ダイアリー2020

カテゴリ:今日の出来事

落ち葉掃き



紅葉シーズン到来
今年は、天候不順のためか、紅葉が今ひとつ綺麗ではありません。
しかし、落ち葉はたくさんです。
小学生が、先生と共に落ち葉掃きを始めました。最近では、自主的にやってくれる子もいます。今日は、中学生も参加してくれました。
湯西川ならではの風物詩です。

紅葉が始まりました。


湯西川の朝と夕方は、随分と涼しく(寒く)なってきました。今朝6時の外気温を6度と電光掲示板は表示していました。
昼休みに遊んでいる子ども達から、目を山に移すと、紅葉が始まりました。
校庭の桜の木も、風で葉が落ち始めました。
学校の前を、竹箒で落ち葉を掃く音も聞こえてきます。
運動会も終わり、他の学校よりは一足早い「マラソン大会」が2週間後に迫っています。

運動会練習




運動会の練習が始まって1週間がたちます。
小中併設校のよさを発揮して、中学校3年生の団長さんが、小学生に応援の指導をしてくれています。雨の日には、体育館で全員リレーのバトンパスの練習もできます。小中合同の、よさこいソーランの練習もしています。今日は、法被を着て、裸足で練習しました。完成が近づいています。

校門の花



2~4年生が、校門付近に植えたアサガオが昨日1輪咲きました。夏休み中につぼみを持ちましたが咲かずじまいでした。2学期が始まると暑い日が続き、一気に成長しました。子どもたちは大喜びでした。そして、今日も1輪咲きました。(アップの写真は2年生が撮影しました。)つぼみがまだまだあります。
木のプランターに植えたマリーゴールドも満開です。

植物の生長



 小学生がアサガオを育てています。夏休み前に花が咲くところを見たかったのですが、長梅雨の影響か、開花までには至りませんでした。休み中に可愛い花が見られることを祈っています。
 2年生が、生活科でミニトマトとズッキーニを育てています。ズッキーニは、大きくはなりませんが、たくさん収穫できました。サラダ、炒め物等にして、家庭で食べています。ミニトマトは、日照不足か中々赤くなりませんでしたが、先日5つ収穫できました。早々に水道でよく洗って試食しました。とっても甘くて美味しいと言っていました。
 畑には、ブルーベリーの木もあります。観察ついでに、ちょっと味見していますが、最高です。

学校の校門


 学校への来校者や、学校の前を通る地域の方や観光客の皆様を花で温かな気持ちにしたいという願いから、2~4年生がアサガオを植えました。そのアサガオが、今日、ネットにツルを絡め始めました。
 また、3・4年生が裏山探検をして穴のあいた丸太を見つけました。発想を広げて書いた物語の1つを実現してプランターにしました。そこに子ども達がマリーゴールドを植えました。マリーゴールドは、もう花を咲かせそうです。
 学校の前を通る時には、是非ご覧ください。

天空の湯西川


 梅雨で雨の日が続いています。校舎の南側には、山が連なっています。児童生徒は、トレッキングで、昨年はここを散策したそうですが、今年はコロナの影響で、この行事はまだ行われていません。予定では、秋の実施です。
 そんな山をふと見ると、雲がかかっています。こんな間近に見ることができるのです。そういえば、通勤途中ももやが出ていましたが、もしかすると雲の中を通ってきたのかもしれません。毎日見ていると感じなくなってきてしまうのかもしれませんが、自然豊かな湯西川を自慢できます。

バドミントン練習試合

土曜日、栗山中学校とバドミントンの練習試合を行いました。
全生徒が全力で闘っていました。
試合もさることながら、下級生にスコアの書き方や審判の方法を教えるなど試合以外の素敵な一面も見せてくれました。

人権の花

人権の花を学校にいただきました。最初に、校長先生から人権についてお話しをいただきました。その後、小中学生が3班に分かれてプランターと歌壇にいただいたベゴニアの花を植えていきました。プランターの班では、最初に赤玉を入れて、次に培養土を入れて・・・と、会話しながら作業が進んで行きました。歌壇班では、植える前に土を軟らかくして、肥料を入れて・・・と、土を起こして溝を掘るのに多少苦労していました。時間と共に作業は進み、最後は見栄えよく植え付けることができました。これから、たくさんの花を咲かせていくのが楽しみです。
 

道徳リモート授業

中学3年生の道徳をリモート授業として、栗山中・三依中の3校合同で実施しました。パソコンの画面上に顔が映し出され、コミュニケーションを取りながら授業が展開されました。普段の授業よりも活発に考えを交流することができ、有意義な時間となりました。今後も、他の教科等でパソコンを用いた交流授業を行っていく予定です。