努力しても結果が出ないとき
勉強量を増やせば、学習の成果も出る、そう考えたいですが、残念ながらそうならない時もあります。特に勉強を始めた最初の段階がそうです。そんな状態を予備校講師の安河内哲也氏は次のように説明しています。
当たり前の話ですが、勉強というのは基礎からやらなくてはいけません。その基礎を
学んでいる3ヵ月、5ヵ月というのは、成績が上がらない。基礎が身に付いて、模試
のレベルに近づいてようやくバンと上がるのです。p.121
『今日から始める「やる気」勉強法』
ある程度、わかってきてから一気に分かるようになるのです。そのため時間がかかるのです。漆校長先生はこのことを「入力の時期」「出力の時期」とダムにたとえています。
学んでいる3ヵ月、5ヵ月というのは、成績が上がらない。基礎が身に付いて、模試
のレベルに近づいてようやくバンと上がるのです。p.121
『今日から始める「やる気」勉強法』
ある程度、わかってきてから一気に分かるようになるのです。そのため時間がかかるのです。漆校長先生はこのことを「入力の時期」「出力の時期」とダムにたとえています。
あるときを境に急速に成績を伸ばす生徒を、いままで何人も見てきました。この子た
ちに共通することは、本人が意識している、していないにかかわらず、それまでの隠
れた積み重ねがあることです。(中略) ダムにたとえれば、最初のうちは、水をため
る「入力の時期」が長く続き、ある日を境に、大量の水を放水できる「出力の時期」
がくるようなものです。pp.163-164
『伸びる子の育て方』品川女子学院校長漆紫穂子著(ダイヤモンド社)
ちに共通することは、本人が意識している、していないにかかわらず、それまでの隠
れた積み重ねがあることです。(中略) ダムにたとえれば、最初のうちは、水をため
る「入力の時期」が長く続き、ある日を境に、大量の水を放水できる「出力の時期」
がくるようなものです。pp.163-164
『伸びる子の育て方』品川女子学院校長漆紫穂子著(ダイヤモンド社)
「入力の時期」はどの世界にも共通のものです。大人でも新しい職場では、物のある場所さえわからずに思うように仕事ができません。中学生なら部活動に入部したときがそうです。一通り分かるには時間がかかるのです。それが「入力の時期」です。
この間は根気強く努力を続けなければなりません。「やる気をキープするための努力の貯金」でも書いたように今までの頑張りを振り返り、意欲をキープし続けることです。 校長 見目 宗弘