました。
詳細は下記の文書で御確認ください。